ブログ

6月24日(月)

月曜日は、朝読書の時間があります。1年生をはじめとしてどの学年も静かに読書していました。5年生ともなると、自分たちで図書室に移動し、本の貸し借りをして教室に戻っていました。

 

 

2年生、体育館でシャトルランをやっていました。4年生が、ペースメーカーをやり、測定を手伝っていました。4年生も高学年の仲間入りですね。

 

3年生、道徳の授業を担任が交換して、別のクラスでやっています。4クラスあるので、一人の先生が同じ教材を4回授業しますが、クラスによって反応が違ったり、出てくる意見も違ったりします。

 

 

4年生、クリーンセンターの方による出前授業がありました。授業の前半は教室でスライドを使って「ごみを減らすのはなぜか」「ごみを減らすための方法」などについての話がありました。後半はパッカー車を見ながら、「ごみ袋が1台に何袋はいるのか」「市川市のごみ置き場は何か所あるか」などを具体的に教えてくれました。