市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
終業式
明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みがはじまります。
学校では、熱中症対策として、リモートで終業式を行いました。
終業式では、「夏休みにいろいろなことにチャレンジしましょう」という校長先生からのお話や夏休み中の生活について生徒指導主任の先生からのお話がありました。
長い夏休みです。健康と安全に気を付けて楽しい思い出をたくさん作ってください。
9月に元気に会えることを楽しみにしています。
1学期間、ご支援とご協力を頂き、誠にありがとうございました。
大掃除
今日は、1学期の大掃除でした。1学期に使った場所や物に感謝を込めて掃除をしました。
自分のロッカーの中や机の引き出しもきれいに拭きました。
机やいすの脚に詰まったゴミもきれいにとります。
机やいすを教室から出して、教室の床も隅々まできれいにしました。
昇降口もすのこを上げ、マットにも掃除機をかけて
みんなで協力をして、中山小をきれいにしました。
水泳納会
今年度、最後の水泳学習が行われました。
最後の水泳は6年生でした。水慣れの後、タイムか距離に分かれて記録を取りました。たくさん子どもたちが自己記録を伸ばせたようです。
今年も事故なく水泳学習を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
いきもの発表会
2年生は生活科で昆虫を探したり、飼ったりしてきました。気づいたことを観察カードに書いたりもしました。
そして、観察の様子や食べ物、飼い方などをまとめて「いきもの発表会」を開きました。
クイズや動画を使って、楽しく自分が興味を持った昆虫について友達に発表することができました。
ばか面
4年生が、船橋市に伝わる伝統芸能「ばか面踊り」のお面を作成しました。
おかめ、ひょっとこですが、どのお面もユニークで、見ていると思わず笑ってしまいます。
2学期は、このお面を使って「ばか面踊り」に挑戦するそうです。
枝豆
今日は給食に枝豆が出されました。この枝豆を茎からとってくれたのは、いずみ学級の子どもたちです。
一つ一つ丁寧にとってくれました。
人権教室
1年生の人権教室がありました。人権擁護委員の先生方に、教室に来ていただき「ひとのけんり」「えがお、にこにこ、しあわせ」に過ごすにはどうすればよいかを考えました。
奈良の大仏
6年生が校庭で何かをしています。何をしているのでしょう。
社会科で学習をした「奈良の大仏」の大きさを実感するために、実物大の大仏像を校庭に描いています。
地上でラインカーで線を描くチームとベランダから指示を出すチームに分かれます。
1時間で大仏の全体像が出来上がりました。
顔や手を描くと、さらにその大きさに驚きがありました。
いつか実物の大仏を見ることができるとよいですね。
辞書引き大会
先週から図書委員会が企画した辞書引き大会が行われていました。今日はその決勝戦です。
2年生から6年生までの予選を勝ち残った児童が集まりました。
問題プリントに書かれた言葉を辞書で調べ、何ページの何段目に載っているかを早引きしていきます。
今回の決勝戦に参加した児童には、図書委員会から参加賞として「本を4さつまで借りられるカード」が進呈されました。参加した子ども達は「やったぁ!」と喜んでいました。辞書引きが得意な子は、読書も好きなのですね。
4年生地域ふれあい道徳
4年生のふれあい道徳には、中山小学校の大先輩に来ていただき、「昔の中山小学校」の様子をお話ししていただきました。
ご自身の卒業アルバムの写真を使って、当時の中山小学校の様子を教えてくださいました。
当時の運動会や正門の様子今とは違っていたようです。
正門にかかっていた学校の看板は、郷土資料室に保存されていました。
子どもたちは、今の中山小学校との違いに関心を持ちながら聞いていました。
さて、当時、飼育小屋で飼われていた意外な動物は何だと思いますか?
気になる人は4年生に答えを聞いてみてください。