ブログ

学校・児童の様子

4年ぶりの全体練習(5/16)

広がる真っ青な空の下で3時間目から全校での練習です。開閉会式やラジオ体操、応援練習など、途中で屋内休憩を取り入れながら行いました。よく考えると、4年生以下は全員が集まって行う運動会を経験していないのですから、戸惑いもみられます。当然、初若年層教職員も同じです。

 

全校に代表委員会で呼びかけて出来上がった今年度の運動会のスローガンが、体育館2階に掲示してあります。気温は暑くなく、競技や演技、応援は熱く!

今年度は応援団があります

 20日の運動会は、全校がそろって行います。練習にも熱が入っているようですが、久しぶりの応援団も気合十分!昼休みに体育館で練習する声と太鼓の音に誘われて見に行きました。きょうだいで応援団に入った子も複数見かけました。

交通安全教室(5/1)

 今日の午前中は1年生を対象に歩き方教室、3,4年生には自転車安全教室が行われました。写真の時間帯は4年生が動画を視聴中。自転車に乗った児童が歩道を走行中にお年寄りと衝突してしまうといった場面でした。単に自転車を安全の乗ることから、さらに交通加害者になる可能性も示唆した内容でした。どんな気持ちで見たのだろう?

1年生を迎える会(4/28)

 体育館に約450人が集った3時間目。前半はたて割りグループで名刺交換と自己紹介です。後半は集会でしたが、こんなふうに全校が集まってやるのは4年ぶりでしょうか。1年生の笑顔が素敵でした。代表委員も立派でしたし、5年生のアーチ係も練習をして今日を迎えています。ありがとう。

 

交換した名刺は、名札の裏側にしまいます。

 

 

笑顔で花のアーチをくぐる1年生

 

 

頑張る代表委員の司会。全校が入っても余裕があります。先生クイズもあって、楽しいひとときでした。