市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
3年運動会練習
校内を歩いていると、校庭から練習する3年生の様子が目に入りました。
学級ごとに色の違うカラフルな布をはためかせています。
まだ隊形移動すると「四角形だよ」「次の隊形です、揃えて」と移動場所やタイミングに指導が入りますが、当日には自分たちでしっかり動きを覚えて合わせられることでしょう。
成長ぶりを楽しみにしています。
1・2年あさがおの種うえ
2年生が1年生にあさがおの種の植え方を説明し、植えていました。
大きく育ってほしいですね。
運動会全体練習
運動会全体練習がありました。
みんな、集中して頑張っていました。
第1回学校運営協議会
5月10日(金)に第1回学校運営協議会が行われました。
学校運営協議会とは、中山小学校のために地域や保護者の皆様や教育関係有識者の方々にご意見やアイディアをいただきながら学校運営をより良いものにしていくための組織です。簡単に言うと、「学校の応援団」というわけです。
今回は2年任期の1回目。市川市教育委員会学校地域連携推進課 榎本課長から委任状の授与の後、奥田校長より学校運営方針の説明がされました。
委員の皆様からは、今年度モデル校として始まった「スマイルルーム」についての運営状況等の質問がありました。
様々な方々の支えがあることを改めて感じました。
応援団練習
運動会に向けて応援団が頑張って練習していました。
学区探検
3年生が社会科の学習で、5月2日に学区探検に行きました。
いろいろなところをしっかりと観察していました。
1年生を迎える会
本日は1年生を迎える会がありました。
中山小学校のことをクイズ形式で教えて、楽しんでいました。
6年生から、世界に1つだけのすてきなメダルをプレゼントしてもらいました。
学習参観・懇談会
4月26日(金)に学習参観と懇談会が行われました。
お忙しい中ありがとうございました。
2年生ローテーション道徳
2年生では、先生方がクラスを入れ替えて、道徳を行っていました。
集中して、学習に取り組んでいました。
1年生 はじめての給食
1年生はじめての給食はチキンカレーです。「いいにおい!」とニッコリしながら、お行儀よく配膳が終わるのを待っていました。
いただきます!
「おいしい!おかわりしたい」「きゅうりが苦手だったけどたべられたよ!」「牛乳嫌いだけど全部飲めた!」「野菜残してもいいですか?」 みんな楽しそうに食べていました。
後片付けもじょうずにできました。
ごちそうさまでした。