須和田校舎から

須和田校舎から

給食レシピの紹介<さんまの蒲焼き>

給食レシピの紹介です。

給食の味をイメージしたり、家庭での食事作りの参考にしたりしていただければ嬉しいです。

栄養教諭がおすすめのレシピを発信してまいります。

この献立の作り方を知りたい、というお声があれば、どんどんお応えしていきたいです。

 

<さんまの蒲焼き>

【材料(5人分)】            

さんま背開き 5枚            

片栗粉 適宜               

揚げ油 適宜               

たれ:しょうゆ    大さじ1

   みりん     小さじ1  

   砂糖      大さじ1

   おろししょうが 小さじ1

   水       大さじ1.5

【作り方】

①たれの材料を合わせ、加熱しておく。

②さんまに片栗粉をまぶし、中火でカリッと揚げる。

③揚げたさんまを、たれにくぐらせる。

 ★魚は少し苦手な子もいますが、蒲焼きにすると臭みも出にくく、

 味がしっかりしているので食べやすい調理法です。

 今回は旬のさんまを使っていますが、千葉県ではイワシも手頃に

 手に入りやすく、イワシにも合うレシピです。

エプロンファッションショー

 2年生は、職業・家庭のまとめの学習として、自分たちが作ったエプロンのファッションショーを行いました。特別審査員に、教頭先生、教務の先生が来てくださいました。生徒たちは、音楽に合わせてランウェイを堂々と歩き、自分が心を込めて制作したエプロンを審査員の先生方にアピール!見事二人の生徒が、メダルをもらうことができました。ショーの後は、学習の振り返り。真剣な様子でアイロンがけや、縫製に取り組んでいる様子を見ることができました。最後の講評では、「作ったエプロンを使って、お家のお手伝い頑張ってね!」とのエールをもらいました。お手伝いをするところまでが職業・家庭の学習なんですね。夏休み、頑張って欲しいです。

カメラ目線でばっちりポーズ!

素敵なエプロンです!

小宮先生賞受賞、おめでとう!

中学部2年生 校外学習

 6月27日(月)に中学部2年生で葛西臨海水族園へ行きました。

 事前に、周辺の環境や身近な生物(海の生き物)について学習をしました。当日のミッションとして、「○○○○○○ゴミはなくならない」という文の〇〇に当てはまる言葉を見つけることに取り組みました。

 水族園の中では、たくさんの海の生き物と身近に触れ合って、観察をしたり写真を撮ったりしました。そして、ミッションの答えをクラスの友だちと協力して探しました。積極的にミッションの答えを探し、決められた時間で友だちと声を掛け合って、見事全員ミッションに当てはまる言葉を見つけることができました。

 「プラスチックゴミはなくならない」身近に使用するプラスチックが海や生物などの環境に大きく影響していることを今回の校外学習を通して学ぶことができました。そして、今年度初めての校外学習でたくさんの海の生き物と触れ合い、学年でとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

高等部 須和田マルシェ2022

7月5日(火)、6日(水)にニッケコルトンプラザにて作業班製品の頒布会『須和田マルシェ』を開催しました。

各作業班で毎日一生懸命製作してきた製品を、生徒が実際に店頭に立ち、お客様と向き合って販売する貴重な体験となりました。

多くのお客様や保護者の方々、卒業生も来店してくださり、大盛況の須和田マルシェとなりました。

 

              陶芸班                             木工班

 

            手工芸班                            織物班

 

             農園芸班                         コンクリート班

今回の頒布会まで、一人ひとりが目標に向けて取り組んできました。

お客様が製品を手に取り、喜んでくださっている様子を見て、嬉しそうに笑顔で接客を行う生徒の様子がマスクをしていても感じることができました。

今回の頒布会での反省を、これからの目標に変え、次回の頒布会に向けて高等部一同力を合わせていきたいと思います。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

楽しかった 英語集会

去る6月28日(火)、フィリピン出身のメアリー・ゴウシュウ先生をお招きして、英語集会を開催しました。

小さな集団で開催したいという思いから、各学年での取り組みとしました。

初めに、メアリー先生は、ご出身であるフィリピンの紹介をしてくださいました。

フィリピンの人はお米が大好きで、マクドナルドでもケンタッキーでも白米が提供されると知ってみんな「ええー!」と驚いていました。

某コンビニで販売されているハロハロもフィリピンが発祥の地と知り、身近に異文化が存在することを知ることができました。

先生の自己紹介が終わった後、1から10までの数字が出てくる英語の歌を歌い、いくつかゲームをしました。

最後に、英語の教科書のプレゼントを一人一人いただきました。ご自宅で、ご覧いただければと思います。

とても楽しい時間でした。次回は12月、楽しみです。

 

自己紹介の場面。ファーストフード店の写真に目を丸くしました!

真剣なまなざしで、先生の話を聞いています。

英語のゲーム。「Bring me ten bananas.」 と言われて見事正解!さすが3年生です。

教科書のプレゼント。どの生徒も笑顔で受け取りました。

中学部3年 校外学習

7月6日(水)中学部3年は,1組 いちばん星 チャレンジ国分, 2組 いちばん星 ぽらりす, 3組 大久保学園 梨香園に校外学習に行ってきました。各事業所では,作業体験をさせていただき,貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

産業現場等における実習が終わりました。

6月6日(月)から6月17日(金)の2週間を中心に、高等部2・3年生の産業現場等における実習が行われました。一人ひとりが違う福祉事業所や一般企業に分かれて実習しました。日々の学校生活や作業学習などで培ってきた力を発揮して、実りのある実習となりました。写真は現場実習の写真です。

中学部 夢の教室

6月29日(水)、JFA心のプロジェクト「夢の教室」を実施しました。

元ラグビー選手の西山淳哉さん『にしやん』を夢先生としてお迎えし、お話をしていただきました。

出会いの時間では、ラグビーボールを投げる実演をしてくださったり、皆でジェスチャーゲームをしたりして、楽しい雰囲気の中、夢の教室が始まりました。

先生の夢トークでは、にしやんの素晴らしいご活躍の写真や映像を見せていただきながら、

・子どものころも、今も、いつも「おにぎり」を食べていること。

・ラグビーは「痛い」「汚い」「臭い」けど(笑)、続けていたら大好きになったこと。

・アキレス腱を2回断裂したこと。

・仲間に助けられて、つらい時期を乗り越えることができたこと。

☆今日会えて、仲間として、みんなの夢を応援したいこと。

など、「夢に向かって努力することの大切さ」、「仲間と協力し、助け合うことの大切さ」をお話ししてくださいました。

教室に帰ってからも、一人一人に言葉をかけていただき、生徒たちはとても嬉しそうでした。

にしやん、ありがとう。また会えるのを楽しみにしています。

 

高等部2年 校外学習

少し遅くなってしまいましたが、

5月19日、高等部2年生で初めての校外学習に行きました。

行先は千葉県立現代産業科学館です。

総合的な学習の時間で「エネルギー」について調べ学習をしました。

学習キットをお借りして、手回し発電をしたり、太陽光エネルギーを使って、お湯が沸く様子を見たりしました。

調べ学習のまとめとして、現代産業科学館に行き、日本のエネルギーについて歴史や実物の設備を見学したり、体験したりしました。

初めての校外学習で学年で盛り上がり、とても楽しく過ごしました。

みんなが笑顔の運動会

朝起きて、急いでカーテンを開けました。雨は、降っていないかな?運動会はできるかな?

空は曇っていたものの、地面は乾いており、雨がすぐに降りだす様子は見られませんでした。万歳!

6月11日(土)、予定通り運動会を開催することができました。

雲が程よく日光を遮ってくれたので、暑くなりすぎることなく、活動に臨むことができました。

タイトルにもあるように、今年のテーマは「みんなが笑顔の運動会」でした。そのテーマ通り、笑顔があふれた会となりました。

楽しい思い出となって、生徒たちの心に残るといいなと思います。保護者の皆様、たくさんのご声援、並びに最後の片付けまでご協力ありがとうございました。

3年生による開会の言葉で運動会が始まりました。

40メートル走。みんな笑顔でゴールしていきました。

 

得点発表。今年は赤組110点で優勝です!

白組は77点で準優勝、黄色組は65点で3位でした。

表彰式。満面の笑みで仲間にトロフィーや賞状を掲げます。

とてもいい運動会になりました。