須和田校舎から
中学部高等部入学式!
今日は中学部、高等部の入学式がありました!
中学部10名、高等部19名の入学があって、今年度の須和田の丘支援学校中学部、高等部が正式にスタートします!
初めての校舎、久しぶりの校舎に戸惑う生徒もいましたが、立派に参加していました。
そして在校生の立派な態度も素敵でした。
今年度も須和田の丘支援学校中学部高等部をよろしくお願いいたします。
4月献立表、給食だより
中学部3年 卒業遠足
市川駅に集合し、電車を乗り継ぎ浅草駅に向かいました。
電車内のマナーも良く、静かに乗車出来ていたと思います。
浅草駅では、浅草寺で高等部入学者選考調査会の合格祈願をしました。
人の多さに面食らうこともありましたが、落ち着いてお賽銭箱まで移動し、合格できるようお祈りすることができました。
その後、雷5656会館という施設に移動し、昼食と雷おこし作り体験をしました。
昼食では提供された仕出し弁当を、「おいしー!」と周りに伝える生徒もいるほど、みんな美味しく食べていました。
続いて行った雷おこし作り体験では、お店の人から作り方をしっかりと聞いて、雷おこしの種をヘラでつっつきかき混ぜ、完成することができました。
作った雷おこしはお土産としてお持ち帰りをしたので、お家で美味しく食べてもらえたらと思います。
体験後、再び電車で押上駅に移動し、東京スカイツリーに行きました。
展望台と展望回廊まで上がり、地上451mの景色を眺め、楽しんだり驚いたりと皆それぞれ様々な表情を見せていました。
他にも集合写真を撮ったり、お土産を購入したりと、スカイツリーでも充実した活動ができました。
今回も1日充実した校外学習を過ごすことができました。
保護者の皆様には、準備の段階からたくさんのご協力ありがとうございました。
高等部2年生 宿泊学習へ行ってきました!
(1日目)
市川駅に集合し、電車で千葉駅まで行き、千葉市にある「千葉市中央博物館」に行きました。
クラスごとに展示物を見学しました。その後、みんなでお弁当を食べました。
博物館からバスに乗って、大房岬少年自然の家へ向かいました。
到着して夕食を食べた後は、ナイトハイクを行いました。暗闇の中、ライトで道を照らしてみんなで道を進んでいきました。その後、入浴や歯磨きをして就寝しました。
(2日目)
あいにくの天気で、沖ノ島探索は中止となりましたが、代わりに沖ノ島についてのお話を聞き、貝の標本作りを行いました。その後、少年自然の家を出発し、市川までバスで戻りました。
いつもとは違う環境で仲間たちと過ごした2日間は、忘れられない思い出になったと思います。笑顔がいっぱいの2日間でした。
保護者の皆様には、準備の段階からたくさんのご協力ありがとうございました。
高等部3年生修学旅行~名古屋方面~
11月21日(木)~22日(金)に、修学旅行(名古屋方面)に行ってきました。ジブリパーク、名古屋城、名古屋市科学館など、それぞれの施設で見学・体験を通してたくさんの思い出を作ることができました。特にジブリパークの見学では、事前学習で調べていた展示物を実際に目の当たりにして、「予想よりも大きい。」「実物みたいにリアルだ。」など楽しむ様子がたくさん見られました。
~ジブリパーク~
〇なりきり名場面展 〇天空の庭 〇企画展示室 〇小人の庭
~名古屋城~ ~名古屋市科学館~