献立紹介

今日の給食

今日の給食 12月16日(金)

<献立> 

・牛乳   ・ジャージャー麺  ・具だくさんわかめスープ  ・チュロス

<給食室から>

 ジャージャー麺は、中国の北部にある北京市のあたりで、家庭料理としてよく食べられています。豚のひき肉と細かく切ったタケノコやシイタケなどを味噌で炒めて作った肉みそを麺の上にのせて食べます。

 

0

今日の給食 12月15日(木)

<献立> 

・牛乳   ・ごはん  ・すき焼き風煮   ・ほうれん草の梅和え  ・お麩のラスク(ココア)

<給食室から>

 おすし、てんぷらと並んで、すき焼きは日本人の好きな料理の一つです。江戸時代、農具で使う「すき」の上で、たれに漬け込んだカモやタカ、カモシカなどの肉を焼いたのがすき焼きの始まりだと言われています。いろいろな材料が一つの鍋に入ったすき焼きは、栄養たっぷりです。

 

0

今日の給食 12月14日(水)

<献立> 

・牛乳   ・セルフホットドック   冬野菜のポトフ   ・バナナ  ・ピリ辛肉じゃが

<給食室から>

 ポトフには、かぶやブロッコリー、小松菜などビタミンCたっぷりの冬野菜が入っています。かぜの予防に効果のあるビタミンCは、水に溶ける性質があるので、スープやシチューにすると煮汁にとけた栄養までしっかりと取ることができます。

 

0

今日の給食 12月13日(火)

<献立> 

・牛乳   ・ごはん   豆アジの南蛮漬け   ・カニカマサラダ  ・ピリ辛肉じゃが

<給食室から>

 今日は、成長して大人になる前の小さな味を唐揚げにして、ピリ辛の南蛮だれに漬けた南蛮漬けです。小さなアジなので、頭からしっぽまで骨ごと食べることができて、成長期の皆さんに重要な栄養素、カルシウムを多くとることができます。

 

0

今日の給食 12月12日(月)

<献立> 

・牛乳   ・ごはん   酢豚   ・マロニースープ   ・りんご

<給食室から>

「酢豚」は代表的な中華料理のひとつですが、「酢豚」という名前は、日本で付けられたそうです。角切りの豚肉を油で揚げて、甘酢あんで絡めた料理です。たけのこ、にんじん、たまねぎ、パプリカ、しいたけなど野菜もたっぷりです。今日のリンゴの品種は、「王林」です。

 

0

今日の給食 12月9日(金)

<献立>

・牛乳  ・梅じゃこご飯  ・ほっけの塩焼き  ・野菜の塩昆布和え  ・芋煮汁

 

<給食室から>

 芋煮は、山形県の郷土料理です。秋になると、河原に集まり大きな鍋で「芋煮」を作って食べる芋煮会が行われるそうです。旬の里芋がホクホクでとてもおいしいですよ!!

0

今日の給食 12月8日(木)

<献立>

・牛乳  ・白菜と豚肉のあんかけ丼  ・バンサンスー  ・紅マドンナ

 

<給食室から>

 今日の果物は、紅マドンナという柑橘のフルーツです。果汁が多く、ゼリーのような食感から贈り物としても使われます。1玉400円の高級フルーツです。ぜひ、旬の味をしっかり味わってくださいね。

0

今日の給食 12月7日(水)

<献立> 

・牛乳   ・ごはん   のりの佃煮   ・ぶりの竜田揚げ   ・ほうれん草のごま和え   ・とりつくね汁

<給食室から>

今日の佃煮ののりは、行徳で水揚げされたばかりのものです。磯の香りがとてもよいので、ぜひ、白ごはんと一緒においしくいただきましょう。ほうれん草のごま和えのほうれん草、とりつくね汁の小松菜は、原木の農家さんでとれたものを使っています。

 

0

今日の給食 12月6日(火)

<献立> 

・牛乳    ・ハヤシライス   ・小松菜とツナのサラダ    ・カクテルゼリー

<給食室から>

今日のワンポイントは、ハヤシライスについてです。ハヤシライスは明治時代に西洋から伝わった料理で、ハッシュドビーフが語源です。給食では、牛肉が使えないので、豚肉に変えてつくりました。

 

 

 

0

今日の給食 12月5日(月)

<献立> 

・牛乳    ・ごはん   ・いかのネギ味噌焼き    ・切り干し大根の中華和え   ・けんちん汁

<給食室から>

 今日のワンポイントは、「いか」についてです。いかには疲れを早く取り、いらないコレステロールを取り除いて血管の病気を予防する「タウリン」が豊富です。タウリンは、栄養ドリンクの成分としても有名です。今日は、ネギ味噌しょうがで味付けをして、香味焼きにしました。

 

0