なんにい通信
1月21日(火)
6年生 中学校見学
福栄中学校に学校見学に行きました。1・2年生の授業を1時間見せていただきました。実際に授業の様子を見ることで、進学へのイメージを持つことができた子が多かったようです。最後の質問タイムでは、「クラス替えはありますか」など、疑問に思ったことを聞いていました。福栄中学校の皆さん、ありがとうございました。
1月20日(月)
読書月間 ガチャ本
読書月間で「くじびきけん」を獲得した児童が、楽しみながら本の世界を広げられるように、図書室の先生がガチャ本を企画しました。ガチャガチャを引いた後は、出てきた番号と景品を引き換えます。景品は、2冊セットの福袋やビッグブックを読める権利、プラス1カードのプレゼントなどです。子どもたちは楽しそうにくじを引いていました。新しい本に出会えるといいですね。
今日の給食
揚げパンが大人気でした。
1月17日(金)
6年生 多文化共生出前講座
日本語学院に通う学生の方6名をお招きして、多文化共生出前講座を実施しました。ミャンマー、中国、ネパール、タイの国について、グループごとに学生の方からお話を伺いました。地図や写真を見せながら説明してくださったので、とても分かりやすかったです。様々な国の言葉も教えていただきました。ありがとうございました。
1月16日(木)
4年生 書初め大会
4年生は「美しい空」を書きました。話を聞く姿勢や文字を書く姿勢から、今年の目標がうかがえました。
1年生 凧あげ
子どもたちが思い思いの絵をかいた凧を校庭であげました。高くからまずにあげられて、満足そうな表情を浮かべていました。
1月14日(火)
体力向上旬間
寒い中でも外遊びをして、体力を向上させられるように、スポーツ委員会がさまざまなチャレンジスポーツを企画してくれました。縄跳びや的当て、持久走など、子どもたちはめあてを持って取り組んでいました。24日までの業間休み、昼休みに校庭や体育館で行っていますので、児童の皆さんはたくさん参加してくださいね。
身体測定
今年度3回目の身体測定を行いました。身長が伸びたことを喜ぶ様子が見られました。