文字
背景
行間
新浜小ブログ
校長室ブログ
12月12日 1年生ふれあい交流会
1年生が生活科の授業の一環として、昔遊び(お手玉・こま回し・折り紙・あやとり・けん玉)を通して、地域の方と交流をしました。当日は30名を超える方と体育館で一緒に昔遊びを楽しみました。その後も、教室で一緒に楽しくお話をしながら給食を食べました。子ども達は家庭や学校だけでなく地域の中でも育っていきます。これからもこのような交流の機会を大切にしていきたいです。
12月7日 かるがも学級 合同学習発表会
かるがも学級が合同学習発表会で、歌とダンスを披露しました。今年度はI&Iホールが改修ということで、市川市文化会館の大ホールという大きいステージで歌とダンスを披露しました。予行練習にも取り組んだことから、広い会場でものびのびと歌い元気いっぱいのダンスを披露することができました。本当に素敵な発表でした。
12月6日 防災体験
2年生が起震車体験、4年生が煙中体験、6年生が消火器体験を実施しました。起震車で強い揺れを体験することで、思ったように動くことができないことを知ることができました。また、煙中体験でも真っ白で先が見えない体験をしたことで、煙の怖さを感じることができたと思います。さらに、6年生はいざという時のために、消火器の使い方について消防署の方から学びました。
12月4日 就学時健康診断
就学時健康診断を実施しました。来年度入学予定の子ども達ですが、最初は緊張した面持ちでしたが、だんだんと慣れてきて、検査から戻ってきました時は、みんなとても元気でした。次は2月14日(金)の保護者説明会になります。
12月4日 3年生行徳の話
行徳郷土文化懇話会の皆様を招いて、行徳についての昔話をしていただきました。行徳の昔の様子だけでなく、その当時の生活などについてお話をいただいたり、質問に答えていただきました。3年生は行徳について色々学んでいるところなので、とても勉強になりました。