ブログ

なんにい通信

2月13日(木)

今日の給食(6年1組考案献立)

 ひじきに粉チーズを混ぜるととてもおいしくなりました。6年1組の皆さん、野菜たっぷりでユニークなネーミングの献立をありがとうございました。

1•6年生 6年生の似顔絵

1年生が一年間お世話になった6年生の似顔絵を描きました。練習した甲斐があり、どの子も上手に描けていました。仕上がりが楽しみですね。

2月12日(水)

1年生 バナナうんちで元気な子教室

和洋女子大学の皆さんをお招きして、「バナナうんちで元気な子!~生活リズムを整えよう~」の出前授業をしていただきました。エプロンシアターを使いながら、小腸の長さを体感したりと健康について楽しく学ぶことができました。講師の皆様ありがとうございました。

2月7日(金)

保健室前掲示板

保健室前に「ふわふわ言葉の掲示板~みんなのふわふわことばで掲示板を完成させよう~」が掲示されています。ハートのカードが置いてあり、「相手を褒める言葉」「言われるとうれしい言葉」を自由に書いて貼ることができるようになっています。掲示されて数日で掲示板が子どもたちの書いた言葉でいっぱいになりました。この掲示板のように、皆さんの心の中にも「ふわふわ言葉」がいっぱいになるといいですね。

2月6日(木)

今日の給食(6年3組考案献立)

三食丼の彩がよく、味だけでなく目でも楽しむことができました。鮭とチーズの春巻きは、大きな鮭が入っていて食べごたえがありました。6年3組の皆さん、素敵な献立をありがとうございました。

6年生 調理実習

北海道のジャガイモをいただき、メニューを考えて調理をしました。グループごとの工夫が表れた、美味しい料理が出来上がりました。手際の良さや協力する姿も素晴らしかったです。ぜひ家庭でも作ってみてくださいね。

2月4日(火)

6年生 健康教育

保健所の保健師さんをお招きして健康教育を実施しました。生活習慣についての大切なお話を聞き、子どもたちは積極的に意見交換をしていました。保健師の皆様、ありがとうございました。