新浜小ブログ

校長室ブログ

12月2日 かるがも学級合同学習発表会

I&Iホールで実施された市川市南部の特別支援学級の子ども達による合同学習発表会に、本校のかるがも学級が参加しました。これまでにも、音楽会で合奏部分だけを発表したり11月29日には全校児童が体育館に集まって校内発表を行ったりして当日を迎えました。発表では個々がピタゴラスイッチのように連携して動くパフォーマンスを披露し、ステージいっぱいに子ども達の動きが繋がる素晴らしい発表になりました。

11月29日 新浜会

新浜小学校の歴代PTA役員OBと歴代管理職等OBとの会である「新浜会」を実施しました。今回は、新浜小学校の現在の様子を見ていただくという趣旨で、かるがも学級の校内発表を全校児童と一緒に見学しました。また、その後は、校内を回り学校の様子を見ていただきました。現役のPTA役員の方々も参加し、昔のPTA活動の様子を伺うこともでき貴重な機会となりました。

 

11月24日 3年生消防署見学

3年生が社会科の授業の一環で新浜小学校の隣にある消防署へ見学に行きました。子ども達にとってはいつも見慣れている消防署ですが、見学では救急車の中に入れていただいたり、新型車両の説明を受けたり新たな発見があったようです。また、後半は消防署の裏側で行われている訓練の様子を見せていただき、すごい勢いで7mの高さから降りたり上ったりする隊員の姿にびっくりしていました。

 

12月21日 お囃子体験

 音楽の授業の一環として、地域の湊囃子連の方々をお招きして、お囃子の演奏を鑑賞しました。様々な場面で演奏する曲をを6曲演奏していただき、最後は次回12月に体験する太鼓のリズムの練習を全体で行いました。地域にこのような音楽が残っていることはとても貴重なことだと思います。大切にしていきたいですね。

 12月3日には「子ども神輿担ぎ体験in南行徳小」が9:30~12:30の間、南行徳小学校の校庭で行われます。湊囃子連の皆さんも参加をされるそうなので、ぜひご家族でも行ってみてください。費用は無料です。

 

 

11月17日  3年生のこぎりの使い方教室

3年生の図工の授業でのこぎりで木を切ってボンドで接着して、建物や生き物を作っていきます。今日は、講師の先生を招いてのこぎりの使い方を学びました。持ち方や置き方などしっかり確認して安全にも注意しながら作品を作っていきます。

 

11月16日 1年生 人権教室

市川市人権協会の方を講師としてお招きして、1年生で人権教室を実施しました。「いじめをすること」「うそをつくこと」はよくないということを紙芝居を使いながら説明していただきました。子ども達の様子を見ていても、担任からでなく外部の方から改めてやってはいけないことなどについてお話をいただくことはとても効果的であると感じました。ありがとうございました。

11月16日 2年生 町探検

 晴天の中、生活科の授業の一環として町探検を実施しました。この日まで、各学級の各グループで訪問するお店等(3か所)を決め、質問を考えるなどの準備をしてきました。今日は、保護者ボランティアと地域ボランティアの方に支えていただきながら行徳の街を探検することができました。たくさんのお店やお寺、公共機関などにご協力いただきました。ありがとうございました。

 

11月14日 にいはま音楽会

延期になっていた「にいはま音楽会」を実施しました。4年ぶりとなる全校一斉での校内音楽会です。各学年の演奏を全校で聴くことができることは今後音楽の学習をしていくうえでも、とても大切な機会になると思います。特に、6年生の演奏は、多くの子ども達がああいう声で歌いたいという憧れを持ちことのできる素晴らしい歌声だったので、今後の子ども達の歌声が楽しみです。ほかにも、かるがも学級をはじめ、各学年が練習した成果を十分に発揮することができ、とても素敵な時間を過ごすことができました。

 

11月11日 オープンスクール わくわく広場

午前中にオープンスクールを実施しました。体育館では、学年ごとに音楽発表を行いどの学年も多くの保護者の皆様の前で練習の成果を発表することができました。また、午後からはPTA主催で「わくわく広場」を4年ぶりに実施しました。コロナ前のように10以上のブースを保護者ボランティア・中学生ボランティア、おやじの会、地域の少年野球・サッカー・バスケットボールの各チーム等の協力を得て作り、子ども達は思い思いにバルーンアートやスライムつくり、ストラックアウトなどを楽しみ、子ども達の笑顔がたくさん見ることができました。計画から運営まで、PTAの「わくわく広場チーム」の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

11月10日 6年生 市川市児童生徒音楽会

6年生が「第77回 市川市児童生徒音楽会」に参加しました。4年ぶりに市川市文化会館大ホールに市川市内の小・中・義務教育学校・特別支援学校の子ども達が集まり日頃の学習の成果を発表しました。新浜小学校の6年生も参加し、「いのちのまつり」「心の翼 君が広げたら」を合唱し素敵な歌声をホール一杯に響かせました。プロの音楽家も演奏するステージに立ち、歌えたことはかけがえのない経験となったと思います。この後は、オープンスクール、にいはま音楽会(校内音楽会)と発表の場は続きます。

11月7日 音楽会に向けて

にいはま音楽会が諸事情により7日から14日の延期されましたが、11日のオープンスクールでの発表に向けて子ども達は精一杯取り組んでいます。最初は、たどたどしかった演奏も段々テンポよく演奏ができるようになり、演奏している子ども達も楽しそうです。発表を楽しみにしていてください。

 

11月2日 1年生校外学習

素晴らしい天候の中、1年生がアンデルセン公園へ校外学習へ行きました。子ども達はアスレチックや大きな滑り台のある大型遊具などで全身を使って遊びました。そのあとには、子ども美術館で創作体験をしました。最後には、広々とした芝生公園でビニールシート広げ、お弁当を楽しく食べました。

 

10月31日 幼小合同津波対応訓練

4時間目に津波対応の避難訓練を実施しました。今回は、新浜幼稚園の幼児も参加しての訓練を実施しました。初めに校庭に避難した後、津波警報が出たという想定で校舎の3,4階に避難をしました。新浜小学校では、今後屋上に太陽光パネルの設置計画があることと市川市の津波の想定では3階以上に避難をすれば大丈夫であるという確認が取れていることから、3,4階に分散して避難をする方法で実施しました。比較的スムーズに避難はできましたが、状況によっては放課後津波が来ることも考えられるので,子ども達にはいつでも津波が来るかもしれないことを頭に入れておくように話をしました。

 

10月26日、27日 6年生 修学旅行

6年生が、日光方面に修学旅行に行ってきました。当日は晴天のうえ、紅葉シーズンということもあり混雑が予想されました。やはり最初に訪れた東照宮は混んでいましたが、記念撮影もスムーズに行い、グループごとに見学をすることができました。また、午後から実施した戦場ヶ原のハイキングでは、多くの学校と一緒になったのでゆっくりとしたペースになりましたが、長い距離を歩くことに慣れていない児童にはちょうど良い速さとなり、インタープリターの話を聞きながらハイキングをすることができました。そのほか、ホテルでの日光彫体験や2日目の中禅寺湖の遊覧船、華厳の滝見学、日光自然博物館等を見学してきました。友達と過ごした2日間、たくさんの思い出を作ることのできました。

10月20日 校内授業研究会

今回は3、4年生の先生方が講師の先生を招いて算数の授業研究会を行いました。3年生は三角形、4年生は少数の授業展開をしました。また放課後、授業についての協議会を実施しました。協議会での講師の先生からの指導を今後の授業にいかしていけるように取り組んでいきます。

 

10月19日 ドッジボール大会 ドリームマッチ

ドッジボール大会が全学年終了し、最後に先生チーム対6年2組が対戦しました。先生チームも朝練を行いケガしないように準備をしました。結果は、先生チームは一切手を抜かず、先生チームの勝利でした。6年2組も強く最後まであきらめずに戦いました。多くの子ども達の声援を受けながら、両チームともけがなく楽しくできたことが一番良かったです。

 

10月18日 2年生 国語の授業

2年生は、国語の授業で「さけが大きくなるまで」の学習に取り組んでいます。今日は、サケの一生について読み取ったことをもとに、写真を使用してみんなに説明する授業を行っていました。自分の調べてきたことも発表に加えて、差し棒も上手に使いながら順序良く発表ができていて、とても立派でした。

 

10月17日 ドッジボールNo1決定戦

 今日のドッジボール大会は、3年生の1位(3年3組)対、4年生の1位(4年2組)。5年生の1位(5年2組)対6年生の1位(6年2組)が対戦しました。結果は、どちらも高学年の4年2組と6年2組が勝ちました。最後は、6年2組がドリームマッチということで先生チームと対戦します。

 

10月13日 市川市小学校陸上競技大会

 市川市小学校陸上競技大会に陸上部から選出された5,6年生20名が参加しました。結果は5年生100mで決勝まで残り、6位入賞をはたした児童が1名いました。他の児童も自分の持っている記録を更新してい行くことを目標にこの4週間あまり頑張ってきたので、その練習の成果を十分に発揮することができた大会となりました。本日大会に参加した児童だけでなく、陸上部の部員として活動してきたすべての部員がこれまでの活動を通して、さらに体を動かすことに興味を持ち、意欲的に色々な運動に挑戦していってほしいです。

 

10月12日 4年生校外学習

 4年生が千葉港と佐原へ校外学習に行きました。晴天の中、千葉港遊覧船に乗船し、海から工場や燃料タンクの様子を見学しました。また、午後は伊能忠敬記念館の見学や佐原の街並み散策をしました。行き帰りのバスの中からも千葉県の街並みの様子を学ぶことができた有意義な社会科見学でした。

 

10月11日  ドッジボール大会 

昨日から新浜タイム(業間休み)に各学年でドッジボール大会が始まりました。今日は、1年生と5年生が実施しました。今のところ、1年生は3学級ですべて1勝1敗となりましたが、当てた数で2組が優勝。3年生は3組が優勝。6年生は2組が優勝でした。この後も、熱戦が繰り広げられると思います。現在、全国的に児童の投力の低下がみられています。これを一つの機会として、投げることに興味を持ってもらえればと思います。

 

10月10日 後期始まりの会

 6日(金)に前期が終了し、本日から後期が始まるにあたり、4年ぶりに体育館で全校児童が集まり後期始まりの会を実施しました。初めに吹奏楽部の伴奏で、校歌を全校で歌いました。その後の校長の話、今月の目標、代表委員会と給食委員会からのお知らせ、陸上部の壮行会、吹奏楽部と少年野球の表彰を行うなど、盛りだくさんで実施しました。今後も、オンラインでの集会と実際に集まっての集会を状況に応じて変えながら実施していきたいと思います。

 

10月3日 4年生落語教室

 4年生が国語の授業の一環として、落語家の三遊亭円福師匠を招いて落語教室を実施しました。初めに落語の様々な表現方法を実演していただき、最後には「牛ほめ」「平林」を披露していただき、教室は子どもたちの笑い声に包まれていました。

 

 

9月29日 陸上部の練習

 陸上部大会に向けて陸上部の練習が続いています。今日も、単距離、幅跳び、高跳びに分かれて、協議に必要な色々な体の動きを覚えながら最後は実際に走ったり、跳んだり、記録の更新を目指して取り組んでいました。

 

9月27日 6年生 理科

 6年生の理科の授業で、日食の仕組みについて大玉を使用して学習しました。月と太陽が重なったときに日食を起こることを、大玉を太陽に、手に持ったビーズ玉を月に、自分の目線は地球に見立てて実験しました。子ども達は大玉とビーズ玉の大きさの違いや大玉とビーズ玉の距離から、太陽と月の関係を理解できたと思います。

 

9月26日 タブレットの活用

1年生は先週ICT支援員の方といっしょにタブレットの使い方を学習しました。今日は、写真の撮り方を勉強している学級がありました。また、かるがも学級のリコーダー練習では、先生が録画した演奏動画を確認しながらリコーダーの練習をしていました。また、6年生でも学校の好きな場所を写真で撮り、その写真を見ながら絵の下書きに取り組んでいました。

 

9月22日 職員玄関の金魚

職員玄関の水槽にいる金魚に新しい仲間が加わりました。この金魚は七中より譲り受けたもので、今までいた金魚の何倍も大きな金魚です。今のところ仲良く泳いでいます。子ども達もすぐに気が付き、水槽をのぞき込んでいる姿がみられました。

 

9月21日 秋の交通安全運動

 今日から30日まで、秋の交通安全運動になります。春に引き続き、新浜小学校の学区にある自治会が協力して、交差点で黄色い旗を持って子ども達の見守りをしていただいております。この取り組みは、今年度からの取り組みで、自治会の方々が地域で子ども達を見守っていこうという気持ちから実現しました。本当にありがとうございます。

9月15日 授業参観・第2回学校運営協議会

14日、15日に授業参観と懇談会を行い、多くの保護者の方々に参観いただきました。本当にありがとうございました。また、15日には第2回の学校運営協議会も実施し、学校の様子を見学していただくとともに、1回目の学校評価について報告をしました。協議会の委員の方からは、SDGs教育や福祉教育についてもっと学校で取り組んでく必要がある。先生だけでなく、保護者や地域も一緒に育てていく必要があるのではなどの、ご意見をいただきました。

 

9月13日 陸上部練習開始

昨日の放課後から陸上部の練習が本格的にスタートしました。今日は朝練習を行いました。短距離、幅跳び、高跳びに分かれて練習に取り組み、まず基礎的な体の動かし方を学んでいます。今後も、基本的に1日に1回、朝か放課後の練習に取り組んでいきます。

 

9月10日  東関東吹奏楽コンクールについて

 9月10日の日曜日に、本校の吹奏楽部が君津市民会館で行われた東関東吹奏楽コンクールに千葉県の代表として参加をしました。子ども達は夏休みの後半もこの日のために練習を積み重ねてきました。結果は銅賞でしたが、子ども達は伸び伸びと楽しみながら演奏ができていたと思います。この大会に出場することができたことが素晴らしいことなので、この経験を生かして今後も素敵な音楽をみんなで作っていってほしいと思います。

9月7日 土器の展示

 本日より市川市郷土博物館から期間限定で土器の移動展示が新浜小で行われます。この土器は、弥生時代の土器でお米の跡があるとても貴重なものだそうです。職員玄関から入ったところに展示してありますので、学校にいらした際はぜひご覧ください。

 

 

9月5日 朝会

 今朝は2学期初めての朝会をリモートで行いました。校長の話では、3年4組の新しい先生の紹介をした後に、今後、児童の皆さんの登校後に給食室側の門を施錠し、正門を使用すること、また正門もチェーンをするので開かないときはインターフォンを押すことを伝えました。実際に実施するのは、鍵などの準備が整ってからになりますが、児童の安全を守るために取り組んでいきますのでご協力をお願いいたします。

9月1日 七中ブロック合同引き渡し訓練

 9月1日から2学期が始まりました。校舎内に子ども達の元気な声が響きわたりました。また、この日に七中ブロックの合同引き渡し訓練が実施されました。今回は第七中学校・行徳小学校・新浜小学校・新浜幼稚園合同での実施となり、より実際の災害に即した形での実施となりました。訓練では、引き渡し開始15分後くらいから七中生が保護者と一緒に新浜小にお迎えに来ることができました。

 課業時間内に震度5弱以上の地震が起こった場合は、児童は「学校で待機」「引き渡し」の措置を取りますので、日頃から引き渡しへの想定をお願いいたします。

 

8月26日 おやじキャンプ

夏休みもいよいよあと4日となりました。夏休み最後の土曜日である8月26日におやじキャンプを予定通り実施しました。当日の参加は40名ほどで、グループに分かれてピニャータ割りや水鉄砲大会、カレー作り、花火大会などを行いました。子ども達からは「新しい友達ができた」「カレーがおいしかった」「花火がきれいだった」などの感想が多く、中には「オヤジがやさしかった」という感想もあり、大満足のようでした。企画運営していただいたおやじの会の皆さん、またお手伝いのPTA役員やお母さん方、本当にありがとうございました。

 

7月20日 夏休みはじまりの会

今日で1学期が終了となるので、夏休みはじまりの会をオンラインで行いました。校長からは、1学期の行事をパワーポイントを使って振り帰り、「みんなが楽しく過ごせる学校」ができたのか改めて考える時間をとりました。また、環境委員会からはペットボトルキャップ回収の協力について、生徒指導主任からは夏休みの過ごし方について話をしました。そして、会の最後には7月24日に行われる千葉県吹奏楽コンクールに参加する吹奏楽部によるコンクール曲「夢への冒険」の演奏をオンラインで行いました。毎日一生懸命に練習している成果を発揮して、ホールでの演奏を楽しんでほしいです。

 

 

7月19日  育っています

 校長が体調不良だったため、更新できずにすみませんでした。

 さて、学年などで育てている作物などがたっぷりの日差しをあびてどんどん育ってきています。5年生の稲は大きくなり、穂がでてきました。また、4年が育てている「ツルレイシ」も成長して大きくなっています。栽培委員会が育てているひまわりも本当に大きくなりました。いよいよ明日で一学期が終了となります。みんな元気に夏休みを迎えられるといいですね。

 

7月6日、7日 5年生林間学校

 5年生の林間学校を実施しました。当日は、朝は雨模様で出発式が体育館になりましたが、午前中の鋸山のハイキングが終わるころには天気はどんどん良くなり午後の沖ノ島探検では晴天のなか館山の海を満喫しました。ホテルでも夕食後に、貝の標本づくりをするなど館山の海についてたくさん学ぶことができました。2日目は楽しみにしていた鴨川シーワールドで、たくさんのショーを見ることが出いました。最後の昼食はランチバイキングをいただき、おなかいっぱいで学校に戻ってきました。

 

6月30日 4年生・6年生 着衣水泳

4年生と6年生が服を着た水泳体験である着衣水泳に取り組みました。これは、水難事故防止の学習でもあり、昨年に引き続きの実施となります。子ども達は服を着て水の中に入ることで動きにくくなることを実感したようです。また、ペットボトルがあると浮くことができることも知ることができました。

 

6月29日 1年生しゃぼん玉の授業

 1年生が生活科の学習の一環として、講師を招いてロープを使っての大きなしゃぼん玉作りに挑戦しました。初めに木陰で作り方を教えてもらいました。続いて、校庭で実際にシャボン玉を作ったのですが、なかなかコツをつかむのが難しく苦戦していた子もいましたが、徐々にしゃぼん玉ができてきて、青空に大きなしゃぼん玉がたくさん飛んでいました。

 

 

6月27日 タグラグビー教室 クボタスピアーズ来校

 4年生がクボタスピアーズのラグビー選手を招いてタグラグビー教室を実施しました。クボタスピアーズは、今年のラグビーリーグワンの優勝チームであり、授業を始める前にみんなでお祝いしました。また、選手の自己紹介でも子どもたちは大変盛り上がり楽しい雰囲気の中授業が始まりました。ボール回しから始まり、1対1や5対5などスピアーズの皆さんに丁寧な指導をしてもらいながら、タグラグビーに挑戦しました。授業の初めはポツポツ雨でしたが、途中からは天気がよくなり子どもたちは気持ちよい汗をかきながら取り組むことができました。

 

 

6月24日 オープンスクール・第1回学校運営協議会

今年度初めてのオープンスクールでした。今年度は、全学年クラス替えをしたので新しい仲間での学級の様子をご覧いただけたと思います。

また、並行して第1回学校運営協議会を行いました。メンバーは今年度2年目なので、すべて方が継続となります。今回は4月からの学校の様子とともに、授業参観をしていただきました。また、その後は学校運営について校長より説明し、承認をいただきました。今後も、学校運営に対して様々な角度からご意見をいただく予定です。

 

6月23日 6年生 陶芸教室

6年生が講師を招いて陶芸教室を行いました。最初に、講師の先生から作り方の説明を受けて各学級で作成を開始しました。今回はマグカップを作ったのですが、粘土が固まらないうちに形を整えなければならず苦戦をしている子もいましたが、最後にはそれぞれ味のあるマグカップができました。この後、業者に焼いてもらい作品が完成します。楽しみです。

 

6月21日 読み聞かせ

 ロング昼休みの時間を利用して、PTA図書チームの皆さんが「ブレーメンの音楽隊」の紙芝居を読み聞かせをしてくれました。図書室はたくさんの子どもたちで一杯で、表情豊かな紙芝居の世界にみんな引き込まれていました。

 

 

6月20日 朝会 

 6月の朝会をオンラインで行いました。校長からは「あいさつは人と人をつなぐ大切な言葉」という話をしました。また、今週の14日に久しぶりに開催される湊水神宮祭礼の歴史などを紹介して、参加の注意点についても話しました。お祭りに参加される場合は、誰と何時ごろまで行くのか、お金の使い方などご家庭で確認をしていただけるとよいと思います。