ブログ

児童の様子

3月21日(木)

風も強く、寒い中、1年生のあるクラスは、レクリエーション活動を体育館でやっていました。準備運動で体を温めるために色探しゲームをやっていました。、先生が「白い色」というと、皆床の白いラインをタッチし「オレンジ色」というとマットの横にタッチしていました。子供たち、みつけるのも移動するのもとても素早かったです。

 

2年生、お楽しみ会やお別れ会があるようで、掲示物をみるだけでも、とても楽しみにしているのが伝わってきます。

 

 

5年生、学年合同でドッジボール大会を、チームに分かれて、張り切ってやっていました。元気いっぱいで寒さも吹き飛びそうですね。

 

3月19日(火)

3年生、社会科の昔体験で、洗濯板とたらいを使って洗濯をしていました。教室で洗い方を確認して、たらいをもって、いざ、外へ・・・!子供たちは、手を真っ赤にしながら、洗濯物をこすっていました。

 

 

4年生、教室で委員会のポスターを見ながら、「来年度、どの委員会がいいかな・・・」と考えていました。このポスターは5年生が、国語の「ポスターを作ろう」の学習で、クラスの委員会ごとに集まって書いたものです。限られた紙面の中でうまく伝えるための工夫が、いっぱいつまっていました。

 

 

6年生、昨日卒業式を終えたので、今日は誰もいない教室で、とても寂しいです。

 

 

3月18日(月)

第40回卒業証書授与式があり、6年生88名が無事、卒業しました。体育館で一人一人証書を受け取るときも大変立派な態度でした。さらに、6年生からの呼びかけや歌がとても素敵で、思わず涙がこぼれそうになりました。卒業してからも、益々元気に活躍してほしいと思います。「ご卒業、おめでとうございます!」

 

 

 

 

3月15日(金)

1年生、国語「お手がみ」の学習で、がまくん、かえるくん、かたつむりくんにいってあげたいことを考えて、その中の一人をきめて、手紙を書くところです。「誰に書こうかな・・・」「かえるくんにしよう!」「かたつむりくんは書くことが少ないかな」など、迷っていました。

 

2年生、卒業式に備えて、自分たちが育てた花の中で、きれいに咲いているものを選んで、体育館の通路に、並べています。卒業式は月曜日なので、水やりをしっかりしていました。花道ができて、卒業生も喜ぶに違いありません。

 

 

 

3月14日(木)

4年生、国語の学習で「木竜うるし」の音読劇の練習を2~3人でしていました。登場人物の権八や藤六になりきって読んでいました。

 

5年生、色版画で竜を表現していました。竜の形を彫ったり、黒い紙に色をのせたりするのは、大変な作業です。

 

6年生、校内の学年掲示板に大和田小学校や在校生、教職員にあてたメッセージが掲示されていました。鳩の中には、6年生一人ずつからのメッセージが書き込まれています。6年生の感謝の思いが伝わってきました。

 

 

3月13日(水)

1年生が描いた6年生の似顔絵。卒業を祝う会では体育館に、その後は6年生の教室前に掲示されていました。今日は、その絵にリボンを巻いて、1年生が6年生の教室にプレゼントに行きました。とても、嬉しそうに、プレゼントを渡した1年生でした。しかし、担任の先生から、「今度の月曜日に6年生は卒業するので、もう、今週で会えなくなります」といわれると、1年生は、6年生に「ありがとう」をいいながら、手をにぎったり、バイバイをしたり、さみしそうな様子でした。

 

 

3月12日(火)

1年生、廊下にありがとうの花が掲示されていました。とてもカラフルだったり、にこにこと笑っていたり、見ているこちらも元気になります。

 

2年生、算数の「なんばんめ」の始まりの学習です。「今、自分が座っている席は、右から何番目ですか?右から3番目の人、手をあげましょう!」最初のうちは、確認しながら手を挙げていた子供たちも、何度か繰り返すと、素早く手を挙げていました。

 

3年生、国語「おにたのぼうし」の学習です。登場人物の気持ちの変化を考えながら読み進めていました。「おにだって、いろいろあるのに、おにだって・・・」の部分のおにたの気持ちを想像して、意見を活発に発言していました。

 

4年生、図工で「すてきな明かり」を作っていました。プラスチックダンボールにセロハンを張り付けていました。とても、カラフルに仕上がっていたので、中からライトで照らしたら、さらに素敵な作品になることでしょう。

 

 

5年生、体育館でサッカーの練習です。雨の日も寒い日も、子供たちは元気いっぱいです。

 

3月11日(月)

今日は、市川市では、「防災教育の日」です。朝から自分の身を守るためのシェイクアウト訓練をしました。その後、教頭先生から教育長のメッセージを代読し、校長先生の話があり、話の終わりには、全校で黙祷をしました。

3年生、音楽で1年間の振り返りをしていました。3年生で学習した歌の前奏を流し、曲名をあてていました。前奏を聞くだけで、数名の児童が手を挙げていました。「茶摘み」「エーデルワイス」「春の小川」など、教科書を見ながら、曲名を予想していました。

 

5年生、学級活動でお楽しみ会でしょうか。校庭で2チームに分かれて、一人トラック1周走り、リレーをしていました。走る子も全力、応援する児童も一生懸命でした。

 

6年生、体育館で卒業式練習です。今日は卒業証書授与の部分を練習していました。呼名で返事をして、卒業証書を受け取る練習です。受け取るときに、しっかりと礼をしている姿や、席に座っている児童の姿勢も大変立派でした。

 

3月8日(金)

 4年生、総合的な学習で「情報技術」について、講師の先生をお招きして、体験学習を行いました。3時間目は実際にCG技術、ドローン撮影など、最新の情報技術に触れ、4時間目は最新技術を活用した映像から情報リテラシーを学びました。児童は、興味深く学んでいました。

  

 

   

 

 

 

3月7日(木)

2年生、図工で「うきうきボックス」を作っていました。箱を切ったり、カラフルな紙を張り付けたりして、「くま」や「恐竜」「パンダ」など自分の好きな箱を作っていました。

 

 

3年生、算数で「そろばん」の学習です。今日初めてそろばんをさわった子もいたようで、そろばんに興味津々です。

 

6年生、卒業記念のオルゴールづくりが完成に近づいてきました。色を塗ったり、ニスを塗ったりしていました。

また、理科室では、別のクラスが「べっこう飴づくり」をしていました。火にかけてちょうどいい頃合いでとるのが難しく、「私のはまだ白かった」「焦げてしまったなど」・・・。とても楽しく活動していました。

 

 

昼休み、市川市教育委員会の方が、6年2組を取材に来ました。6年2組は12月の長縄集会の後に、クラスでもっと長縄を跳べるようになりたいという意見があり、「遊・友スポーツランキング千葉」の長縄8の字連続跳び部(3分間、高学年の部)に挑戦しました。2月末の記録が429回と今年度の部門の中で見事1位となりました。3分間で跳べた回数が、始めのうちは200回ほどだったのに、300回を目標に業間や昼休みに練習を重ね、目標を320回、350回と少しずつあげていき今回の記録達成となったそうです。「記録をだすのに大切なことは何ですか」という質問に対して「目標をもつことです」「失敗をしても、声がけをしていい雰囲気で練習できるようにすることです」「どんな時でも練習をすることです」・・・など、子どもたちが様々なく工夫や思いを持ちながら取り組んでいたことがわかりました。取材の方も、すごい速さで跳んでいる子どもたちに驚き、終わった後の質問にも張りきって答える姿に「きらきらと輝き、パワーもある子どもたちですね」と感動していました。