2024年10月の記事一覧
4年生校外学習に行ってきました!
10月15日4年生は校外学習に行ってきました。
午前は、キッコーマンもの知りしょう油館に行きました。工場を見学し、しょう油の作り方や作り方の工夫を学びました。また、もろみの熟成の様子やしょう油の色・味・香りを体験しました。子どもたちは、しょう油を塗ったせんべいをおいしそうに食べていました。
午後は、班ごとに清水公園でお弁当を食べ、アスレチックをしました。清水公園にはたくさんのアスレチックがあり、楽しそうに活動している様子が見られました。
今回の校外学習で学んだことをこれからの学習や生活に生かしていきます。
保護者の皆様には、お弁当や持ち物の準備などでご協力いただきありがとうございました。
プログラミング教室(3年生)
10月15日(火)に、3年生はプログラミング教室を行いました。
講師の先生は日鉄ソリューションズから4名の方が来てくださり、教えていただきました。
2時間続きの1時間目はタブレットを使用せず、プログラミングってどんなことなのかを体験しました。自動販売機でお釣りを出すために、お釣りを出すための命令をする人と、自動販売機の動きをする人に分かれて2人組で実際に声を出してやってみました。自動販売機がお釣りを出すまで、どんなことをするのか細かくやることを分解し、それを言葉に出して伝えることで、自動販売機が動きます。この時の言葉が「プログラミング」で必要なこととなります。
2時間目は実際にタブレットを使ってプログラミングをやってみました。
少し難しかったところもあったみたいですが、丁寧に教えていただけてとても楽しかったようです。
おすすめの本
国語の教科書には様々な読書単元があります。
6月に行った読書フェスティバルでは、おすすめの本を様々な形で紹介しました。
その掲示が図書室にありますので紹介します。
1年生は「おはなしいっぱいききたいな」から絵本「わたしのワンピース」を紹介し、自分が好きな色のワンピースになるように色を塗り紹介しました。
2年生は「ひろがる読書のせかい」の中から、はっぱの図書カードにで、おすすめの本を紹介しました。
3年生は国語の教材の「わたしのたからものをしょうかいしよう」と関連して、自分の「たからものくらべ」の自慢を描いてみました。
4年生は新聞を使って伝える学習から、おすすめの本を新聞で紹介しました。
5年生は「案内や紹介のポスター」「図書すいせん会をしよう」など、ポスターで表現するがk集がありますので、ポスターでおすすめの本を紹介しました。
6年生は「パンフレットの作成」を学習しますが、6月は4年生で学習をした「リーフレット」を使っておすすめをしてみました。
どの学年も素敵な作品となり、たくさんの本が紹介されていました。おすすめの本をぜひ手に取ってほしいです。
陸上部練習
10月25日の市内陸上大会に向けて、陸上部の練習を行っています。
市内陸上大会は、5,6年生の児童が参加できます。6年生は100m走、走り高跳び、走り幅跳びの3種目、5年生は100m走、走り幅跳びの2種目があります。
9月17日より業間休みの時間を使って練習を行い、また、記録測定を放課後に行い、練習の成果を確認しています。
10月10日の放課後に各競技の記録を取りました。ウォーミングアップをした後、何本か走ったり試したりして自分のコンディションを整えた後、計測をしました。
大会への参加も大事なことですが、自分の記録を伸ばすことを目的に各自が頑張っています。
津波避難訓練
10月10日(木)の3校時に津波避難訓練を行いました。
地震が発生し、津波警報があった際に、どのように避難するのかを実際に行う訓練となります。
地震による火災の避難とは違い、外に避難するのではなく4階の教室と廊下に全員が避難をします。
訓練が開始し、「訓練 ただいま大きな地震が発生しました」の放送が入ると、児童は素早く防災頭巾をかぶり、机の下にもぐる姿勢になっていました。
しばらくして、「訓練 ただいま津波警報の連絡が来ました。児童の皆さんは避難してください」という放送が入ると、各教室で静かに並び4階の教室や廊下に集まってきました。4階の教室では、下学年の児童が教室に避難できるように机を素早く後ろに寄せてから並んでいました。階段を上がってくるときや、教室で並ぶときには誰もしゃべらず静かに移動することができました。全員が4階に避難するまでにかかった時間は7分でした。
訓練を行うことによって、万が一地震が起きた時でも慌てることなく、自分とみんなの安全を考えた行動ができるようにしていきたいと思います。