ブログ

大洲小NEWS

2年生:道徳「『あいさつ』っていいな」

道徳の授業で、「あいさつ」について考えていました。

「あいさつをすると気持ちがいい。」「あいさつされるとうれしい。」「気持ちが伝わると、あいさつされた人だけでなく、した人もうれしくなる。」など、たくさんの意見が出ました。

ちょっとはずかしいと思うときがあったり、自分からするには勇気が必要だったりすることもあります。

元気の良いあいさつは自分も相手も気持ちよくします。

今週から挨拶運動がスタートしました。

学校が子どもたちの元気なあいさつで包まれるようになってくれることと期待しています。

 

 

5年生:家庭科「エプロンを作ろう」

5年生は、家庭科でエプロン作りをしています。

ミシンで縫う前に、アイロンを使って折り目の調整。そして、マチ針で布をとめ、しつけ縫いをします。縫い始めに行う玉結びも、もうお手のものです。

まずはスピードをゆっくり。ミシンに苦戦しながらも、まっすぐに縫えた時には思わず笑顔になっていました。

慣れてきた子たちは、手際もよく作業がどんどん進みます。

ポケットを付けて完成、という子も。

エプロンの完成が楽しみです。

 

 

4年生:算数「そろばん」

久しぶりのそろばんです。

小数のたし算・ひき算に挑戦しました。

3年生で学習したそろばんの使い方を思い出しながら、繰り上がりに気を付けて行いました。

使い慣れていないそろばんですが、たし算・ひき算をする時に、「5をつくる2つの数」や「10をつくる2つの数」の考えを使います。位取りの理解を確かにし、計算力の向上につながると言われています。

計算手順に戸惑っている様子が見られましたが、徐々にそろばんの扱いにも慣れ、素早く計算ができるようになったようです。

 

 

「わくわく秋のフェスティバル」

29日(土)、今日は「わくわく秋のフェスティバル」が催されました。

この日のため、PTAの役員の方々が準備を重ねてきました。

手間暇がかかったことがわかる催し物に、お母さん方の苦労の跡が感じられます。本当にありがとうございました。

それぞれの教室で「輪投げ」「魚釣り」「万歩計足ふみゲーム」「バスケシューティング」「ピンポン的入れ」が催されていました。校内を回り、お仕事の恰好をしている人を探す「スタンプラリー・お仕事を探せ!」もありました。

子どもたちも大喜びの楽しいフェスティバルでした。

 

1年生:「こんぺいとうの会」の読み聞かせ

「こんぺいとうの会」の皆様が、読書が大好きな1年生に、読み聞かせをしてくださいました。

一つ目のお話は、「おおきなかぼちゃ」という絵本です。

魔女がつくった大きなかぼちゃを、幽霊、吸血鬼、ミイラ、そしてコウモリが現れて、引き抜こうとする物語です。

「おおきなかぶ」のハロウィン版のようなお話です。

大型モニターに絵本を映し出して、読み聞かせてくださいました。

二つ目は、「こんぺいとうのココちゃん」というお話を、ブラックシアターを使って読んでくれました。

光で浮き出る絵をみながら聞くお話は、同じ形のなかまを探すという、物語の世界観にぴったりと合っていて、子どもたちはお話の世界に引き込まれていきました。

最後に、子どもたちに手作りのしおりをプレゼントしてくださいました。

「こんぺいとうの会」の皆様、ありがとうございました。