文字
背景
行間
学校・児童の様子
5年生・校外学習①
森永製菓工場(森永エンゼルミュージアム)に到着しました。
入口ではキョロちゃんがお出迎えしてくれました。
これより工場見学となります。
見学では、色々なお菓子についての説明を聞いたり、実際に稼働している製造工程を見たりすることができました。
工場内は撮影不可でしたので、様子についてはぜひお子様に聞いてみてください。
お土産をいただきました。
中身は何かな?
これより日本科学未来館へ移動します。
平田っ子音楽会&まつり(10/22)
午前中は音楽会。今年度は各家庭2名の参観とし、他学年児童は教室で録画された映像を視聴しました。入場前に胸の鼓動を鎮めようと深呼吸する児童がたくさん見られました。
午後はPTA主催のおまつりです。なんと3年ぶり。でも、学校協力団体のご理解もあり、いろいろある体験ブースを走りながら回って楽しむ姿が印象に残ります。今日までの準備や運営に感謝です。開会の際にPTA会長さんが、「家に帰っておうちの方に楽しかったことなどを話してください」とおっしゃっていましたが、ぜひ声に耳を傾けてください。
ジャンボしゃぼん玉(1年生)
前回は思い思いのものを持ち寄ってしゃぼん玉を作りましたが、今回は達人の指導の下で、ひもを使って大きなしゃぼん玉に挑戦しました。いろいろな大きさのしゃぼん玉ができて歓声があがる晴れ渡った空のもとの午前中の校庭。
体育教科指導員事業
今週は、体育マイスターの千島良二先生に来ていただいています。
体育の授業を見せていただいたり、先生方の体育の授業にアドバイスをもらったりしています。
この時間は、先生とじゃんけん。勝ったら大股で4歩、あいこで3歩、負けたら2歩…ゴール目指して力強く踏み切ります。
平田っ子音楽会に向けて
来週土曜日(20日)に行われる平田っ子音楽会。体育館での合唱や合奏の練習が本格化しています。きれいな歌声が響いていますが、当日はもっと素敵なものになると期待しています。
防犯避難訓練(10/13)
不審者が玄関から入って3階廊下へ向かうという設定で避難訓練を行いました。児童は教室を施錠し、ドア付近に机でバリケードを作って外からの侵入を防ぎます。職員は児童の安全確保のほか、侵入者を説得したりさす股を使って警察到着までの時間を稼いだりしました。最後に、市川警察署生活安全課の方から、Teamsを使って講評と指導をしていただきました。
1年シャボン玉をつくろう(10/5)
今にも雨が降り出しそうな曇天の中、1年生が校庭でシャボン玉液に柄だけの団扇やハンガー、ペットボトル、ストローなど、持ち寄った思い思いのものでシャボン玉を作っています。大きかったり小さかったり、時には液体だけが飛び散る場面も見られます。
6年学校支援実践講座交流会(10/4)
教育委員会学校地域連携推進課の協力を得て、社会人の方と意見交流をする機会を得られました。今回は、小学生の仲良しグループがラインでつながったが、返信がないことから仲間外れにされそうな場面について、それぞれの思いや考えを話しました。5~6人グループに大人1名が加わって討議した後、どんな意見があったかを全体で交流し合うなど2コマが熱気を帯びていました。貴重な機会をありがとうございました。
6年洗濯実習(10/3)
家庭科で洗濯について学びます。学校では洗剤液を作って手洗いによる実習です。シャツやタオル、靴下などを持ってきて洗い、鉄棒にハンガー干ししていました。
2年町の歴史たんけん(9/27~29)
2年生は生活科で町たんけんをしています。平田・南八幡方面や新田方面に足を運びましたが、今回は地域の歴史案内人の小郷さんや川﨑さんと一緒に、2年生なりの歴史理解ができるように3日間に分けて見て回りました。平田公園をスタートに、聖徳太子堂、平田緑地、諏訪神社を巡っていろいろとお話を聞きました。自分たちが住む町への愛着が深まるとともに、町自慢にまでなったらうれしいですね。