文字
背景
行間
お知らせ&ニュース
5月22日(水)の給食
ロールパン
こめこのコーンチャウダー
ひじきのおかかサラダ
手作りアーモンドカル
牛乳
今日も、教室をのぞいてみると、「おいしい!」と元気に声をかけてくれる児童がたくさんいました。給食中にみられる笑顔が輝いていました。
こめこのコーンチャウダーは、パンとの相性が良く、パンをくり抜いてチャウダーを入れたり、パンをちぎってチャウダーにつけたりと、工夫して食べている様子がうかがえました。いんげん豆を苦手とする児童がいましたが、一口頑張って食べてくれた児童がいました。「すごいね!」「頑張って、えらいね!」と声掛けをして席の周りのみんなで祝福しました。少しずつでも、苦手な食べ物を克服できることは本当に素晴らしいことです。
ひじきのおかかサラダは、角切りされた生揚げ(厚揚げ)やおかかを入れたことで食べやすくしました。
手作りアーモンドカルは、給食室で手作りしました。煮干しやアーモンドが入っていたことで香ばしく仕上がりました。たくさん盛っておかわりをしている児童も見受けられました。
5月21日(火)の給食
ごはん
わかさぎのピリッとあげ
肉じゃが
キャベツの味噌汁
牛乳
わかさぎのピリッとあげは、魚が小さ目でしたので、骨まで食べやすかったです。一味唐辛子が少々入っていましたが、辛さはあまり感じずに食べられたそうです。
肉じゃがは、今日の一番人気メニューでした。給食でどれがおいしかったか聞いてみると「肉じゃが!」と答える児童が多かったです。具沢山で食べ応えがありました。
キャベツの味噌汁は、キャベツがやわらかく煮込まれており、食べやすかったです。5種の食材を使って味噌汁を作りましたので、しっかり食べれば栄養満点です。
5月18日(土)の給食
こうのとりカレー
スパイシーチキン
フレンチトマトサラダ
ジョア
運動会を頑張った後に、簡単に食べることができて、おなかを満たすことができるメニューにしました。
5月17日(金)の給食
ごはん
いかのこうみやき
にらなっとう
けんちんじる
オレンジ
牛乳
いかは、以下のように下味をつけてオーブンで焼きました。ごはんの良いお供となりました。
オレンジは、甘くておいしかったです。新鮮な状態で納品されました。塩素水で消毒した後に水でよく洗います。
5月16日(木)の給食
セサミトースト
洋風にこみ
ハム入りわかめサラダ
牛乳
給食の時間が始まり、給食のサンプル(見本)を見ている児童の近くに行くと、「セサミトースト大好き!」「今日も残さず食べられそう!」と、元気いっぱいに教えてくれました。
セサミトーストは、苦手とする児童が多いゴマを使用していますが、砂糖やマーガリンで甘く味付けをしているため、大人気でした。5名ほどで約700個を手作りしました。手作業で少し大変でしたが、おいしく仕上がり、好評でしたので嬉しかったです。たくさんの「おいしかった!」を聞くことができました。
ごまと砂糖、マーガリンを合わせてパンに塗り、オーブンで焼きます
洋風にこみは、8種の食材を入れて作りました。具沢山で食べ応えがありました。
ハム入りわかめサラダは、ハムが入っていたため食べやすかったです。さっぱりした口当たりで、今日のように蒸し暑い日にぴったりでした。
〇「教育いちかわ」214号の 発行について
詳しくはこちら