宮田小NEWS
ついに!!
宮田小学校がハリウッドに進出!
レッドカーペットも
照明さんも!
お友達の良いところを
「賞」として称え合う
呼ばれたお友達へのあたたかな声援とハイタッチを求める無数の手!
学級活動で企画した「アカデミー賞を開催しよう」!
賞状を授与され
盛大な紙吹雪を浴び
感謝の言葉をみんなに
こんな心温まる活動が日々行われている宮田小なのでした...
大行列!
宮田小始まって以来の...
大行列!2階の真ん中くらいから講堂までつながっていました(@_@)
講堂の中も...
行列の正体は
巨大迷路、高学年の部!!
子どもたち自らの企画で、みんなが楽しむ!
「みんなで創ろう楽しい学校」を実践している宮田っ子なのでした...
ありがとうございます!!!
あいにくの空模様で長縄大会は延期となってしまいましたが...
本日の授業参観(^^)
そして懇談会・茶話会
たくさんの保護者の皆様のご来校、心より感謝いたします!!
サプライズ!
みらいっこサポートの皆様との爽やかな挨拶から始まった朝!
6年生の書写の授業にお邪魔して
サプライズ!
45分で言葉を考え
分担し
作品を書いて
掲示して
担任の先生にどう紹介するかまで考える!
なかなか難易度が高いのですが
担任の先生を愛する気持ちと
感謝の気持ちで
2クラスとも大成功!!
ナイス!宮田っ子(^^)/
ゲストティーチャー
宮田っ子!
授業参観に向けて
6年生を送る会に向けて
朝から頑張ってます!
そして今日は3年生の総合的な学習の時間「年中行事について詳しく知ろう」
「にらめっこおびしゃ」保存会の方
そして、白幡神社の権禰宜の皆様が
宮田っ子のために授業を!
感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
ご多用の中、本当にありがとうございました!
ぜひ!!
先日ご来校いただいた華風先生の作品!
辰年にちなんで、上りゆく龍を描いた素晴らしい作品!
昨年の作品「心」とともにステージ上に掲げています。
授業参観・懇談会でご来校の際は是非ご覧ください!!
ありがとうございます!
なんと
PTAの皆様が、テントを購入してくださいました!
大きさもちょうどよく、組み立ても簡単!宮ザウルスも喜んでます(^^)
子どもたちの教育活動にたくさん使わせていただきます!
ありがとうございました!<(_ _)>!
感謝!
今日は1年生の昔遊びの授業!
朝からお客様を迎える1年生たち...
そうです、今日は地域の「第二白齢会」の皆様と「宝友クラブ」の皆様がいらっしゃってくださいました!
進行も頑張る1年生!
あやとり
折り紙
コマ回しやけん玉...一緒に楽しい時間を過ごしました!
給食も一緒に!
いらしてくださった皆様、声をそろえて「楽しかった」「かわいかった」と...
本当にありがとうございました!
春
2年生は春キャベツの苗植え!
3年生に進級してからのお勉強(理科)のためにも
みんなで協力!
大きくなぁれ(^^)v
6年生の体育は走って
跳んで
また跳んで!
休み時間も縄跳びでいっぱい!!
そして今日は...
秘密もいっぱい!
6年生だけ
ちよっとだけ...
みんなはもう少し待っててね(^_-)-☆
いつも宮田小を支えてくださる皆様に心より感謝いたします。
ふわふわポンポンポッカポカ
5年生、運動能力証授与!
2年生はダンス??
図書室の掲示は「おいしい給食いただきます」
「あげばん」大人気!
4年生はバレーボールブーム(^^)
講堂でも
校庭でも
ふわふわのボールを「ポンポン」!
ポッカポカの業間休み、みんな元気に長縄です♪
6年生は「夢に向かって」
子どもたち真剣です!
完成披露が楽しみです(^^)
さて...
さて、今日も活躍「ソーラークッカー」
手際よく仕込みをしてくれるは用務員さん(^^)
3年生も見学に!
昨日より少し時間がかかりましたが
ふわふわの蒸しパンできあがり!
そして今日は...「た」「ま」「ご」!
卵焼きもできました!ポッカポカの太陽さんの光強し(^^)v
いっぱい!
朝焼けがきれいな朝
早速ICTを活用した授業!
市川市教育委員会 教育センターの皆様が2年生の生活科の授業を!
楽しそうな子どもたち!
ご多用の中、3年生に続き、ご指導本当にありがとうございました!!
4年生は福祉の学習!
車椅子がたくさん!
市川市社会福祉協議会からたくさんの皆様が!
ブラインドウォークも!
ご多用の皆様、本当にありがとうございました!!
外では3年生理科の応用編?
ソーラークッカーを使って
蒸しパンに挑戦!
冬の日差しでも、100度以上に!
できちゃいました(@_@
3年生総合的な学習の時間は「お祭り」!
宮司様と禰宜様
そして小川先生のお父様も!!
ご多用の中、本当にありがとうございました!
図書室では読み聞かせ!
6年生の廊下には立派な...後日紹介しますね(^^)/
大谷グローブは2年生!
最後はクラブ見学!!
「ワクワクドキドキ!」グループで計画して
みんな楽しそうに見学しています!!
受け入れる側も楽しい企画を(^^)
宮田小は6年生がクラブを創ります!
そして、リーダーの6年生が楽しいクラブを企画運営していきます!
来年はどんなクラブがあるかな...今から楽しみな3年生!
みんなで創ろう楽しいクラブ!
レッツエンジョイ♪ クラブ活動!!
お待ちしています(^^)/
今日は入学説明会!
ご出席ありがとうございます!
私も挨拶させていただきました(^^)
PTAの皆様もありがとうございます!
大谷選手のグローブも大人気でした!
ピカピカの1年生のご入学を
宮田っ子も教職員もPTAの皆様も地域の皆様も心待ちにしています!!
そして、今日はアート書道家の先生と
プロのファゴット奏者の先生も宮田っ子のためにかけつけてくださいました!
感謝の気持ちでいっぱいです(#^^#)
巨大!
3年生は跳び箱!
5年生はTボール!
今日も宮田っ子は元気です(^^)/
1年生の版画...下絵も切り抜きも見事!
「Turn to the right」
子どもたちに操られる先生(@_@)
主体性が育ってる子どもたち!
2年生の生活科「自分はっ見」!
朝早く来ている子どもたちが、いつもかわいい写真を見せてくれます!(^^)!
さて、講堂に足を向けると
代表委員会による
巨大迷路!
低学年のみんなが挑戦!
途中にクイズあり
優しく導いてくれるやさしさあり
あら、こんにちは(^^)/
代表委員会のみんなも楽しそう!
そんな様子を宮ザウルスが
うらやましそうに見ていました♪
体育で使うポールや卓球台・跳び箱などをうまく使った場の設定も見事!
来てくれた低学年の子に御礼わ伝える宮田っ子(^_-)
こんな素敵な宮田っ子の活動している姿を見ることができて幸せです(#^^#)
雪の日の物語
校庭では4年生が大谷グローブ!
うらやましそうに見ている宮ザウルス
そして今日は授業研究会!
研究主題「みんなで楽しい学校生活を創り、「学びに向かう力」が育つ特別活動の実践~学級活動における話合い活動の充実を通して~」
講師の皆様のご指導をいただきながら
教職員一丸となって
研究を推進しています(^^)
おっ!お隣ではカウントカレンダー!
今の学級で過ごす時間はそんなにないんですね...1日1日を大切にする宮田っ子たち。
授業研究会では、1年生と
6年生の成長に驚きました!(^^)!
協議会もみんな真剣です!
学び続ける教職員なのでした...講師の皆様、ご指導本当にありがとうございました。
さて、宮田っ子から「雪かきってどうやったの?教えて~」とリクエストがあったので
大雪の次の日の宮田小!
早朝給食室に給食の食材を届けてくれるトラック(いつもありがとうございます)が道を作ってくれていました!
そこを正門前と合わせて雪かきかき(^^)
宮田っ子のために早く出勤してくれた教職員も雪かきかき(^^)ありがとう!!
ん?雪面に「み や た」!すでに誰かが遊んでいますね(@_@)
そんな光景を雪ん子ザウルスが見守ってくれていました...
雪の日の物語でした(^^♪
祝!
今日の一番乗りは...雪ん子?いや、宮ザウルス
いつのまにか周りには雪ダルマが...
雪かきのお手伝いありがとう!
1年生も雪遊び!
あれ?宮ザウルスが2頭?
宮田っ子広場も白一色!
ついに宮ザウルスのライバル出現!
家庭科室はいい匂い~
自分で調べた健康食レシピを実践へ
炒める姿
なかなかです!
料理人のよう
つくったお料理を写真におさめます
食べたかったけれど...
みんな真剣で
味見させてくれませんでした(笑)
次回はぜひ!
パラパラ雨が降っていましたが
宮田っ子は雪の日も元気です!
雪の日を満喫する子どもたち
それをあたたかく見守る宮ザウルスなのでした...
そして今日はお客様が大勢来校していただき...
表彰式!!
PTAの皆様、保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝です。
詳しくは後日!!
雪景色
朝焼けがきれい!
何やら朝からサプライズをしかけた6年生(@_@)
おはしマスターは今日も開催!
大谷グローブは4年生!
長縄だけでなく、短縄も頑張ってます!
雪が降ってきましたが...
5・6年生は委員会活動頑張りました!
3年生まなびくらぶも!
雪の中、楽しそうに下校する子どもたち...
笑顔いっぱい!
あれ?宮ザウルスも我慢できなくなって外へ...
蓑と藁ぐつが似合います(^^)
明日のために、凍結防止剤をまきましたが...雪は降り続いています(@_@)
夜には一面真っ白に!
あれ?まだ遊んでる...
雪だるまつくって楽しそうだけど...良い子は帰りましょう!
今朝の朝焼けとうってかわって、雪一色になった宮田小なのでした...
めざせ、おはしマスター
今日の大谷選手のグローブは5年生が使います!
朝から協力してラインを引いてます(@_@)
2年生は栄養士の先生が「正しいおはしの持ち方」を教えてくれました!
ステップ1「上のはしを3本の指で持ち、上下に大きく動かす」
ポイント...手首は動かさないように!
写真入りでステップ5までクリアすれば「おはし名人」に!
先生方も見守ってくれました!
4年生は「冬の生物の様子を調べよう」
寒空の中でも、生物探しに夢中でした(^^)
さすが生き物大好き宮田っ子!
多目的室では今年度最後のPTA代表委員会!
宮田っ子のみんなが楽しく教育活動を送ることができるのも、PTAの皆様のおかげです!
冒頭のあいさつ、話が長くなってごめんなさい(反省)
1年生はタブレットでアンケートを!
ジャストスマイルドリルもお手の物!
次々と難問をクリアしていきます(^^)
とっても集中してました(@_@)
さて...節分は明日ですが
気の早い赤鬼が宮田っ子を...
いや...宮田っ子強し!
「鬼は~外!」
見事に成敗されました(T_T)
きっと「福」がたくさんやってくる宮田小なのでした...
2月!
令和5年度も残り2か月...月日が経つのは早いものです(T_T)
今日の1時間目は5年2組におじゃまして、少しだけ授業に参加してきました。
もうすぐ6年生...「学校のリーダーとは?」
真剣に考える子どもたちに感動しました。
理科室では4年生が「空気の温まり方」の実験中!
図書室では、先生の読み聞かせ!
楽器を奏でるは2年生
芸術に目覚めるは3年生
太陽の光を調べているのも3年生!
1年生が描くは...果たして誰かな?
1年生、インタビューにも来てくれました!
あれ?2年生は先生をシャッフル?
ローテーション道徳に取り組んでいます(^^)
6年生もローテーション体育!
器械運動はミュージカルのよう!
フラッグフットボール、作戦考えてますね(^^♪
「I wake up at 7:00」
みんなの前で自分の生活を英語でスピーチする4年生!素晴らしい!!
1年生は紙ヒコーキで...
誰が一番遠くまで飛ぶかな?楽しそう(^^)
4年生体育は「キャッチ!バレーボール」
トーナメント1回戦、果たして勝ったのは...
2年生の廊下にはかわいい心の鬼さんたちが(@_@)
2月も活動盛沢山の宮田っ子なのでした...
みんなで挑戦!
イラストクラブの作品「辰」!
今日の長縄中間記録会に向けて練習に取り組む4年生!
姿勢も作品も見事!
2年生のしかけ絵本、どれも楽しそう!
3年生の国語と英語
1年生「はんがでえをつくろう」
今日は「自分」をつくってます!
業間は長縄中間記録会!
全校のみんなが一斉に集まって取り組むのは初めてです!
体育部の先生の話もしっかり聞いています!
「1・2...」みんなで声を合わせて数え合っています!
6年生の速さにびっくり!
果たして今日の目標に届くか...
おめでとう!目標達成!!
そんな宮田っ子を見守る宮ザウルス
木の間から覗いているのは用務員さん!いつも学校を美しくしてくれてありがとうございます!
今日は保育園のみんなも遊びに来てくれました!
みんな、待ってるね!
宮田タイムでは...けがをしている子に寄り添うお友達(^^(^^♪
声をかけるお友達も...やさしさでいっぱいです(^^)/
6年生はいよいよ...
野球しようぜ!
自分のグローブも持ってきて
バッティングに
キャッチボール!
男の子も女の子もみんなで
野球を楽しんだ
宮田っ子なのでした...
野球しようぜ!
朝学習の時間、宮田っ子みんなが講堂へ
映し出された段ボール(前面に映し出された画像...以下、画像)
開けます...(画像)
何かが見えました...(画像)
そうです...
大谷選手のグローブ!
と、同時に講堂の扉から、「メジャーリーグ」の映画音楽♪とともに代表児童と先生が入場!
大谷選手のグローブお披露目会が始まりました!
大谷選手のメッセージを紹介させていただいた後...
いよいよ代表児童・先生方のキャッチボール!
6年生!
5年生!
そして先生方!
感謝の気持ちをかみしめながら、投げられるボールがグローブに収まる時の音に感動する宮田っ子!
そして体育主任の先生のお話!
みんな食い入るように聞いています!
大谷に似ていると評判の副体育主任の先生のお話!
「野球しようぜ!」
今日から各学年でグローブで遊ぶ日を割り当てて、子どもたちに自由に使ってもらいます!
放課後は、保護者の皆様にも見ていただく機会を作りたいと思っています。
大谷選手、ありがとうございます!!