市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
うずらっこblog
プール開き
水泳学習がはじまりました。プール開きではみんなでプールを安全に行えるよう約束を確認しました。
流れるプールなども行い、楽しく学習できました。
タブレット リコーダー
いろいろなクラスでタブレットが活用されていました。
3年生はリコーダーを頑張っていました。
1年 公園探検
7日(金)公園探検でみんなで中山公園に向かいました。
行き帰りに歩きながら「子供110番の家」も確認しました。
公園では、元気いっぱい走り回る子供たち。中には器用に帽子を使ってモンシロチョウを捕まえる子も…
帰り道に、龍王池でカモの親子にばったり遭遇。お散歩したい気分になるのはみんな同じですね。
1年 鍵盤ハーモニカ
1年生は、初めての鍵盤ハーモニカなので、吹き口の銜え方や吹かない時始末などを教えていただきました。
「ド」の場所は「二つのお山(黒鍵)の左下」です。お家で探せるか聞いてみてください。
四中ブロック合同引き渡し訓練
四中ブロック合同引き渡し訓練がありました。
ご協力ありがとうございました。
全校朝会
全校朝会がありました。安全委員が劇を通して、雨の日はどう過ごせばよいか教えていました。
校歌を歌うとき、退場するときに吹奏楽部が演奏してくれました。
図画工作
2年生は絵具とクレヨンを使って、上手に描いていました。
3年生は「袋の中に広がる世界」という単元の作品を鑑賞していました。
朝顔の芽 ものの燃え方
先日2年生と植えた1年生の朝顔が芽を出していました。大きくなってほしいですね。
6年生ではものの燃え方の学習で、気体検知管を使い、二酸化炭素の濃度などを調べていました。
令和6年度 大運動会
清々しく抜ける青空に恵まれ、各種目滞りなく実施することができました。
朝早くからたくさんの方々にご声援いただき、一生懸命頑張る横顔がたくさん見られました。
6年生の組体操、華麗なる身体美や迫力で観客の感動を呼びました。
マナーを守り熱い眼差しを送ってくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
校庭の広さに限りがあり、見えにくい場所もあったかと思います。ご協力ありがとうございました。
6年運動会練習・教育実習生
6年生が最後の運動会に向けて一生懸命に組体操に取り組んでいました。
組体操楽しみです。
今日から教育実習生が来ました。6月14日まで中山小で実習を行います。