文字
背景
行間
日々の様子
6月の百合台②
本日は、3,4年生を紹介します。
3年生
体育はやはり水泳の学習です。
音楽の学習。
外国語活動。とにかく聞こえたように言ってみることが大切です。
算数の学習。
書写の学習。毛筆にも少しずつ慣れてきました。
図工の学習。
理科の時間には、風の強弱で車がどのように走るのか、実験をしました。
昼学習の時間に「読み聞かせの会」の方に読み聞かせをしていただきました。
学級レクの時間。いす取りゲームをやっていました。
4年生
4年生も体育は水泳の学習です。
30日(金)には、着衣泳を行いました。
音楽の学習。
国語の学習。
算数の学習
図工では運動会の絵をかいています。
理科の学習。
ある日の掃除の時間の風景。
みんな一生懸命に頑張ってきれいにしています。
着衣泳(6年生、4年生)
本日は数年ぶりに着衣泳の授業を行いました。コロナ禍で休止していましたが、やっと再開することができました。
いつも通り、準備体操からシャワーまで浴びた後、水着の上から長袖、長ズボン、靴を履いて準備万端です。
水に落ちたつもりで、足からプールに落ちてみました。
水位を下げておいたので、足はつくのですが、いつもの感覚とは違った感覚に、戸惑いは隠せません。洋服が水分を含んで体にまとわりつき、歩きにくいし、泳ごうものなら体力を思いっきり消耗してしまいます。
足がつくところであれば、慌てず、泳がず、ゆっくりと歩いて岸のほうに近づけばよいのですが、もし足がつかない深い場所に落ちたらどうするか、「浮いて助けを待つ」練習をしました。
潔く全身の力を抜いて、空を見ていれば浮きやすいのですが、体に力を入れすぎたり、首を動かしてしまい空から目が離れると体が沈んでしまいます。
おぼれている人を見かけたときは、すぐに助けを呼ぶとともに、近くにペットボトルなどがあれば、少し水を入れて投げ入れてあげることも救助につながる可能性があることを学びました。実際にペットボトルを首の後ろや、おなかに入れて抱いてみると浮力で浮くことを体験しました。
本日この後、プールの水を抜いて、プール掃除をし、新しい水を入れます。来週はきれいな水でプールの学習ができそうです。夏休みも近づいていますが、水の事故には十分に気を付けてほしいと願っています。
6月の百合台
ここ数日、梅雨の中休みのようで連日暑い日が続いています。熱中症の予防に気を付けながら、夏休みまでの1か月を楽しく過ごしていけるよう、支援していきたいと思います。本日は、6月の何気ない毎日の様子を紹介したいと思います。
ゆりのこ学級
家庭科の学習では、練習布を使って手縫いの仕方を練習しました。
図工の時間には、色紙をちぎって紫陽花のちぎり絵を作ったり、七夕飾りを切ったりしました。
体育の時間には、ボール運動をしました。
体育では、プールの学習も始まりました。
算数の学習では、長さの学習をしました。
「読み聞かせの会」の方に昼学習の時間に読み聞かせをしていただきました。
1年生
百合台小学校に入学して初めてのプール学習を行いました。誰に聞いたのか「地獄のシャワー」なんて言葉も知っている子がいました。
国語の学習。
算数の学習。
図工の学習では、絵の具を使う練習を始めました。
2年生
体育の学習は、ボール運動とプールの学習をしました。
プール掃除のときに救出されたヤゴを観察しながら育てました。何匹も羽化してトンボになりました。
生活科ではトマトも栽培して観察しています。
音楽の学習。
算数の学習。
国語の学習。
図書の時間
ある日の給食の時間。5類に移行した後は黙食はしていませんが、しばらくの間前を向いたまま食べています。
スーパーマーケット見学(3年生)
本日、3年生が開店前のスーパーマーケットにお邪魔して、店内を見学させていただいたり、バックヤードの中を案内していただいたり、子どもたちの質問に答えていただいたりして、社会科の学習を深めてきました。
出発前に先生から諸注意を聞き、交通安全に気を付けて道路を歩くことを意識しました。
到着後、水分補給をして先生やお店の方から、注意事項のお話をしていただきました。
その後、店内に入りお店の工夫や、気づいたことをメモして回りました。
クラスごとに、店長さんの案内で、普段入ることのできないバックヤードを見せていただきました。
青果コーナーのバックヤードでは、ぬか漬けをつけていたり、スイカをカットしていたりしました。
お弁当、お総菜コーナーのバックヤードでは、ご飯を炊いていたり、おかずもすべて店内調理しているそうで、おいしそうな匂いが漂っていました。
鮮魚コーナーのバックヤードでは、新鮮なお魚を何匹も見せていただきました。
最後に屋上で店長さんに聞きたいことをたくさん質問しました。店長さんは優しく丁寧に答えてくださり、これからの社会科の学習を応援してくださいました。
暑い中ではありましたが、頑張って歩いて、無事に学校へ到着しました。
清掃工場見学(4年生)
昨日4年生は、社会科の学習の一環として、私たちが出したゴミがどのように処理されているのかを学ぶために、船橋の清掃工場に見学に行ってきました。
バスは3クラスを2つに分けて2台で行きました。
清掃工場では、丁寧に説明をしていただきました。
実際にゴミを処理するための施設も見学させていただきました。
巨大クレーンに挟まれるモニュメントがありました。
近くの三番瀬には、漂着ゴミが流れつくことも知りました。
天気も良かったので、近くの公園でお弁当タイムにしました。愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。