しんと君のねぎ畑ブログ
引き渡し訓練
6月20日(金)晴れ
地震大国、日本。いつ地震が来るかわからない中、日ごろから様々な状況を想定して行動できるようになることが大切ですね。
今日は、地震発生後、引き続き大きな余震が起こる可能性があるため引き渡しを行う、という想定の下、訓練を行いました。
本校の特色は、信篤三つ葉学園(高谷中、二俣小、信篤小)と近隣幼稚園(信篤幼、原木幼)が連携して行う「合同引き渡し訓練」という点です。本番さながらに、先に引き渡しが終わった高谷中学校のお子さんと共に、小学校に在籍するお子さんを引き取りにいらっしゃった保護者の方も数多くおいででした。ご参加いただいた保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。
地震は起きてほしくはありませんが、日ごろから、避難方法や避難経路、通学路の危険箇所を確認したり、家族の集合場所を決めたりすることは、とても大切なことです。ぜひ、この機会にご家族で話し合ってみてください。
クラブ活動紹介
6月19日(木)はれ
今日も暑い一日。子どもたちは、外で遊べないので、教室や図書室、校長室で過ごしています。
今日のクラブ活動は、活動内容を室内でできるものに変更する、長時間暑い場所で過ごさない、常に熱中症指数を確認するなど、子どもたちの体調に十分注意しながら先生方が内容をいろいろ工夫をして実施しました。
校庭での「アウトドアクラブ」では着替え持参で水鉄砲での活動。「サイエンスクラブ」は、ペットボトルロケット飛ばし。
体育館では「バドミントンクラブ」と「卓球クラブ」が冷風機を使いながら活動していました。
6年生 プール開き
6月18日(水)はれ
今日も暑い一日です。6年生は、安全を願ってプール開きを行いました。担当の子どもたちは、しっかりと役割を果たし、さすが6年生、立派な姿でした。
先生から水泳学習の約束やバディの確認をしたのち、いよいよプール!歓声をあげて水に入る子どもたち。
PTAで購入していただいた遮光布のおかげで、ベンチは炎天下より過ごしやすくなっています。しかし、熱中症の危険があるので、プール開き後、見学者は職員室で自習を行いました。
2年生 ヤゴを育てる
6月17日(火)はれ
今日はとても暑い日でした。暑さを見越してテントを張ってはありましたが、熱中症アラートも出たため、屋外での新体力テストは延期。校庭での外遊びもできません。でも、子どもたちの命、健康が第一です。これからも注意していきたいと思います。
2年生の教室に行きましたら、子どもたちがヤゴを観察していました。エサをたべ、いつか元気なトンボになるのを楽しみにしています。小さなバッタを大切に育てたり、飼っていたダンゴムシが卵を産んだり・・・子どもたちは生き物を通して素敵な経験を積み重ねています。
4年生 乾電池のつなぎ方
6月16日(月)はれ
4年生が真剣な顔で先生の手元を見つめています。乾電池のつなぎ方によって、モーターの動き、プロペラの動きがどのように変わるか、予想を立て、結果の理由を考え・・・理科の学びを深めていました。
1年生・6年生 音楽室で
6月13日(金)はれ
いよいよ今日は6年生が1年生に練習の成果を披露する日です。1年生は少々緊張していましたが、6年生の合奏を聞き、楽器を演奏させてもらい、最後は笑顔で一緒に歌を。信篤小学校の子どもたちは、とてもきれいな歌声なのです。
授業が終わり、6年生が1年生と手をつないで教室まで送り届ける姿も、本当にほほえましかったです。
1年生 お話ポケットさん 読み聞かせ会
6月12日(木) はれ
「お話ポケット」のみなさんによる、読み聞かせ会がありました。歌や楽器の演奏、いろいろなしかけを使った読み聞かせはとても面白く、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
「お話ポケット」のみなさんは、朝の時間に教室まで読み聞かせにも来てくださっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
1年生 第2回鍵盤ハーモニカ教室
6月12日(木) はれ
1年生の第2回鍵盤ハーモニカ教室を実施しました。鍵盤ハーモニカの先生にお越しいただき、使い方や弾き方を教えてもらいました。リズムに合わせて、親指で「ド」の音を、楽しそうに弾いていました。
信篤公民館 つながれ!アート展
6月11日(水)雨
先日、信篤公民館での「つながれ! アート展」が終了しました。オープンスクールの前後が会期だったので、見に行かれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
高谷中学校ブロックの各小中高等学校、幼稚園の作品が1年間順番に展示される「つながれ!アート展」本校の順番はいつも年度の始めなので、昨年度のうちから作品を集めていたそうです。
どれも力作ですね。来年度は誰の作品が選ばれるでしょうか。楽しみです。
6年生 ラバーズコンチェルト
6月10日(火)雨
いよいよ梅雨入り。子どもたちはなかなか外に行けず、雨を恨めしそうに眺めています。
一方、音楽室では6年生が合奏の練習に余念がありません。聞けば1年生を前に発表するんだとか。いつも6年生が可愛がっている1年生。きっと驚き、喜んでくれると思いますよ♪