四中ニュース!

四中ニュース

今日のひとこま

昨日で第1回定期テストが終了しましたが、3年生は、1回目の到達度テストを実施中です。学習の成果を図るためこれからもテストは続きます。

地道に頑張っていきましょう!

四中ブロックあいさつ運動

6/19(月)から21(水)の3日間、四中ブロックであいさつ運動を実施しました。緑のベストやリストバンドを付けた地域の方々が「おはようございます!」と声を掛けながら子供たちの登校を見守ってくれています。

プール清掃

今日は、朝の9:00からボランティアのお父さんお母さん方がプール清掃を行ってくれました。1年間の汚れを約3時間かけきれいに磨いてくれました。

感謝の気持ちでプールに入りましょう!保護者の皆様ありがとうございました。

今日のひとこま

1年生の数学の時間です。今の単元では、1クラスを2つに分け少人数で学習しています。

明日から1年生にとっては、初めての定期試験です。頑張りましょう!

今日のひとこま

3年生の体育の授業です。3年生は、「マット」「跳び箱」「陸上(幅跳び・高跳び)」から1種目を選択して取り組んでいます。

今日のひとこま

1年生の家庭科では、「加工食品にについて知ろう」というめあてで、グミに含まれる着色料を抽出する実験を行っていました。

今日のひとこま

今日から定期試験のため諸活動中止期間になります。四中では、この期間の初日に職員研修を設け、先生方も真剣に学んでいます。皆さんも頑張りましょう!

PS:今日からアウトメディア週間スタートです。

今日のひとこま

1棟の1Fには、華道部の作品が展示されました。

ひまわりが定期試験の勉強に疲れた生徒達にパワーを与えてくれています。

今日のひとこま

3年生は、進路集会を行いました。体育祭・修学旅行と大きな行事を終え、いよいよ今日から気持ちを卒業後の進路選択に向けていきます。16日(金)に進路保護者会、27日(火)には、進路講演会を実施予定です。

緑の募金

登校時間に昇降口で生活委員が「緑の羽根募金」を呼びかけています。緑の羽根募金は、1950年(昭和25年)から始められ、植林活動を支援する募金です。

今週の木曜日まで実施中です!

今日のひとこま

1年生の音楽の授業です。音楽では、どの学年も歌う前に体ほぐしのウォーミングアップを楽しそうに行っています。

その成果か1棟には、大きな歌声が響いています。

イエローリボン運動

全校が縦割り学級でいじめ等について考えました。生徒会本部・評議委員会が中心となり「いじめ撲滅」「人権尊重」について考える良い時間となりました。

課題提起の動画も生徒たちの手作りです。

今日のひとこま

体育館では、2年生が跳び箱とマット運動を行っていました。これから全学年が器械運動に移っていきます。

普段あまり使わない筋肉を使うのでけがや筋肉痛に注意!

第2回全校集会

生徒会主催の全校集会が開かれました。今回は、体育委員長・修学旅行実行委員長の話、2学年のP1グランプリ優勝者、四中ギネス(演劇・円周率)等々盛沢山でした。

校歌もどんどん上手になってきています。

今日の給食

今日の献立は、ご飯、鮭の味噌マヨ焼き、納豆和え、筑前煮、すいか、牛乳でした。

3年生は、約1週間ぶりの給食となります。初物?すいかもみずみずしく、おいしくいただきました。

今日のひとこま

図書室前には、今年度推進している「食育」と「眠育」コーナーが図書委員会によって設けられています。

栄養と睡眠の大切さについて理解し、基本的な生活習慣を身につけましょう。

修学旅行③

修学旅行最終日は、クラス別行動です。クラスの計画によりバスで移動しました。

昼食後、帰路に着きます。

修学旅行②

2日目は、京都の班別行動です。北は嵐山から南の宇治までそれぞれの計画により行動しました。全31班が無事に戻り、皆疲れた表情の中にも達成感が溢れていました。

修学旅行①

今日から修学旅行特集です。1日目は、奈良で班別行動です。晴天と鹿達が迎えてくれました。

荷物搬出

修学旅行を明日に控え、朝から荷物の搬出が行われています。京都へ一足先に出発です。

3年生は、いよいよ明日出発です。たくさんの思い出を詰めて帰ってきましょう!

あすチャレ!スクール

第1学年は、陸上競技でパラリンピック7大会出場のパラリンピアン永尾さんをお招きし、車いすスピードチャレンジや車いすリレーを体験した後、挑戦することの大切さについてお話を伺いました。

今日の給食

今日の献立は、ごはん、サバのピリ辛焼き、ほうれん草のごま和え、豚汁、ぶどうゼリー、牛乳です。和風メニューでとてもおいしくいただきました。

今日のひとこま

図書室では、3年生が国語の授業で、各自おすすめ本のポップづくりを行っています。本棚には、所狭しとポップが張られています。

ポップ(POP)を参考に、気になった本をどんどん借りて読んでください。

体育祭

令和5年度体育祭を実施しました。天候の関係で順延になりましたが、どうにか無事終了することができました。

朝早くからグランド整備や会場準備等、係の生徒たちが一生懸命取り組んでくれました。また、自転車整理等にも多くの保護者の方々にお手伝いいただきました。

久しぶりに生徒たちの歓声や保護者の方々の声援が響く感動の時間となりました。ありがとうございました。

準備中!

明日の体育祭に向け生徒達は、応援席を作ったり、ラインを引いたり、石を拾ったり・・・一生懸命準備をしています。

体育祭の成功を祈るばかりです。

 

PS:体育祭の実施・順延については、本日の夕方メールおよびホームページにてご連絡いたします。

体育祭予行

体育祭の予行練習が晴天の下行われました。どの種目も本番さながら白熱しています。

各学年の団体競技と全体の縦割り競技です。 

1年:台風の目 

2年:二心一体で走れ

3年:綱引き 

全体:大玉ころがし

今日のひとこま

体育祭を間近かに控え、各学級では「学級旗づくり」に精を出しています。

どんな学級旗が出来上がるのか楽しみです。

今日のひとこま

昼休み、校庭を歩いていると「先生!ツバメの巣、ツバメの巣!」と声を掛けられました。行ってみると3つの巣があり、一つの巣からは、ツバメが覗いていました。

「そっとしておこうねっ。」

教育実習開始

今日から4名の教育実習生が実習を開始します。2~3週間と短い時間ですが、よろしくお願いいたします。

体育祭全体練習Ⅱ

6校時は、今年度から導入される団体競技「大玉リレー」の練習です。全校が2チームに分かれて行います。

Simple is the best !

体育祭全体練習

体育祭練習が始まりました。体育委員長からは「体育委員中心に自分たちの力で気持ちを合わせ、体育祭を成功させましょう!」との言葉がありました。今日から各学年とも体育委員が中心となって練習をし体育祭をつくっていきます。

今年度の体育祭スローガンは「以心伝心」です。

第1回全校集会

生徒会主催の全校集会が開かれました。生徒会長より各専門委員長の任命がされ、それぞれ意気込みが発表されました。四中ギネスも開催され今回は、円周率の暗唱で新記録が出ました!

PS:来週から体育祭練習が始まり、ジャージ登校も認められます。詳しくは、生徒指導だよりをご覧ください。また、お知らせのコーナーにポロシャツの着用例を掲載しました。

部活動集会

放課後、今年度最初の部活動集会が開かれました。3学年すべての部活動の生徒が一堂に会した決起集会です。各顧問の紹介、部長からの意思表明が行われました。

各部のこれからの活躍が楽しみです。

今日のひとこま

令和4年度 第四中学校 人権標語コンクールの優秀作品が中山商店街のご協力で、各店舗に掲示されています。地域ぐるみで人権意識を高めていきましょう。

作品は、5月の学校だよりでご紹介いたします。

今日のひとこま

各学年の階段踊り場に、集合写真と学年目標が掲示されています。協働してよい学年にしていきましょう!

今日から1年生の本入部開始です。

オープンスクール

今日は、午前中に授業参観、午後に部活動保護者会を実施しました。休日にもかかわらず、たくさんの方々にご来校いただきました。

ありがとうございました。

 

ミニ集会

今年度からハーフ総合の時間に普段全校生徒に話す機会の少ない先生方からお話をします。

今回は養護教諭から「睡眠」について話がありました。

今日のひとこま

3年生が5月の修学旅行に向け、本格的に準備に入りました。

各学級では、班別活動のコース決めを行っています。

P1-グランプリ

第2学年は、昨年度から恒例となっているP1-グランプリを開催しました。今回のテーマは、クラス替え後ということで「自己紹介」です。パワーポイントによるプレゼンが主流の中、手書きで紙芝居風に紹介している生徒もいました。和気あいあいと良い雰囲気でした。

第1.2学年 レクリエーション大会

第1学年が3校時、第2学年が4校時に学年レクリエーション大会を実施しました。どの学年も楽しそうに盛り上がっていました。2年生は、早速生徒が主体で運営していました。

3年生は、今日全国学力テストです。。。

避難訓練Ⅰ

5校時に避難訓練を実施しました。シェイクアウト訓練から避難経路を確認し、校庭に避難します。

「自助」「共助」「公助」について中学生としてできることを考え、有事の際には、実践できるよう備えましょう!

新入生オリエンテーション

5校時に生徒会主催の新入生オリエンテーションが行われました。各専門委員会や部活動の紹介があり、生徒会本部役員から生徒手帳が授与されました。

1年生は、どの委員会・部活動に興味を持ちましたか?じっくり考えて積極的に挑戦してください。

校舎巡り

昨日入学した新入生は、さっそく校舎内を探検しています。早く各特別室の場所を覚えてくださいね。

今日から給食も始まりました。四中の給食はいかがでしょうか?

令和5年度 入学式

213名の新入生を迎え、令和5年度の入学式が挙行されました。緊張感の中に温かみのある式となりました。特に3年生の合唱は、迎える側の気持ちが込められていました。

明日から総勢592名の四中生の1年が始まります。どんな活躍を見せてくれるか楽しみです。

入学式準備中!

明日の入学式の準備を在校生が一生懸命してくれています。会場は、こんな感じです。

在校生及び教職員一同、ご入学を心よりお待ちしております。

2・3学年集会

新2・3年生は、最初の学年集会を開きました。学年職員のメンバーも変わり、フレッシュな気持ちでスタートです。

みんなで協力し、充実した1年にしていきましょう!

令和5年度着任式・始業式

12名の先生をお迎えし、令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

早速、教室移動が行われています。新2年生は、新しいクラスの発表です。気持ちも新たに、挑戦する年にしていきましょう!