ブログ

しんと君のねぎ畑ブログ

前期終業式

 信篤小は本日、前期最終日を迎えました。

 オンラインで前期終業式を行いました。

 はじめに、校長先生より前期の振り返ってのお話がありました。

 次に、図書委員の代表児童から、10月11日(火)開始の読書月間について、話がありました。図書委員の児童からは、おすすめの本の紹介がありました。

  

 最後に、表彰をしました。

 来週からは、後期が始まります。今年度も残り半年です。

 児童が充実した学校生活を送り、「やさしく、かしこく、たくましく」成長できるように、後期も指導・支援していきたいと思います。

1年生 校外学習 昼食

 見学の後は待ちに待ったお弁当です。

 雨のため、バスの座席で食べています。

 お腹が空いていたようで、夢中になって食べています。

 保護者の皆様、朝早くから準備をしていただきありがとうございました。

1年生 校外学習 グループ活動

 グループで園内を見学しました。

 綺麗な鐘の音に耳を澄ましたり、動物を見つけては観察をしたりしていました。

    グループで行きたいところを話し合ったり時間を意識したりと、頼もしい様子が見られました。

1年生 校外学習 

 千葉市動物公園に到着しました。

 小雨が降っていますが、入り口でカメラマンに向かって元気にポーズをとっています。

 室内で集合写真も撮りました。

 これからグループ活動です。

1年生 校外学習

 1年生が校外学習へ向けて出発しました。

 雨のため、バスまでレインコートを着用しての移動となりましたが、歩き方も落ちついてできていました。

 予定通り出発して、バスの中でもマナーを守って過ごしています。

 安全に気をつけて行ってきます。

なのはな学級 カレー作り

 なのはな学級でカレー作りをしました。

 これまで、材料を買い物学習で買う経験や、カレーを作る手順を疑似体験して準備してきました。

 材料をピーラーで皮剥きしたり、包丁で切ったりする作業もありましたが、グループで協力して怪我をすることなく作ることができました。

 子ども達はできあがったカレーに大満足。今日の給食がカレーうどんということもあり、カレーライスとカレーうどんの両方を楽しめる、特別な日となりました。

 御家庭でも、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

 

6年生 日光調べ

 6年生は、修学旅行に向けて日光調べを行っています。見学にいく日光東照宮や戦場ヶ原など、歴史的な背景など図書の本やインターネットを使って調べています。これからパソコンでまとめていきます。

 

信篤三つ葉学園交流授業 ソフトボール投げ

 今日は、高谷中学校の教頭先生が、信篤小学校5•6年生の児童のためにソフトボール投げを教えに来てくださいました。

 信篤三つ葉学園としての交流の取組の一つです。

 まずは、正しい投げ方のフォームを学びました。また、投げる方のひじは肩よりも高く上げることや、斜め45度の方向を目指して投げることなど、うまく投げるコツをたくさん教わりました。

 何度も投げるうちにたくさんの児童が上達していました。

 5•6年生は、今後ソフトボール投げの計測を行うので、結果がとても楽しみです。

2年生 町探検

 今日は、2年生が生活科の学習として、町探検に行きました。

 自分たちの住んでいる信篤学区にあるお店や事業所にグループごとで訪問し、お店の秘密を探ってきます。

 保護者の方やボランティアの方々にも御協力いただき、各グループに引率していただきました。  

 地図を片手に、自分たちの住んでいる町を探検しました。それぞれに時計係、安全係など、役割もあります。

   

 交番や中学校、近所のお店屋さん。様々な場所でインタビューをしました。

 

 約2時間ほどの探検でしたが、どのグループも安全に行動し、無事に戻ってくることができました。

 これから、探検してわかったことをもとに、まちの「すてき」を紹介する作文や発表をしていく予定です。

 

 御協力いただいた保護者の皆さん、ボランティアの方々、暑い中、本当にありがとうございました。

 

 

6年生 修学旅行に向けて

 6年生では修学旅行に向けて、バスの座席やグループ決め、部屋決めなど準備を進めています。今日は日光彫の下描きに取り組みました。日光市の伝統工芸品である日光彫に何の絵を彫るのかでデザインを考えました。

 子ども達も、当日が待ち遠しいようでワクワクした様子で取り組んでいました。

6年生 理科の実験

 6年生は、理科の学習で実験を行いました。今回行った実験は、これまでの実験と違って塩酸などの少し危険や薬品を扱う実験でした。子ども達は、薬品の扱い方を学び、防護メガネをして実験を行いました。

 まずは、見た目とにおいを確かめました。

 試験管からでるにおいを手で鼻に送っていました。アンモニア水のつんとした刺激臭にみんな顔をしかめていました。

 

 次に、薬品を熱しました。

 食塩水を熱すると、何やら白い個体が出てきて、「先生、塩が出てきましたー」と、一度溶けた塩が再び現れたことに大喜びな様子でした。

 これからさらに水溶液の学習が進んでいきます。安全に学習を進めてまいります。

4年生 校外学習 昼食

 自然を満喫した後は、待ちに待った昼食です。

 黙食ですが、楽しそうな顔でおいしそうに食べています。

 保護者の皆様、朝早くから準備していただき、ありがとうございました。

4年生 校外学習 自然観察園

 大町公園自然観察園で自然観察ビンゴをしました。

 昆虫や植物、鳥や魚などを観察し、秋の自然を満喫していました。

 湧き水にもふれて、「冷たい」「きれい」と感動の声が上がっていました。

4年生 防災倉庫見学

 4年生は社会科の学習で、防災倉庫見学を行いました。市川市役所地域防災課の職員の方をお招きして、防災倉庫の役割や備えることの大切さ等を教えていただきました。

 

 防災倉庫の中には、食料や衛生用品(絆創膏やマスク等)だけでなく、毛布や工具等、様々なものが入っていました。

 

 段ボールを組み立てて作る「ボックストイレ」を作ってみました。

 

 電気が止まってしまったときに使う「バルーンライト」を見せていただいたり、テントの中に入らせていただいたりしました。

 子ども達は、普段は聞くことができない貴重なお話を真剣に聞いていました。

 

 災害が起きたときのために防災倉庫があるけれど、数に限りがあるため家庭での備えが大切であることを学びました。

 地域防災課の皆様、本日はありがとうございました。

 

1年生 公園探検

 

 快晴の中、公園探検に行ってきました。

 日差しが強く暑さも感じる中、「ここ通ったことある!」「これ○○だよね」など口々につぶやきながら移動していました。

 前日に写真で見た、スロープや看板の表記、遊具などを見つけると嬉しそうに駆け寄り、その意味や役割などを話す姿が見られました。

 遊ぶときは順番を守ったり、声をかけて一緒に遊んだりと、入学当初と比べると遊び方にも成長が見られました。

 振り返りでは、自分たち以外の色々な人が公園を利用しているから気を付けること、今日行った2つの公園の違い、なぜ公園があるのかなど気が付いたことを交流しました。

 放課後や休日に利用する時に、学んだことを思い出して生かしてくれればと思います。

 

 たくさん歩いてたくさん遊んでいました。

 ゆっくり休んで、また元気な姿で火曜日会えることを期待しています!!

4年生 自然博物館出前授業

 自然博物館の学芸員の方が校庭の自然について出前授業をしてくださいました。

 学芸員の方の説明があることで、今まで気づかなかった植物や動物を発見することができました。

 子ども達は、見つけた生きものを目を輝かせて教え合っていました。

 月末の校外学習では、自然観察園でも自然について説明していただく予定です。

 どんな動物や植物と出会えるか楽しみですね。

 学芸員の先生、お忙しい中出前授業に来ていただき、ありがとうございました。

6年生 校外学習 国立科学博物館

 国立科学博物館の見学をしました。グループごとに地球館と日本館を行き来しました。

 どのグループも鑑賞のルールを守り、協力して見学していました。
 宇宙、農業、科学技術など、様々な分野の展示があり、子ども達の目も輝いています。

 大きな動物の剥製に驚いている子もいました。

6年生 校外学習 昼食

 東京タワー見学の後、地下の昼食会場でお弁当を食べました。

 黙食ですが、美味しそうな表情で食べています。

 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等ありがとうございました。

6年生 校外学習 東京タワー

 東京タワーに着き、メインデッキ2階から見学しました。

 

 145メートルの真下が覗ける、東京タワー名物「スカイウォークウィンドウ」には、皆恐る恐る乗っていました。

 高いところから東京の景色を眺め、学習することができました。

第3回 学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を実施しました。

 今回の議題は、「教職員の任用について」と「給食試食」でした。

 教職員の任用については、学校の柱となる主任ができる教職員と、経験豊富な再任用教職員を任用してほしいと意見がまとまりました。

 給食試食では、栄養バランスを考えた食材が使われていることと、たくさんの種類の材料を切ったりホイルで包んだりと手間をかけて作っていることにお褒めの言葉をいただきました。

 運営協議会委員の皆様、本日は御多用の中ありがとうございました。

6年生 教科担任制

 6年生では、9月から学年内で教科担任制を始めました。1組の担任が理科、2組の担任が体育、3組の担任が家庭科と図工を担当していきます。

 写真は1組の担任が3組で理科をしているところと、3組の担任が1組で図工を指導しているところです。

 他クラスの児童の様子もよくわかる上に、担任の指導の専門性を生かすことにも繋がります。子供たちは、担任の先生と違う先生から教えてもらうので、少し新鮮な気持ちで学習に取り組んでいました。

3年生 校外学習 お弁当タイム

 現代産業科学館に到着し、外でお弁当を食べました。

 感染症予防のために一方向を向いて食べていますが、どの子も美味しそうに食べています。

 保護者の皆様、朝早くから準備いただきありがとうございました。

3年生 校外学習 アイリンクタウン

 アイリンクタウンで、市川市の土地の様子を見て学習しています。

 子ども達は、沢山の発見をして、メモをしていました。

 市川駅周辺の散策もし、自分が住んでいる地域と比べる学習をしました。

3年生 校外学習

 今日は3年生が市内めぐりの校外学習に行きました。

 学校で健康観察をした後、学習の約束についてしっかりと聞いていました。

 バスに乗って元気よく出発しました。

校内作品展

 夏休みの作品を校内に展示して、校内作品展を行っています。

 全校児童の作品にふれることで、お互いの良さに気づくことができました。

 保護者の皆様、夏休みの宿題への御協力ありがとうございました。

委員会活動

 9月の委員会活動を行いました。活動の一部を紹介します。

代表委員会

 あいさつ運動について取り組みました。

図書委員会

 読書月間の取り組みについて話し合いました。

保健委員会

 規則正しい生活について、取り組めることを話し合っています。

新聞委員会

 記事の内容について話し合っています。

掲示委員会

 今月の予定の掲示物を作ったり、校内の掲示物の貼り替えをしたりしています。

 委員会の皆さん、学校のためにいつもありがとうございます。

 

引き渡し訓練

 今日は防災の日ということもあり、大きな地震が起きたことを想定して、引き渡し訓練を行いました。

 まず、地震が起きた時の一次避難の練習をしました。机の下にもぐって頭を守りました。

 次に、今後も大きな地震が発生することが考えられるため、保護者に引き渡しをするという放送を受けて、静かに帰りの準備をしました。

 本日は、少し前まで雨が降っていたため、教室での引き渡しとなりました。一斉メールで引き渡しの連絡を受けた保護者の皆さんが校内に入り、担任がお名前を確認して引き渡しをしました。

 最後に、残っている児童が体育館に集まり、コースごとに職員が付き添い、集団下校をしました。

 災害はいつ起こるかわかりません。今日は、保護者の方の御協力のもと、訓練を実施でき、本当に有り難かったです。

 御家庭でも、様々な場面での避難のしかたについて話し合っていただければと思います。

先生方の黒板アート

 31日は先生方が、黒板に絵を描き、夏休み明けの子ども達を喜ばせようと準備していました。

 登校して 絵を見た子ども達は大喜びでした。

9月 集会

 夏休みが明け、子ども達が元気に登校してきました。

 

 オンラインで9月の集会を行いました。

 はじめに、校長先生より、防災の日について、あいさつについてお話がありました。

 

 次に、生徒指導の先生から、今月の生活目標「規則正しい生活をしよう」について、パワーポイントを使ってお話がありました。

 最後に、表彰と転入生の紹介をしました。

 久しぶりの集会でしたが、先生方のお話に集中して聴く姿が見られました。

特別支援教育研修会

 講師の先生をお招きして、特別支援教育の研修会をしました。

 夏休み明けから使える、子ども達への効果的な支援の仕方をたくさん教えていただきました。

 講師の先生方、御指導ありがとうございました。

 

お父さん会

 PTAのお父さん方と職員で学校を綺麗にする、お父さん会を開きました。

 今回は、1階から4階の廊下を明るくするため、ペンキを塗りました。

 お父さんたちだけでなく、子ども達もたくさん手伝ってくれました。

 お昼は、複数の教室に分かれたり、黙食の後に会話をしたりと、感染対策に気をつけて懇談もしました。

 お父さん会の皆様、貴重なお休みにお手伝いいただきありがとうございました。おかげさまで校舎が明るくなりました。休み明けの子ども達の喜ぶ姿が楽しみです。

 

吹奏楽部 コンクール結果

 22日に行われた吹奏楽部コンクールの結果は、銀賞でした。

 吹奏楽部の皆さん、頑張りましたね。

 御指導いただきました講師の皆様、楽器の運搬等お手伝いいただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

吹奏楽部 壮行会

 6年生の代表委員会が中心となって、吹奏楽部の壮行会を行いました。

 吹奏楽部は、22日の吹奏楽コンクールへ向けて、たくさん練習を積み重ねてきました。

 今日は、練習の成果をオンラインで全校児童に披露してくれました。

 素敵な演奏に、皆が聴き入っていました。

 代表委員会の皆さん、企画や進行をしていただきありがとうございました。

 吹奏楽部の皆さん、自信をもって演奏してきてくださいね。応援しています。

信篤小学校 夏休みをむかえる会

 信篤小学校の夏休みをむかえる会をしました。

 はじめに、校長先生より、夏休みの学習や生活についてお話がありました。

 次に生徒指導の先生より、夏休みの生活の中で気をつけることについてお話がありました。

 

 最後に、野球の大会で頑張った児童の表彰をしました。

 きまりを守って、楽しい夏休みにしてくださいね。

信篤三つ葉学園 夏休みをむかえる会

 信篤三つ葉学園の高谷中学校、二俣小学校とオンラインで夏休みをむかえる会を実施しました。

 はじめに、高谷中学校の校長先生より、三つ葉学園についての説明がありました。次に、二俣小学校の校長先生より、夏休みの学習についてお話がありました。最後は、信篤小学校の校長先生より夏休みの生活についてお話がありました。

 信篤小学校の子ども達は、それぞれの校長先生のお話をしっかりと聴いていました。

 9月以降、三つ葉学園としての取組を少しずつ実施する予定です。楽しみにしていてくださいね。

 

1年生 生活科 水遊び

 先週に雨で延期した、水遊びを行いました。

 材料や道具の御準備ありがとうございました。おかげさまで、どの子も思い思いに持ち寄った道具を使って、楽しく活動に参加することができました。

 水をかける前に「みずかけてもいーい?」と友達に気を配りながら仲良く遊ぶ姿が微笑ましかったです。

 

 水の圧力や風の力など、今後の理科の学習へとつながる体験が出来ました。

 夏休みにも、さらにおもちゃを作ったり、気が付いたことを自主学習ノートにまとめたりして取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

なのはな学級 夏祭り

 なのはな学級が夏祭りをしました。

 射的や、ジェルボールすくい、盆踊り、くじ引きのお店をつくり、いろいろな学年や先生方を招いて、楽しませてくれました。

盆踊り

射的

ジェルボールすくい

 なのはな学級の皆さん、楽しいお祭りをありがとうございました。

6年生 着衣泳

 クリーンスパ市川のセントラルフィットネスクラブの講師の先生をお招きして、着衣泳を行いました。

 先生から、浮いて待つ姿勢を教わった後、はじめは力が入り沈んでいた子ども達も、だんだんと浮くコツをつかみ、浮くことができるようになりました。

 講師の皆様、お忙しい中教えていただき、ありがとうございました。

大掃除 親子清掃

 今日は、PTAのお手伝いボランティアの皆さんと子ども達とで、大掃除をしました。

 お手伝いボランティアの皆さんが、子ども達の手の届かないところを掃除してくださいました。子ども達もいつも以上に掃除を頑張りました。おかげさまで、学校中がとても綺麗になりました。

 

 お手伝いボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

体育科 授業力アップ研修

 12日から14日までの3日間、市川市の体育科の教科指導員の先生が来校し、体育科の授業力アップ研修を実施しました。

 授業を見せていただいたり、授業への御指導をいただいたり、放課後には、実技研修も実施しました。

 先生方からも「明日からの指導に役立ちます。」と好評でした。

 教科指導員の先生、3日間ありがとうございました。

 

第2回 学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を開催しました。

 今回はまず、委員の皆様に授業を参観していただきました。子ども達が落ち着いて取り組んでいる様子から、先生方が魅力ある授業をしているとお褒めの言葉をいただきました。

 協議では、前期の学校評価の結果と今後の対応について、校長より説明し、委員の皆様から御意見をいただきました。

 次回は、9月を予定しております。

 委員の皆様、活発な御意見ありがとうございました。

5年生 自然教室 到着式

 2泊3日の自然教室を終えて、皆元気に学校へ到着しました。

 到着式をする子ども達は、2日前と比べて成長したように感じます。3日間、大変貴重な体験学習ができました。

 御家庭でも、お土産話を沢山聞いてくださいね。

5年生 自然教室 鷹山ファミリー牧場

 午前中は、鷹山ファミリー牧場で体験活動をしました。

 体験活動の様子を紹介します。

 牛の乳搾り体験をしました。

 ニジマス掴みで採った魚を、自分で焼いて、命に感謝しながらいただきました。

 トラクターに乗って移動しています。

5年生 自然教室 退館式

 荷物整理をした後、ホテルの前に集合して、退館式をしました。

 2日間お世話になったホテルの皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。

 ホテルの皆様、2日間お世話になり、ありがとうございました。

5年生 自然教室 キャンプファイヤー

 夕食の後は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。

 始まる頃には丁度いい具合に日も落ちてきました。

 最初は厳かな雰囲気で始まり、中盤は大いに盛り上がりました。

 火が小さくなる頃、静かに終わりを迎えました。

 キャンプファイヤーを通して、5年生の団結力が更に深まりました。

 思い出に残る七夕の夜となりました。

5年生 自然教室 夕食

 農村体験の後は、ホテルに戻り、荷物整理や係会議をして、夕食を食べました。

 たくさん活動して、お腹が空いていたようで、美味しそうに食べています。

5年生 自然教室 農村体験

 グループごとに農家の方にお世話になり、農村体験をさせていただいています。

 グループごとに体験の様子を紹介します。

 

草刈り

麦の収穫

水田のお手伝い

 

信篤小の七夕

 今日は七夕です。

 信篤小では、毎年6月末に、近所の農家の方から竹をいただき、職員室前や教室等に七夕飾りをしています。

 職員室前には、休み時間になると短冊に願い事を書いて飾る児童がたくさんいます。

 願い事は、コロナウイルスの収束を願うもの、自分の夢が叶うように願うもの、プールが入れるような天気を願うものなど、様々です。

 

 給食も七夕メニューが出ました。

豚キムチ丼、きゅうりともやしのあえもの、七夕汁、七夕デザート、牛乳です。

 七夕汁にはそうめんと星型に切ったオクラが入っています。昔、七夕に「悪いことがおきないように」と願いを込めて「さくべい」と言う食べ物を食べていたことから、七夕にそうめんを食べる習慣が生まれたのだそうです。

 御家庭でも七夕の夜を楽しんでくださいね。

 

5年生 自然教室 入館式 夕食

 ホテルに到着して、入館式をしました。ホテルに入る時には、女将さんが校歌をピアノで弾いて歓迎してくださいました。

 部屋に荷物を置いて、健康観察をした後は、夕食です。

 子ども達は、少し疲れているように見えますが、目の前の豪華なメニューを堪能しています。

4年生 学年道徳

 本日4年生は学年道徳を行いました。

 悩みごとがあったときは、誰かに相談すること。ほうっておくと、悩みは大きくなってしまうこと。

 いじめには、「体のいじめ」「心のいじめ」「持ち物のいじめ」などがあること。

 「見て見ぬふりはいけない」「1人1人の行動が誰かを助けること、誰かを笑顔にすること」

などについて映像資料をもとに考えました。みんな真剣に聞き、よく考えていました。

 みんなが笑顔になれる毎日を、4年生全体でつくっていきたいと思います。

5年生 自然教室 出発式

 5年生が自然教室へ向けて長野県へ出発しました。

 出発前には、集い係が出発式の進行を立派に務めていました。

 朝早くから準備やお見送りなどへの御協力ありがとうございました。

 

6年生 縄文体験

 6年生は縄文体験を行いました。体育館にて火起こしを行い縄文時代の火の起こし方を学びました。

 

 一生懸命に縄を引き、火種を麻の中に入れ、息を吹きかけると・・

 

 見事火をつけることに成功していました!

 活動後の子ども達は、「現代と違って、火をつけるのにも一苦労だということが分かりました。」と、答えていました。

 

7月 集会

 7月の集会をオンラインで行いました。

 まずはじめに、校長先生から自主学習に主体的に取り組むための試み、わくわくドキドキ探検隊についての説明や、熱中症アラートが出た時の学習や生活についてお話がありました。

 次に、生活目標「すききらいなく食べよう」について、給食委員会の代表児童が紙芝居形式でわかりやすく説明をしてくれました。栄養のことを考えてバランスよく食べ、暑い夏でも元気に過ごしましょう!

 

3年生 リコーダー講習会

 講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。

 様々なリコーダーを使っての演奏や、演奏するときの息の強弱について教えていただきました。

 子ども達は、奏でられる演奏に興味深く聴き入っていました。

 講師の先生、お忙しい中教えていただきありがとうございました。

 

委員会活動

 委員会活動を行いました。

 今回は一部の委員会活動を紹介します。

リサイクル委員会

 学校で出たリサイクル用紙を、古紙回収に出せるようにまとめています。

 

飼育栽培委員会

 学校で飼っているカメのお世話をしたり、花壇にお花を植えてお世話をしたりしています。

 5、6年生のみなさん、いつも学校のための活動、ありがとうございます。

 

社会科 研究授業

 信篤小学校の特色ある取組の一つとして、社会科の研究を紹介します。

 本校では、令和2年度から、大学教授の先生をお招きして、社会科の研究をスタートしました。今年度は3年目となります。

 令和6年度の千葉県教育研究会社会科部会の開催に向けて、学校全体で取り組んでおります。 

 本日は、4年生の授業研究をした後、協議会を実施しました。

 協議会では、活発な意見が出ました。また、講師の先生から御指導をいただき、今後の授業づくりについての方向性を確認することができました。

 今後も、日々の授業をより良くするため、研究を進めていきます。

5年 プール開き

 天候にも恵まれ、今年度のプール開きを行いました。児童代表がテープカット、泳ぎ初めを行い、いよいよ今年度のプール学習が始まりました。子どもたちにとっては久しぶりの水泳学習です。まずは水慣れをすることからスタートです。

  

クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。

 今回は、フラワーアレンジメントクラブを紹介します。

 フラワーアレンジメントクラブは、毎年、地域のお花の先生をお招きして教えていただいています。

 先生には、入学式や卒業式に、壇上のお花も生けていただいています。

 地域の方に御協力いただく取組は、信篤小学校の特色の一つです。

 子ども達は、アレンジメントの基本を教わった後、思い思いに花を生けました。

 素敵な作品が出来上がって、どの子も満足そうでした。

6年生 プール開き

 6年生が学校を代表してプール開きをしました。

 水泳学習の期間、安全に活動ができるように、お清めをしたり、先生からのルールの説明を聞いたりしました。

 最後に、代表児童が泳ぎはじめをして、学習スタートです。

 少し肌寒さもありましたが、ルールを守って楽しく活動ができました。

学校運営協議会

 第1回学校運営協議会を実施しました。

 今回の議案は、学校経営方針です。

 校長先生より、学校教育目標の「やさしく かしこく たくましく」実現のための具体的な取組を説明し、委員の皆様に承認していただきました。

 また、学区の危険箇所の見守りボランティアを地域の方に御協力いただきたいというお話や、地域の行事の情報交換などをいたしました。

 ボランティアについては、すぐに地域の方に呼びかける体制を確認していただきました。地域の行事も、昨年度より実施できることが増え、地域で子供たちを育てる取組に有難さを感じました。

 今回の話し合いからも、信篤小学校は、地域の方に御協力いただき、支えられていることを実感いたしました。

 次回は、7月に授業参観を通して学校の取組を見ていただく予定です。

 委員の皆様、御多用の中、御出席いただきありがとうございました。

6月 集会

 6月の集会をオンラインで行いました。

 校長先生からは、放送設備が使えない際の緊急時の連絡方法についてと、自主学習についてのお話がありました。

 生徒指導の先生からは、雨の日の室内の過ごし方についてお話がありました。

 4年生の児童もポスターやクイズなどで説明のお手伝いをしてくれました。

 梅雨に入り、雨の日が多くなりますが、落ち着いて安全に過ごせるといいですね。

6年生 休み時間の様子

 休み時間に6年生の廊下を見てみるとたくさんの1年生がいました。楽しそうに6年生と話しています。

 「先生、さっきの休み時間に1年生2人と友達になりました!」と報告する6年生もいました。1年生が可愛いくて会うのが楽しいようです。

2•4•6年生 運動会

 午後は、2•4•6年生の運動会です。

2年生 Mela!〜見つけよう!やってみよう!〜

4年生 ダイナミック琉球〜チャレンジ〜

6年生 Atitude〜未来へ〜

 どの子も、「協力しあう信篤っ子〜努力で差をつけろ!」のスローガンを胸に、力いっぱい頑張りました。

 6年生の係児童の活躍も立派でした。

 保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備やあたたかな拍手、そして、PTAのお手伝いをいただき、ありがとうございました。

1•3•5年生 運動会

 快晴の中、運動会を行いました。

 感染症予防のため、全校を2つに分け、午前と午後に開催しました。

 午前の部は、1•3•5年生です。

開会式

1年生 なかよくげんきにあいうえお

3年生 花笠〜前略信篤の道より〜

5年生 信篤ソーラン2022

 暑い中でしたが、徒競走も表現運動も頑張りました。5年生の係児童も責任を持って取り組んでいて、頼もしかったです。

5•6年生 運動会前日準備

 5•6年生が、明日の運動会に向けて、前日準備をしました。

 校庭の石拾いやでこぼこを埋める作業、ライン引きや遊具の固定、トイレ掃除や万国旗の準備等、どの子も一生懸命働いていました。

 

 明日の運動会では、高学年として、係の活動も頑張ります。

 信篤小のリーダーとして活躍する姿を楽しみにしていてください。

6年生 休み時間の様子

 休み時間に校庭を見てみると、小さな1年生に囲まれた6年生の姿が見えました。どうやら、1年生と一緒に鬼ごっこをして遊んでいたようです。「こっちに集まって~」と1年生に声をかけていました。

 6年生に話を聞くと、「1年生の教室の掃除のお手伝いをきっかけに仲良くなりました!」と言っていました。6年生として優しく接する姿が校庭のあちこちで見られました。

5年生 ソーラン節 大漁旗

 運動会に向けて、5年生の実行委員が作成したソーラン節の大漁旗です。


 クラスごとに、とても素敵な旗が出来上がりました。


 踊りの仕上がりも、楽しみにしていてください!

運動会 予行練習

 運動会の予行練習をしました。

 応援席の確認をした後、開会式、閉会式の練習をしました。

 校長先生やPTA会長さんのお話を聞く際の礼の仕方や聞く姿勢、ラジオ体操の時の体操隊形等を学び、上手にできるようになりました。

 

  開会式や閉会式の進行やラジオ体操の模範を務める代表児童も、一生懸命頑張っていました。

 本番に練習の成果を発揮できると良いですね。

 

2年生 運動会練習

 2年生は、運動会でダンスを踊ります。

 練習のはじめに、先生から「お休みの日に練習した人?」と質問されると、元気に手を挙げた子が多かったです。

 今日は、入場から最後までの流れを確認しました。

 ジャンプが揃っていたり、隊形移動が時間内にできたりと、完成に近づいています。

 本番にかっこいい姿を見せられるように頑張ります。

3年生 運動会練習

 3年生は、運動会で花笠音頭を踊ります。

 今週の練習で、傘を使って踊ることに慣れてきました。

 一人ひとりのポーズが揃っているので、とても綺麗です。

 本番も、心を一つにして踊ります。

6年生 調理実習

 6年生は、家庭科の学習で調理実習を行っています。作るものは野菜炒めとスクランブルエッグです。「炒める」ことの学習で、フライパンを使って手際よくつくっていました。

 

 食材に合わせて切り方を変えました。

 

 強火で素早く炒めていました。

 

 出来上がったものがこちら!

 

 最後は、みんなでおいしくいたただきました。

 

 これから2組、3組も実施していきます。

 

5年生 運動会練習

 5年生は、運動会でソーラン節を踊ります。

 今日は、体育館で細かな動きの確認をした後、校庭で隊形移動の練習をしました。

 日に日に上達する子ども達。本番も力一杯踊ります。

3年生 市川特別支援学校との交流教室

 3年生の総合的な学習の主な内容は、千葉県立市川特別支援学校の子ども達と交流をしあいながら、福祉について学習していきます。

 まずはじめに、特別支援学校の先生が来てくださり、学校での学習や生活の様子を、映像や先生方の演技、クイズなどを通して教えていただきました。小学部から中学部、高等部のみんなが食堂に一堂に集まり給食を食べている写真を見て、人数の多さに驚きの声が上がりました。

 これからの交流が楽しみですね。

 

  

   

4年生 運動会練習

 4年生は、運動会でエイサーを踊ります。

 今日は、太鼓を使って、向きを変えて踊る練習をしました。

 まず、体育館で細かな動きの練習をし、校庭に出て、音楽に合わせて踊りました。

 

 子ども達は、動きを覚えるだけでなく、周りの友達と合わせて踊ることができていました。

 日々上達する子ども達。本番が楽しみですね。

1年生 運動会練習

 1年生は、体育館で徒競走の並び方を学習しました。

 まず、自分の並ぶ場所を先生方から教わりました。

 次に、並んでいた場所を離れて、もう一度元の場所に戻って来られるか、練習をしました。

 どの子も自分の場所をしっかりと覚えていて、スムーズに並ぶことができていました。

 当日は、腕を大きく振って、一生懸命走れるといいですね。

6年生 運動会練習の様子

 天気が悪い日が続いておりましたが、運動会に向けて練習を進めております。6年生は、ダンスと組体操の2部構成ですが、ダンスの方はすでに全体を通して踊りきることができました。さすが6年生です。あっという間に覚えることが出来ていました。これから細かいところの動きを確認して、いよいよ組体操の練習に移っていきます。

6年生 運動会練習開始

 運動会練習期間が始まりました。今日は、雨だったので5時間目は、教室でダンスで使用する音楽を聴いたり、実行委員の振り付けを見ながら簡単な練習を行いました。

 

 

 先生が考えた振り付けをベースとして子どもたちの意見を取り入れながら振り付けを考えていこうと思います。

 さてどのようなダンス・組体操になるのでしょうか。運動会当日までお楽しみに!

 

5月の集会

 5月の集会をオンラインで行いました。

 まずはじめに、校長先生からいじめをしないことについてのお話と、安全な登下校についてのお話がありました。

 次に、生徒指導の担当の先生から、今月の生活目標「人の話を静かに聴こう」についてお話がありました。子ども達は、目と耳と心を使って聴いていました。

 最後に、今日から1か月、先生になる勉強をするために来た、教育実習生2名を紹介しました。

 今月は運動会があります。かしこく練習に取り組んで、お家の方に、やさしく、たくましい姿を見せられるといいですね。

6年生 租税教室

 6年生は、13日(金)に租税教室がありました。税理士の方を講師としてお招きし、御指導をいただきました。税金とは何か、何に役立てられているのかわかりやすく教えていただきました。

 授業を受ける前の子ども達は、「消費税があるとお金を多く払わないといけないからいやだな・・」・・と言っていましたが、授業で税金の使われ方を学習した後は「消費税など税金を納めることは大切だと思うようになった」と考えが変わっていました。

 これから社会科の学習でより詳しく学習していきたいと思います。

 

 

1、2年生 学校探検

 

 今日は1,2年生が学校探検を行いました。

 2年生が計画を立て、1年生を案内するという形で行いました。

 

 どのように説明しようか、2年生の児童は前々から一生懸命準備していました。そして緊張しながら本番を迎えました。

 学校の中をグループごとに仲良く連れ立って探検する姿が見られました。

 普段は行くことのない特別教室(理科室や放送室など)や、職員室を案内してもらい、1年生の児童は学校のことをたくさん知ることができたようです。

6年生 運動会に向けて

 6年生は、運動会での取り組み方や表現運動で使用する音楽等の発表を学年で行いました。 

 音楽を聴いて「あ~これ聞いたことある!」という子がたくさんいました。

 「元気」と「一体感」を表現できるよう来週から本格的に練習に取り組みます。

6年生 1年生の教室清掃のお手伝い

 清掃の時間に1年生の教室の手伝いが始まりました。6年生が1年生にほうきの使い方や雑巾の絞り方を優しく教えていました。最高学年として下級生を引っ張る姿は立派でした。

 

3年生 学年集会

 初めての学年集会を行いました。学年目標や各学級の学級目標を確認しました。

 その後、学年全員で猛獣狩りをして遊びました。

2年生 さつまいも苗植え

 

 初夏の陽気となった今日、2年生となのはな学級がさつまいもの苗植えをしました。

 ボランティアの保護者の皆さんが畑を耕し、畝を整え、マルチをかけてくださいました。

 いつもありがとうございます。

 苗の様子を観察した後、やさしく丁寧に土に苗を植えていきます。

 秋になって、大きなお芋を収穫することができるでしょうか?

 

 これからお世話をしつつ、大事に育てていきたいと思います。

1年生ようこその会

 代表委員会が中心となって、1年生ようこその会を行いました。

 感染症対策のため、1年生と代表委員会は体育館、ほかの児童は教室からオンラインで参加しました。

 学校クイズなど、1年生が学校のことを知ることができるように工夫されていて、児童も楽しそうに参加していました。

 1年生の代表児童も、お礼の言葉を立派に伝えることができました。

 5月には2年生との学校探検も予定されています。

 1年生のみなさん、早く学校に慣れるといいですね。

3年生 交通安全教室

        

 3年生は、指導員の方々をを迎えて「交通安全教室」を行い、自転車の安全な乗り方を学習しました。

 多くの児童が、子どもだけで自転車で出かけるようになってきており、事故に遭わないように、また、事故の加害者とならないように動画やスライドを交えて学びました。

 令和4年7月1日より義務化となる自転車保険の内容を含むリーフレットを持ち帰りましたので、御家庭でお子様と一緒に御覧ください。

1年生 交通安全教室

 26日(火)は、体育館にて警察署の方による交通安全教室が行われました。

 道路を歩いたり渡ったりするときは、「みる、とまる、まつ」ことを大切に、車に気を付けながら歩くことを確認しました。

 信号を渡るときは、信号を過信しすぎずに、「あおだけど くるまはわたしを みてるかな」の合言葉の元、左右を確認しながら渡ることを確認しました。

 その後の練習ではどの子も手をしっかり上げ、左右を確認しながら信号を渡ることができていました。

 御家庭でも改めて道路の安全な歩き方の御確認をお願いいたします。

  

 

3年生 学区探検 (東方面)

  

              

 社会科の「学校のまわり」の学習として、昨年の学区探検や町探検では行っていない方面を探検します。今日は、東側を流れる真間川沿いを歩き、妙行寺で休憩させて頂き信徳小学校に戻ってきました。真間川では、カモや鯉、無数の小さな魚が泳いでいるのを興味深げに見ていました。5月2日には、南側を探検してきます。