文字
背景
行間
今日の妙典小
OST(オープン・スクール・タイム)
新年度、最初の授業参観並びに学級懇談会に多くのご参観・ご参加を賜りまして、ありがとうございました。子どもたちの様子は、いかがでしたでしょうか。きっと、張り切って学習するわが子の姿をご覧いただけたことと思います。これからの子どもたちの活躍がますます楽しみです。ご家庭でも、大いに励まし、応援してあげてください。
清掃活動、頑張っています!(全校)
給食の後は、週2回清掃活動に取り組んでいます。新年度になると、先生から新しい分担場所ごとに、基本的な清掃の仕方を教わります。低学年では、まずそれをしっかりできるようになることが大切です。しかし、学年が上がるにしたがって、汚れの状況などに合わせて掃除の仕方を変えるなど、子どもたちの「主体性」がより発揮されるようになります。例えば、風が強く吹き付け、廊下が砂だらけになっていたら、どうするか?いつもは乾拭きでも、今日は濡れぞうきんを使おうと考えるでしょう。モップを先生に借りにいく子もいるかもしれません。あるいは、他にも砂ぼこりで汚れている箇所があるかもしれないと、普段以上に気を配りながら掃除をすることでしょう。「やらされている掃除」では、こうはいきません。嫌々作業させられている掃除は、苦痛ですらあります。しかし、「させられている」のではなく、「自分からする掃除」なら、そこに「自己決定」が生まれます。自分のめあてや意欲を持ち、創意工夫しながら取り組むことができます。そして、きれいにできたことの喜びや達成感を味わうことで、他の活動への自信へとつながっていきます。「させられている」のと「自分からする」のとでは、その意味や効果に天地ほどの違いがありますね。…20日(木)の清掃では、子どもたちは、いつもにも増して頑張っていました。なぜなら、翌日は授業参観だから…。きれいな学校で、お家の方々を迎えたいというめあてをもって、一人一人が意欲的に取り組んでいました。本校では、今年度も引き続き、主体性を発揮する子ども「させられないで、する子ども」の育成を目指していきます。
第1回避難訓練(全校)
新年度、初めての避難訓練を実施しました。今回は、大地震発生後の火災と津波を想定した訓練です。全校児童が校庭への避難を完了するまでにかかった時間は、6分24秒!「おかしも」の約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守って、すばやく安全な避難ができました。続く津波避難では、先生の指示に従って、全校児童が校舎4階まで避難しました。妙典小は、川や海に近く、海抜約6mの低い場所に立地していますので、子どもたちもより真剣に取り組んでいました。自然災害は、いつ、どこで起こるのか、予測困難です。だからこそ、日頃の訓練と心がけが何よりも大切ですね。本校では、児童の安全確保と危険回避能力育成の観点から、年間4回の避難訓練と引き渡し訓練を計画的に実施しています。
※避難訓練での校長先生のお話を本校HP「校長室から」にアップしました。ご高覧ください。
学校探検!(1年生)
入学してから1週間。給食も始まり、学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生です。先日は、みんなで学校探検をしました。あまりもの広いので、校庭、アリーナ、校舎内を数回に分けて見学。保育園や幼稚園では見たことのない遊具、施設、特別教室などがたくさんあり、子どもたちは興味津々です。担任の先生から、特別教室の名前や遊具の安全な使い方について、しっかりお話を聞いていました。
初めての給食!(1年生)
待ちに待った初めての給食!一年生が、口いっぱいに「カレーライス」を頬張っています!「おいし~い!」みんな満面の笑顔です。カレーライスはもちろん、「ひじきのマリネ」も大好評!もしかしたら、あまり馴染みのない食材かもしれませんが、パクパクと食べられている子が多かったようです。早々に「お代わり」をする子もいて、栄養士さんも、自然に笑みがこぼれます。みんなで仲良く食べる給食は、最高!明日からの給食もお楽しみに!いっぱい食べて、体も心も大きくなあれ!
新年度の集い(全校)
14日(金)、アリーナにて「新年度の集い」を開催しました。これまで、新型コロナ感染防止のため密を避けていましたので、全校児童がアリーナに集合するのは、なんと約3年ぶり!1~4年生にとっては、小学校生活初めての出来事です。子どもたちは、嬉しそうに、互いに周囲をきょろきょろと見回していました。集いでは、校長先生からは、「させられないで、する子ども」のお話、間山先生からは、「3つの「あ」(あいさつ、あんぜん、あったかはあと)」のお話がありました。子どもたちは、広いアリーナでも、姿勢よく集中してしっかりとお話を聞くことができました。
春を見つけたよ!
うららかな日和、、2~4年生の子どもたちが、校地内の「春探し」をしました。妙典小には、樹木、花壇、池、ハスなど、緑豊かな環境が身近にあり、四季折々の自然を実感することができます。タンポポ、パンジー、ガーベラ、ノースポール、オオイヌフグリなど、草花を見つけては、タブレットで写真撮影したり、観察カードに記録したりしていました。ハチ、モンシロチョウ、メダカなどの生き物を発見するとあちらこちらから歓声が上がります。特に、ハスの水槽では、7,8匹のヤゴが、ちょうどトンボに羽化しているところに接近遭遇!「こんなの、初めて見た!」思わぬ出来事に、子どもたちは大興奮でした。
下校指導(1年生)
小学校生活3日目。昨日から1年生の下校指導が始まりました。学童保育へ行く児童は、学童の先生と一緒に各教室へ下校します。自宅に帰る児童は、自宅のある地域ごとにコースに分かれて下校します。子どもたちは、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などを先生に教えてもらいながらの下校です。「さようなら!」「バイバイ!また、あした!」明日も安全に気を付けて、元気に登校しましょう!
妙典っ子は、元気いっぱいです!
全校児童748名!おかげさまで、妙典っ子は、新年度も元気いっぱいです!
給食が始まりました!
2~6年生の給食がスタートしました!子どもたちが、心待ちにしていた給食。初日の献立は、「牛乳、きなこあげパン、焼肉サラダ、ワンタンスープ、パリッシュ」…子どもたちの人気メニューがずらり勢揃い!おいしい給食に自然に笑みがこぼれていました。作ってくださった方々に感謝して食べましょう!1年生の給食は、17日から始まります。小学校生活初めて食べる給食のメニューは、…もちろん、カレーライスです!
※ HP「おいしい給食」コーナーにて、給食の献立紹介を毎日掲載しています。ぜひご高覧ください。