ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

1年生 アサガオリース作り

 

 生活科の授業で今まで育ててきたアサガオのつるを使って、リース作りに取り組みました。

 本日は、学年全体で40名以上もの保護者の皆さんが、応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます。

 

 アサガオの茎を根元から切って、支柱に絡まったつるをほどいて、それをうまく丸めて…。

 保護者の皆さんの手も大いに借りつつ、みんなリースの土台を作ることができました。

 

 これからしばらく乾かした後、飾りつけをしていきます。

 どんなリースが出来上がるのか? 楽しみです。

 

 

6年修学旅行

日光東照宮の学習を終え、今、昼食です。子ども達はカレーライスを楽しそうにみんなで、食べています。

2年生 サツマイモ掘り

 わくわく農園で栽培していたサツマイモの収穫を行いました。子ども達は、軍手をはめて気合十分です。ボランティアさんへ元気よく挨拶をし、いざ収穫!

 サツマイモの収穫のコツは、「とにかく掘ること」。シンプルですが掘るのはなかなか大変で、ボランティアさんや先生に助けを求める子も多くいました。しかしながら、力強く掘り続け、サツマイモを掘り出せた子ども達は、満面の笑みを浮かべて「とれたよー」と嬉しそうに報告していました。

 かくして、サツマイモ掘りは無事に終了。ビニール袋いっぱいにサツマイモを詰め込み、自宅へ持ち帰りました。持ち帰らなかった分は、27日(金)に学校で茶巾絞りにして食べます。秋の味覚を存分に楽しみたいと思います。

6年生 学年集会

 

今日は「修学旅行」について、6年生で集会を行いました!

注意事項や心構えなどを確認しました。

また、ホテルでの係ごとに分かれて仕事の確認も行いました。

 

4年 校外学習

自然観察のグループ活動が始まりました。グループごとにいろいろな場所を探検しています。トンボいたあ❗️アメンボいたあ。子ども達はビンゴをやりながら、いっぱい発見しているようです。

1年生校外学習 秋見つけ

美味しいお弁当と、お楽しみのおやつを食べ終わり、本日最後の活動「秋見つけ」になりました。

 

公園の木の下にたくさんのどんぐりが落ちています。

それらを拾っておみやげにします。

いい形のどんぐりが拾えたかな?

 

 

1年校外学習 お弁当

小雨が降ってきたので、屋根のある所に戻ってきました。みんな充分に遊べたようです。

少し早めですが、お弁当の時間にすることにしました。

みんな美味しそうなお弁当。

笑顔で食べています。

1年生校外学習 公園到着

10時過ぎにアンデルセン公園に到着しました。

曇ってはいますが、今のところ雨は大丈夫そうです。

クラスごとに写真を撮ってから、グループごとに遊び始めました。

みんな楽しそうです。

1年校外学習 アンデルセン公園

おはようございます。

明け方まで降っていた雨も落ち着き、今後の天候も考慮しつつ、予定通りアンデルセン公園に向かうことにしました。

子供達もとても楽しみにしています。

それでは、行ってきます。

6年生 高谷中学校部活動見学

 

 今日は、高谷中学校に部活動見学に行きました。

 初めに、教頭先生から中学校の部活動について、色々な説明を受けました。

 

その後は、各々で自由に興味のある部活動を見学しました。

中学生になったら、何の部活動に入るのか楽しみにしている様子でした!

 

5年 夢の教室 片岡安祐美先生

社会人野球・茨城ゴールデンゴールズの片岡安祐美さんが、5年生に「夢」についての授業をしてくださいました。

 
1時間目は、体育館でレクリエーションを行い、片岡安祐美さんと子どもたちの仲を深めました。

レクリエーションは、いくつかの与えられた条件を学級全員でクリアしなければならない内容だったので、みんなで成功するための作戦を考えながら、一丸となって挑戦しました。

相手のことを思いやりながら、信じ合いながら取り組む内容で、とても充実した時間となりました。

  

 

2時間目は教室に戻り、「夢」についてのお話を聞きました。

片岡安祐美先生が夢を叶えるために今まで努力を積み重ねてきたことや、挫折を乗り越えてきたことなど、いろいろなお話を聞きました。

安祐美先生は、今でも夢をもち、それを叶えるために努力し続けているそうです。

 

話を聞き終えた子どもたちは、「安祐美先生のように、夢を叶えるために自分も今から努力したい。」「今できることをやって、時間を無駄にしちゃいけないと思った。」など様々な思いをもちました。

 

町のすてき ちょうさたい!~調査してきました~

2年生の生活科の学習では、信篤の町の素敵なところを見つけるべく、町探検に行ってきました。

準備から計画、もちろん探検本番も子ども達は自分たちの力で学習を進めています。もちろんこの後の学習も。

どこへ行きたいのか・どのようなことを聞きたいのかをグループのみんなで話し合ったり道順なども決めたりし、とうとう26日(火)に本番を迎えました。

探検当日には、子ども達の安全を見守ってくださる保護者の方や、ボランティアの方がたくさん協力してくださいました。担任だけでは絶対にできない活動ですので、このようにご協力いただけることは、本当にありがたい限りです。

探検から帰ってきた子どもたちは、みんな満足気な表情を浮かべ、口々に自分たちが知った「町のすてき」を教えてくれました。やはり、学校を飛び出して学ぶ経験は、子ども達にとって魅力のあるものなんだと感じました。

この後は、この探検で知ったことをどうしていくか、みんなで考えていきたいと思います。

引き続き、子ども達を応援していただければと思います。

 

最後になりますが、今回の町探検にご協力いただいたお店や施設の方々、本当にありがとうございました。

6年生 土器ッと古代宅配便

今日は「土器ッと古代宅配便」として、火おこし体験と石器や土器について学びました。

火おこし体験では、昔の火おこしのやり方を学び、実際に火おこしをしました。

とても難しそうにしていましたが、火をつける事ができたグループがいました!

 

次に、土器を実際に触ったり、石器を使って紙を切ったりしました。本物の土器を触れることにとても興味深々でした!また、石器を実際に使い、新聞紙を切りました。とても切れ味が良くてびっくりしている様子でした。

 

6年生 学年開き「水鉄砲大会」

 6年生が学年開きとして、水鉄砲大会を行いました。暑い日が続いている今週ですが、子供たちにとって、楽しく涼しげな体験となりました。

1年生生活科 水で遊ぼう

 9月になったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。

 今日、1年生は生活科「なつとなかよし」の中で水遊びをしました。

(本来は先週の金曜日に実施する予定だったのですが、台風接近のため、今日に延期となった次第です。)

 

 生活科の授業の中で、各々が空き容器を使った水でっぽうや、食品トレイのお船など、水で遊べるおもちゃを作りました。果たして、うまく浮かんで進むでしょうか?

 

 プール出入り口の足洗い場やシャワー部分に水をため、簡易の水遊び場としました。

  

 うちわであおぐと、ゆらゆらとお船が進みます。

 

 校庭では容器の水でっぽうがあちらこちらで勢いよく水を飛ばしています。

  

 楽しいし、水も冷たくて気持ちいい!

 工夫をすると水のとび方も変わってきますね。

 

 少しの時間ではありましたが、夏の終わりに涼を感じることができました。

9月もがんばっていきましょう!

 夏休みが明け、学校に子ども達の声が戻ってきました。

 久しぶりに会う、友達や先生方との会話を楽しんでいる様子が見られました。

 暦の上では9月ですが、まだまだ暑さが残っています。教室では冷房をきかせ、熱中症警戒アラートを注視しながら過ごしていきたいと思います。

 今日は9月の朝会でした。暑さを避けるため、オンラインで各教室をつないで行いました。

信篤ファミリーディ

 7月22日、信篤ファミリーディとして、奉仕作業を実施しました。

 今回もたくさんの保護者、児童、教職員が参加してくださいました。

 

 今年度は校庭の遊具のペンキ塗りをしました。ジャングルジムやのぼり棒、タイヤ遊具などを赤、青、緑、オレンジのペンキを使って塗りました。塗り終わった遊具を見ると、とてもいい色で、遠目に見ても、色が映えていました。

 信篤っ子のみなさん、これからも遊具でたくさん遊んで、体づくりをしていってくださいね!