須和田校舎から
中学部2年生 校外学習
7月11日(火)に葛西臨海水族園に電車を利用し向かいました。
中学部で初めての電車移動でしたが、マナーを守って安全に行動することができました。
水族園ではたくさんの海の生物を観察することができ、生徒にも多くの笑顔が見られました。
特にヒトデやヤドカリなどを直接触る体験教室では、緊張しながらも生物の感触を楽しむ姿もありました。
中学部3年生 事業所見学
7月12日(水)に、1組は梨香園(生活介護)、2組は南八幡ワークス(就労継続支援B型)に、それぞれ見学、体験に行ってきました。
将来のことを考える良い機会となりました。
1組の梨香園では、「ガチャガチャのカプセル景品づくり」や「洗濯ばさみの解体、組み立て」を体験してきました。
2組の南八幡ワークスでは、「タオル畳み」や「型抜き」を体験してきました。
中学部3年生 修学旅行
6月29日(木)、30日(金)に中学部3年生は横浜方面に行ってきました。
2日間とも天候に恵まれ、全力で学び、遊び、充実した修学旅行となりました。
枝豆のさやもぎ
気が付くと、セミの鳴き声が校舎裏から聞こえるようになりました。いよいよ、本格的な夏の到来。今年も暑くなりそうです。
夏野菜と言えば、トマト、キュウリ、レタス、なす…と色々ありますが、今日生徒たちが触れた野菜は枝豆でした。
給食室から届いた枝豆の身はぷっくり大きく、新鮮そのもの。久しぶりにおいしそうな枝豆を見ました。
6月のそら豆で慣れたのか、生徒たちの手つきは良く、あっという間にさやもぎ体験が終了しました。一つずつじっくり取る生徒もいれば、要領よく一気にもいでしまう生徒もいたりと、その姿は様々でした。もいだ後は、すぐに手洗いをし、給食室へお届けして仕事を完了させました。
もいだ枝豆は「茹で枝豆」として給食で提供され、おいしくいただきました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
給食レシピの紹介2023-2<ししゃものパリパリ揚げ>
シンプルですが、春巻きの皮がパリッと揚がり、ししゃもが少し苦手な人にも食べやすいメニューです。
<材料>(春巻きの皮10枚分)
ししゃも 20匹
春巻きの皮 10枚
小麦粉 適宜
揚げ油 適宜
<作り方>
①春巻きの皮は、1枚を2等分しておく。
②春巻きの皮を横長に置き、手前にししゃもをのせてくるくる巻く。巻き終わりに水で溶いた小麦粉をつけ、とめる。
③160~170℃の油で、キツネ色に揚げる。
給食レシピの紹介2023-3<ほうれんそうの磯和え>
えのきははじめに味をつけて煮ておきます。海苔の風味がよく合い、野菜をたっぷり食べられます。
<材料>5人分
えのきたけ 150g
下煮用調味料・・・しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
ほうれんそう 75g
キャベツ 75g
にんじん 40g
刻みのり 4g
ドレッシング・・・しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
油 大さじ1
<作り方>
①えのきは1.5センチ長さに切り、下煮用調味料で煮て、冷ましておく。
②ほうれんそうは茹でて、2~3cm長さに切る。
③キャベツは短冊切り、にんじんは千切りし、茹でる。
④ドレッシングの材料をよく合わせ、野菜、のりを合わせて和える。
運動会ふりかえり集会
6月13日(火)、運動会振り返り集会を行いました。
それぞれの係が前に出て、当日の感想を述べました。「緊張しました」「がんばりました」等、様々な感想を聞くことができました。
運動会当日は、係活動においても、競技においても、練習の成果を十分発揮することができていました。目標通り、どの生徒もキラキラと輝いていました。
行事が終わる度に、一回り大きくなるのを改めて感じます。
皆さん、お疲れ様でした。次の行事も楽しみましょう!
運動会予行練習
明け方まで雨が続いていたので心配しましたが、天気が回復したので予定通り運動会の予行練習を行いました。暑い中、生徒たちは良く頑張っていました。
ゴールを駆け抜ける姿、協力しあって箱を引っ張ったり、ボールを入れたりする姿、ぜひ当日ご覧いただけたらと思います。
土曜日、晴れますように。
令和5年度 長距離走記録会が行われました
5月12日(金)に国府台スポーツセンター陸上競技場にて、高等部長距離記録会が行われました。
天気に恵まれ、晴れ晴れとした天気のもと、それぞれが自分の力を出し切り、1kmを走りきりました。
芝生の上でしっかりアップをしています。
よーい、スタート!
先生と一緒に頑張りました!
応援はもちろん、ゴールテープなどのお手伝いをしっかり行いました!
お互いに応援しあう姿がたくさん見られ、良い記録会となりました。
ご協力ありがとうございました。
給食レシピの紹介2023-1<ひじきのマリネ>
<材料>5人分
乾燥ひじき 15g
★だし汁 60cc
★しょうゆ 小さじ2.5
★砂糖 小さじ2
★みりん 小さじ1/2
にんじん 50g
きゅうり 100g
〔ドレッシング〕
酢 小さじ2
サラダ油 小さじ2.5
<作り方>
①ひじきはさっと洗い、水で戻しておく。
②★の材料を鍋に入れて火にかけ、①のひじきを加えて煮る。
③好みの固さに煮えたら、汁気をきってザルなどに広げ、冷ましておく。
④にんじん、きゅうりは千切りにし、ボイルして水冷する。
⑤ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、冷ました具材を和える。