ブログ

学校・児童の様子

トントン、つないで(3/8)

校長室の真上から何やら作業する音が響いています。何をしているのか図工室に足を運ぶと、4年生がのこぎりや金づちを使って木を切ったり釘を打ったりしています。作業台の上には、自分たちが切った木のパーツのほかにアイスクリームを食べるときの木のスプーンみたいなものがたくさん。どうやらこのスプーン状のものをジョイントにしてパーツを組み立てていくようです。つなぎ方や動き方を楽しむ様子が伝わってきます。

ぺったん、あ~楽しい(3/3)

 1年生が図工室で活動しています。気になって入ってみると、それはそれは楽しそう。広げられた白模造紙の上に、空き容器やスポンジ、レンコンなどを使ってスタンプ遊びです。手のひらにもインクをたっぷりつけて狙った場所にぺったん!

吹奏楽部定期演奏会(2/24)

 午後4時10分から約1時間、体育館に部員保護者や友達が集まって演奏会を行いました。新入部員である3年生が踊る「ツバメ」や26名全員で音を合わせた3年生のデビューでもある「カントリーロード」、6年生のアンサンブル「ベテルギウス」など演奏した曲は全部で8曲。最後に引退する6年生へプレゼント贈呈をしました。

感謝の会(2/24)

 今週は授業参観と懇談会が行われています。一昨日までが1~5年生とたんぽぽで今日は6年生。体育館で「感謝の会」として大切な家族に向けて、成長の跡がうかがえる写真をバックに一人一言ずつメッセージや将来の夢を語りました。歌の披露は1曲だけでしたが、あとは卒業式までのお楽しみということで。

第八中学校訪問(2/6)

 4月から中学生になる平田小・鶴指小・大和田小の6年生が、入学前の不安を解消し、中学校への理解を深めることを目的として、訪問・参観をしました。

 体育館で中学校生活について説明を聞く「動画視聴グループ」と校内を見て回る「校舎見学グループ」に分かれて見聞きしました。どうだったかな?

 さすが中学生!