二俣小ニュース

二俣小ニュース

2月12日 6年インターネットトラブル防止教室

2月12日(水)

 今日は、6年生が少年センターの方を講師にお招きし、インターネットトラブル防止教室を行いました。携帯電話を持つ子が増えてきました。携帯電話はインターネットの入り口です。簡単に外部とつながれる便利さと危険さを持ち合わせています。正しい知識で扱えるように意識付けをしていきたいと思います。インターネットトラブルを防止するためには、ご家庭の力が欠かせません。子どもたちがトラブルにあわないように学校と家庭が力を合わせていきましょう。

 

 

 

今日の給食

 豚丼 からし和え 玉ねぎとジャガイモのみそ汁 伊予柑 牛乳

2月8日 オープンスクール

2月8日(土)

 今日は、土曜開催のオープンスクールです。2,3時間目に授業展開、4時間目は親子清掃を行いました。土曜日とあって、たくさんのご家族の方がいらっしゃいました。小さなきょうだいのみなさんも静かに過ごしていました。子どもたちは、おうちの人に見られる緊張感とワクワク感でとてもいい表情でした。また、親子清掃にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。今後ともご協力をお願いいたします。

 活動の様子の写真は、さくら学級、1年生、2年生……6年生と2時間分ランダムにアップしてあります。

さくら、1年、2年、3年、4年の様子です。

5年生、6年生、親子清掃の様子です。

2月7日 2年 食事のマナー学習

2月7日(金)

 今日は、2年生が二俣小の養護教諭と栄養教諭と「食事のマナー」についての学習をしました。食べる時の姿勢やおはしの使い方を学習し、振り返っていました。そのあとにおはしを上手に使えるように豆うつし競争をしました。苦戦している子もいましたが、豆を床にこぼさず全員10粒の豆を移すことができました。上位二人には賞状が贈られました。上手におはしを使えるようにするには、しばしガマンが必要です。意識して頑張ってみてください。

 

 

今日の給食

 ごはん サバのカレー焼き おかか和え 豚汁 ポンカン 牛乳

2月6日 1年保小連携活動その2

2月6日(木)

 今日は、1年生とさくら1組の子たちが、近隣の保育園の子を招待して遊び方を教えました。12月に続いて2回目です。前回は、「秋となかよし」をテーマにおもちゃを作りました。今回は「むかし遊び(輪投げ・おはじき・お手玉・竹とんぼ)」を教えます。1年生の子たちもこの前教わったばかりで、まだまだ練習中ですが、園児たちと一緒に楽しく活動できました。4月、二俣小に入学する子もいます。これからもなかよくしていきましょう(^^)/~~~

 

 

今日の給食

 アーモンドバタートースト ハムサラダ サツマイモのクリームシチュー 牛乳