しんと君のねぎ畑ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

6年生 プール開き

6月19日(木)はれ

 今日も暑い一日です。6年生は、安全を願ってプール開きを行いました。担当の子どもたちは、しっかりと役割を果たし、さすが6年生、立派な姿でした。

 先生から水泳学習の約束やバディの確認をしたのち、いよいよプール!歓声をあげて水に入る子どもたち。

 PTAで購入していただいた遮光布のおかげで、ベンチは炎天下より過ごしやすくなっています。しかし、熱中症の危険があるので、プール開き後、見学者は職員室で自習を行いました。

 

2年生 ヤゴを育てる

6月17日(火)はれ

 今日はとても暑い日でした。暑さを見越してテントを張ってはありましたが、熱中症アラートも出たため、屋外での新体力テストは延期。校庭での外遊びもできません。でも、子どもたちの命、健康が第一です。これからも注意していきたいと思います。

 2年生の教室に行きましたら、子どもたちがヤゴを観察していました。エサをたべ、いつか元気なトンボになるのを楽しみにしています。小さなバッタを大切に育てたり、飼っていたダンゴムシが卵を産んだり・・・子どもたちは生き物を通して素敵な経験を積み重ねています。

 

4年生 乾電池のつなぎ方

6月16日(月)はれ

 4年生が真剣な顔で先生の手元を見つめています。乾電池のつなぎ方によって、モーターの動き、プロペラの動きがどのように変わるか、予想を立て、結果の理由を考え・・・理科の学びを深めていました。

 

1年生・6年生 音楽室で

6月13日(金)はれ

 いよいよ今日は6年生が1年生に練習の成果を披露する日です。1年生は少々緊張していましたが、6年生の合奏を聞き、楽器を演奏させてもらい、最後は笑顔で一緒に歌を。信篤小学校の子どもたちは、とてもきれいな歌声なのです。

 授業が終わり、6年生が1年生と手をつないで教室まで送り届ける姿も、本当にほほえましかったです。

 

 

 

1年生 お話ポケットさん 読み聞かせ会

 6月12日(木) はれ

 「お話ポケット」のみなさんによる、読み聞かせ会がありました。歌や楽器の演奏、いろいろなしかけを使った読み聞かせはとても面白く、子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。

 「お話ポケット」のみなさんは、朝の時間に教室まで読み聞かせにも来てくださっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。