四中ニュース!

四中ニュース

揚げパン

今日の給食は、きなこ揚げパン、チキンのトマト煮、小松菜の和風サラダ、ネーブル、牛乳でした。

きなこ揚げパンは、昔から人気のある給食です。また、デザートのネーブルは、世界で一番多く食べられている果物

だそうです。ビタミンCを摂って風邪を予防しましょう。

   

大空学級カレンダー

大空学級で2025年のカレンダーを作成してくれました。

校長室にも掲示しています。今日から給食も開始です。

もう、新年始まって1週間が過ぎました。

3学期始業式

2025年今年もよろしくお願いいたします。

3学期の始業式を行いました。

今年の目標を立てて頑張りましょう。

2学期の大掃除

今日で2学期も最終日。窓ふきや玄関の掃除など時間をかけて大掃除を行いました。

1年間の埃を払いました。

  

クリスマスリース

大空学級でクリスマスリースを作成したので、校長室にも飾りました。

サツマイモの蔓と色付けした松ぼっくりです。

「メリークリスマス」

冬至給食

冬至が近くなってきました。今日メニューは、鮭のゆず味噌がけ、かぼちゃのそぼろ煮、みぞれ汁、ごはん、みかん、牛乳でした。ゆずやかぼちゃは、冬至には欠かせませんね。おいしくいただきました。

  

太陽光発電システム

冬晴れの日が続いています。四中の1棟の屋上には太陽光発電パネルがあります。

今日は、蛍光灯約300本分の発電をしています。太陽光発電なのでCO2も出ません。

電気を大切に使いましょう。

  

 

地区別音楽会

12月14日(土)に四中で地区別音楽会が行われました。

四中ブロックの中山小、若宮小の吹奏楽部3校でお互いの演奏を聞いたり、

3校合同で「宝島」を演奏したり、盛り上がりました。

多くの保護者に参観に来ていただきました。ありがとうございました。

四中合同クリスマス会

四中で近隣の特別支援学級(中山小、若宮小、北方小)が集まり

合同クリスマス会が行われました。四中の大空学級の生徒が進行役となり、

進められました。参加者全員自己紹介して、綿のボールで雪合戦を

行ったり、サンタさんからプレゼントももらいました。

時事問題バトルプライム最終回

昼休みに各学年、時事問題に興味のある選ばれた人たちが

20問の問題にチャレンジしました。今回が最終回で、

年間ランキングが決まります。

例)所得税がかかる年収の最低ラインが国会で話題になっている。

  これは〇〇万円の壁などと言われることもある。

  さて、この金額はいくらか?

お勧めの本

1年から3年の図書委員が、お勧めの本を推薦してくれました。

「人間失格」「図書館戦争」「ハリーポッター」

「変な家」「はたらく細胞」などたくさんあります。

ぜひ、読んでみてください。

四中訪問

12月9日は、中山小学校6年生、12月10日は、若宮小学校6年生が四中に来て

生徒会役員から四中の生活についての説明を受けたり、クイズなどを行いました。

四中理科学会

6時間目、体育館で3年生の四中理科学会が行われました。

個人やグループで自由研究を理科の授業中に行い、

発表を行いました。どれも興味を惹かれる内容でした。

「いろいろなところの菌」「手作り花火」「昇華の実験」など

53テーマありました。

2年生鎌倉校外学習

12月6日(金)2年生の鎌倉校外学習は晴天に恵まれました。

チェックポイントの昼食場所を含む1日班行動でした。

班で写真を撮ったり、グルメを楽しみました。

2年生持久走

2年生の体育の授業も持久走になりました。

2人1組になり、走る人、記録をとる人になります。

「がんばれ!」「もう少し」の声援を受けて頑張っています。

1年生校外学習

12月3日、1年生は校外学習に横浜へ行きました。午前中は山下公園を中心にプチアドベンチャーを楽しみ、

昼食は中華街で中華料理のコースをいただきました。

 

合同学習発表会

11月30日(土)に、大空学級が市川市文化会館で

合同学習発表会に参加しました。

見事な音楽で四季を表現しました。

 

タブレット修理

1人1台タブレットを使って、授業をしています。

タブレットを使用していると、つい落としたり、

液体をこぼしたりすることで、故障します。

修理をお願いするのですが、時間がかかってしまいます。

今回は、修理から戻ってきた11台を初期設定しています。

昼の放送

給食の時に広報委員会が昼の放送を行っています。

今週は、人権に関する内容を放送しています。

1年生校外学習のしおり

1年生の校外学習で使うしおりの表紙絵を美術部のみんなで何種類か作成しました。

その中で当日のしおりに使う絵が決まりました。どれもクオリティーが高いです。

美術部のみなさんありがとうございました。

英語室

 

 

3棟2階に英語室があります。英語の掲示物がたくさんあります。

What time do you ~?  I do my homework at 6:00.

 

今日の給食

今日は、定期試験の2日目でした。ほっとした試験後の給食は、チキンライスのオムレツでした。ケチャップで絵や文字

を書いた人も。また、ミルメーク(コーヒー味)もあり、楽しみながらの給食でした。

いつも、おいしい給食ありがとうございます。

  

クリスマスツリー

今日は、1,2年生は定期試験の1日目です。

実力を発揮できるように、落ち着いて頑張れ!

大空学級では、年末も近づきクリスマスツリーを飾りました。

 

児童生徒音楽会

10月18日に行われた合唱コンクールで金賞だった3年2組が、

市川市文化会館で行われた児童生徒音楽会に参加しました。

男女の歌声のバランスも良く、出演者の最後にふさわしい

合唱でした。曲目は「信じる」

専門委員会

後期から、2年生が専門委員会の委員長になっています。

四中では、8つの専門委員会が活動しています。

評議委員会、生活委員会、保健委員会、図書委員会

体育委員会、整美委員会、広報委員会、園芸委員会

3年生 持久走

持久走が始まりまりました。最初は6分完走。

次回からは12分完走になります。体力が落ちている人は

つらいかもしれません。自己ベストに向けてがんばれ!

学校運営協議会

第3回学校運営協議会が行われました。今回は、地域の方と生徒会役員や委員長、部長が2つのグループに分かれて、「四中の良いところ、四中がこんな学校になってほしい」などについて話し合いを行いました。

  

今年の漢字予想

大空学級では、年末も近づき、今年の漢字を予想して、

書写を行いました。

1位:震(4名) 2位:暑(2名)、絆(2名)    

四中ブロック定例研

今日は、四中ブロックで定例研を行いました。

5時間目に中山小学校と若宮小学校の先生方が

四中の授業参観を行いました。生徒たちは、

お世話になった先生方が授業参観に来てビックリ。

授業後、いろいろな課題について、話し合いました。

全校集会

今日の全校集会では、旧生徒会役員退任、新生徒会役員任命、

新専門委員長任命、夏休みドイツ派遣報告、部活動の表彰を

行いました。

3年生保育実習

3年生の家庭科の時間に保育実習を行っています。若宮保育園に行き、

1日1クラスずつ実習をさせていただいています。中学生がお兄さん、

お姉さんになって一緒に遊ぶことができました。

 

赤い羽根共同募金

朝、生活委員会で赤い羽根共同募金の呼びかけをしています。赤い羽根共同募金は、地域歳末たすけあい募金やNHK歳末たすけあい募金と同じように、地域の福祉活動に使われています。

   

さつまいもの収穫

大空学級で花壇のさつまいもを収穫しました。

大きくなったさつまいもを収穫できました。

さつまいもの蔓(つる)は今後リースの作成に使う予定です。

  

国際連合の日

10月24日は国際連合の日です。

1945年に国際連合が創設されました。

日本は1956年に加盟が認められました。

国際平和及び安全を維持することがその役割です。

図書委員会で作成してくれました。

 

人権講演会

人権擁護委員会の弁護士さんから人権について講演会がありました。  

多様性を認め合えるようにしなければなりません。

身近なところに差別などは無いかな?               

ドイツからの中学生

ドイツのローゼンハイム市から2名の女子生徒と2名の引率教員が四中に来校しました。生徒は2年生のクラスに入り、授業を受けました。また、引率の先生には、通訳さんに協力してもらいドイツ語で授業をしていただきました。

  

 

 

合唱コンクール

合唱コンクールで、練習を積んできた合唱を聞くことができました。2人の審査員の方に来ていただき、審査していただきました。結果が良かったクラス、悔しいと思ったクラス様々なドラマがありました。保護者の方にも、たくさん参観いただき良い合唱コンクールが開催できました。ありがとうございました。

 

四中図書室

読書の秋。今日は、図書室の開館日です。授業で使うだけでなく

昼休みや放課後も利用することができます。読書を楽しみましょう。

図書のネットワーク便

市川市内の公立小中学校では、図書のネットワーク便というシステムを使って

市内の小中学校の図書室の本を貸し借りすることができます。

例)調べ学習をするのに、京都・奈良の資料がたくさんほしいと学校司書さんに

  要望を出すといろいろな学校の京都・奈良に関する本や雑誌などを集めら

  れます。

雨の校庭

夜中から午前中まで雨が降っていました。校庭には水が溜まっています。四中の校庭の下には水をためる施設があり、洪水にならないように、少しずつ川へ流す仕組みになっています。

  

校長先生と面接

9月30日から、3年生の校長先生との面接が始まりました。

昼休みや放課後を使って行っています。

進学先の志望動機や中学校で頑張ったこと、長所や短所

尊敬する人(父や母が多いです。)などを聞いています。

緊張しながらもしっかりやっています。

理科自由研究

今日は午前中、オープンスクールでした。1,2年生の理科の自由研究が展示されました。

とても力作が多く、立派な研究や標本がそろいました。参観ありがとうございました。

  

ハロウィン

10月に入り、大空学級では、実物のカボチャで

ハロウィンの置物を作りました。

「Trick or Treat 」(お菓子をくれないといたずらするぞ)

第3回時事問題プライムバトル

昼休みに、各学年選ばれた人たちが、共通の20問の時事問題に挑戦しました。

(例)今回立憲民主党の新代表に選ばれた、

   首相も務めたことがある人物の苗字は?

 

   船橋市出身のあの方ですね。

校長先生と面接

定期試験2日目、3年生は9月30日から行われる

校長先生との面接に向けて、集会を行いました。

お父さんのことを何て言うの?「お父さんではなく父」

 

3年生京都奈良の魅力ツアー

3年生の総合の時間に、修学旅行を活用して

「京都・奈良の魅力あるツアーを企画しよう」

という取り組みを行いました。

今日は、各クラスから優秀な班の発表がありました。

樹木の剪定

学校には、たくさんの樹木や植物が生えています。校舎の南側にも、樹木がありますが成長しすぎると、近隣の住宅やマンションにも迷惑をかけてしまいます。用務員さんが樹木の剪定をしてくださいました。

  

全校集会

午後、全校集会がありました。各部活動の部長が2年生になり、

部活の目標や頑張りたいことなどの発表がありました。

生徒会役員選挙も終わり、学校の中心が2年生になってきました。

掲示板

東門の近くに四中の掲示板があります。この掲示板は平成29年に

創立70周年を記念して設置されました。学校だより、人権だより

地域の情報などを掲示しています。ここからも情報を発信しています。

生徒会役員選挙

5,6校時に生徒会役員選挙立合演説会と投票が行われました。

より良い四中を作るために12名の生徒が立候補してくれました。

みんなとても立派に演説ができました。投票は教室でクラスごとに、

選挙管理委員のタブレットを使って行われました。 

ボランティアの募集

四中では、地域の行事(お祭り、文化祭、運動会など)に

ボランティアで参加しています。これからも募集があります。

ぜひ、参加してみて下さい。

選挙管理委員会

昨日(10日)、今週金曜日(13日)に行われる生徒会

役員選挙の準備のために各クラスの選挙管理委員が被服室に

集まりました。今年は投票用紙は使わずに、タブレットを使って投票を

実施する予定です。開票作業の時間短縮と正確な投票数の把握のため

です。投票の練習を行いました。

ホットドック

今日の給食は、ホットドック、青のりポテト、肉団子スープ、冷凍みかん、牛乳でした。ホットドックは、ロールパンにソーセージをはさんだ形が、ちょうど犬が舌を出しているような形に似ているのでつけられたと言われています。

  

登校風景

9月9日の登校風景です。四中の前のバス通りは歩道が狭く、車に注意が必要です。

みんな四中前の横断歩道を渡って登校しています。

水版画

大空学級の作品です。1学期に夏らしく水版画を行いました。

濡れた紙で色を吸い取って版画にしました。

進路に向けて

3年生の廊下や階段には、進路関係の掲示物がたくさんあります。

体験入学、説明会、オープンスクールなどのお知らせです。

3年生は、自分の進路希望を決定していかなければなりません。

  

1年生体育

1年生の体育は、剣道(武道場2F)、柔道(武道場1F)、

ダンス(体育館)の3つからの選択して行われています。

剣道では、新聞紙を使ってメンの練習をしていました。

給食の牛乳

 2学期の給食が今日から始まりました。給食は柏井小学校で作られていますが、牛乳はその日の朝4時30分頃に配達され冷蔵庫に保管されます。早い時間なので驚きです。おいしい牛乳が飲めるのも生産者や運送会社の人に感謝です。ちなみに今日の献立は、冷やし中華、鶏の唐揚げ、ごまドレサラダ、フレンズクレープ(チョコ味)、牛乳でした。ごちそうさまでした。

  

2学期始業式

台風10号の動きも心配されましたが、2学期の始業式を行うことができました。多目的室からリモートで、校長先生、生徒指導主事、ライフカウンセラー、3年2組の教室から安全主任の話がありました。その後、部活動の表彰を行いました。みんなの笑顔がうれしかったです。2学期もよろしくお願いいたします。

    

 

 

1学期終業式

今日、大掃除を行い、1学期の終業式がありました。

終業式(リモート)では、校長先生からオリンピックの歴史について、生徒指導の先生からは夏休みの生活についての話がありました。その後、部活動の表彰が行われました。夏休みを充実した夏休みにしてください。

大空学級の収穫

大空学級の花壇に植えている作物の収穫を行いました。

ナス、ゴーヤ、ミニトマトが獲れました。かぼちゃはもう少し

有意義な夏休みを過ごすための講演会

夏休みが近くなり、夏休みの過ごし方の注意を市川警察の方に来ていただいて

リモートで講演会をお願いしました。SNSの利用の注意、薬物乱用防止について、

飲酒喫煙の防止、自転車の乗り方についてなどお話いただきました。

事故なく夏休みが過ごせるようにしましょう。

さわやかスポーツフェスタ

大空学級が、国府台市民体育館で「さわやかスポーツフェスタ」に参加しました。市内11校の中学校が集まり、ゴールをめざして(徒競走)、サークルターゲットスロー、ラインサッカーなどを行いました。みんなよく頑張りました。

  

生徒会役員選挙公示

9月に生徒会役員選挙が行われます。選挙管理委員会は、

1,2年生の中から候補者を受付しています。

四中のためにぜひ立候補してください。

今日の給食

7月10日は「納豆の日」です。関西地方では納豆を食べる習慣があまりないことから、関西限定の記念日として、納豆の日ができました。その後平成4年に全国納豆共同組合連合会によって、納豆の日が全国的な記念日になりました。

今日の献立は、ご飯、おくら納豆、鶏肉とさつまいもの甘辛和え、すいとん、小魚、牛乳です。納豆で健康になれます。

  

七夕飾り

近隣の方から、竹を2本いただきました。七夕に合わせて、願い事を書きました。みんなの願い事が叶うといいなと思います。

     

 

進路講演会

3年生は、進路講演会を行いました。5校の高校の先生に来ていただいて、

高校の様子や入試についてお話いただきました。

保護者の方も20名ほど参加されました。県立市川東高校、県立小金高校、

県立行徳高校、千葉商科大学付属高校、関東第一高校の先生方

ありがとうございました。

修学旅行3日目

今日の京都は、日照りも強く真夏を感じさせる暑さでした。

1組、2組、5組、大空学級は、平等院と伏見稲荷、

3組、4組は、北野天満宮と嵐山へ行きました。

伏見稲荷は、海外の方にも人気があり、多くの観光客がいました。

無事3日間を終え、きっと良い思い出になったと思います。

修学旅行2日目

朝、班ごとにチェックを受けて、さあ出発です。

今日は、1日班行動で京都を満喫しました。蒸し暑かったものの、

くもり空に助けられました。

修学旅行1日目

修学旅行1日目は、奈良に行きました。とても蒸し暑く、

奈良公園では鹿も木陰でやすんでいました。

そして、海外の旅行者が多く見られました。

3年修学旅行の荷物を京都へ

3年生が明日(7月3日)から京都・奈良へ修学旅行に行きます。

行き帰りに大きな荷物を持って運ばなくてもよい様にトラックで

京都へ1日早く運んでもらいます。

今日の給食

今日の給食は、「半夏生」献立でした。半夏生とは、夏至から数えて11日目にあたる日を言います。昔は、この時期になると、田植えが終わり、無事に田植えが終わったことに感謝するとともに、これから暑い日に備えて休養をとる日だったようです。この日に自分のところで収穫した小麦粉を使って、うどんを作っていたそうです。

今日の献立は、冷やしきつねうどん、鱚の天ぷら、ごぼうサラダ、ブルーベリータルト、牛乳です。

  

本所防災館

大空学級が、本所防災館へ電車で校外学習に行きました。震度7の地震体験、煙体験、消火体験、応急手当体験などを行いました。みんな真剣そのもの。貴重な体験ができました。

  

今日の給食

今日の給食は、ご飯、麻婆豆腐、トマトときゅうりの中華風サラダ、ぶどうゼリー、牛乳でした。ピリ辛の麻婆豆腐がとてもおいしいです。給食なので当然ですが、今日使った豆腐の量が300丁だそうです。驚きです。

  

AEDの移設

学校での心肺停止に備えてAEDが1棟1F(校舎内)にあります。今後は、もしも校舎が締まっていても使えるように2棟1F校庭側体育倉庫脇(校舎外)に移設の予定です。

   

校長室掃除

校長室掃除は、3年生が丁寧に隅々までやってくれます。生徒は、

普段なかなか校長室に入る機会がないので、歴代の校長先生方の

写真など興味津々です。