宮田小NEWS
入学式!!
春の嵐の中、行われた入学式!
雨にも負けず、風にも負けず、宮田小に入学予定の76名全員出席してくれました(T_T)
1年生入場!大きな拍手!!
国歌も校歌も2年生がとても素敵な歌声を披露してくれました♪
校長の話は、悪天候の中でも出席いただいた皆様への感謝の気持ち、そして「心をこめた元気な挨拶」、「自分がしてもらってうれしいこと、気持ちいいことをお友達や周りの人にしてあげる」2つの約束でした(^^)
待ちに待った担任発表!
1年生の先生方、よろしくお願いいたします!!
音読・鍵盤ハーモニカ・けん玉...2年生代表児童のお祝いの言葉、とても素敵でした(^^)
最後まで姿勢よく式に参加してくれた1年生、立派です☆
保護者の皆様と一緒の集合写真も撮り終えました!
急遽設置したフォトスポットも大好評!
教職員みんながアイディアを出してくれて完成(@@)
大洲中ブロック地域学校協働本部「みらいっこサポート」の横断幕も!
たくさんの方が立ち寄ってくれました(^^♪
昼食会では、1年生の先生方への労いの言葉と入学式の振り返り
そして、あらためて転入職員の歓迎会を(^^)/
これで1年生も宮田っこの仲間入り!
令和6年度455名、明日から「レッツエンジョイ みんなで創ろう楽しい宮田小学校」!
着任式・始業式!
宮田っ子が帰ってきました!
令和6年度のスタートです(^^)/
みんな進級おめでとうございます!
令和6年度着任された教職員の皆様!
姿勢よく、ご挨拶に耳を傾け、拍手を送る宮田っ子...
着任された皆様のお話もとても素敵でした!ありがとうございました!
代表児童の6年生も立派でした!
そして始業式!
まずは「校歌」宮田っ子の素晴らしい歌声が講堂に響き渡った後...
まずは学校教育目標!
今年度は「レッツエンジョイ♪ みんなで創ろう楽しい宮田小学校」です!
「うさぎ」と「かめ」のお話と3つの約束を!
令和6年度もみんなで楽しい学校を創っていこうね!
そして担任&お世話になる先生の発表!!
そして、最後はみんなで記念写真!
レッツ~エンジョ~イ♪の掛け声で(^_-)-☆
みんなで創ろう楽しい宮田小学校!!
さすが!
教職員は新1年生を迎える準備!
教室や環境を整えてくれています(^^♪
さすが「ファミリーみやた」!
みんなで協力し合って
準備を進める姿は頼もしい限り!
調理員の皆様も「宮田のおいしい給食」の準備を!
教職員一同、新1年生の皆様のご入学を心よりお待ちしています!
そして8日は着任式・始業式!
宮田っ子のみんな、待ってるよ(^^)/
桜咲く
お天気はあまり優れませんが...
宮田の桜も咲いてきました(^^)/
年度当初は、その年の教育活動を支える様々な教育活動の提案が、担当者から行われます。
そんな提案文書のとじ込みを協力し合う教職員、素敵です(@_@)
各教科の担当者が年間の計画等を話し合う「教科部会」も行われました。
宮田っ子を迎えるために、いろいろな準備に頑張っている宮田小の教職員なのでした...
早速!
本校は市内で唯一の特別活動の研究校です。
研究主題は「みんなで楽しい学校生活を創り,学びに向かう力が育つ特別活動の実践」~学級活動における話合い活動の充実を通して~
今日は研究主任の先生による最初の研修会!
本校では児童に育成すべき資質・能力としての「知識・技能」と「思考力・判断力・表現力を支える力が「学びに向かう力」であると捉えています。
さらに、「学びに向かう力」の中には,今までの自分を見つめ直し,さらに成長するためには何が必要なのか見通し,前に進んでいく意欲,最後までやり遂げようという意思,難しいことにも挑戦していこうという気概が含まれていると考えます。
そして、このような力は,他者と協同して問題を解決するときによく発揮され,協同性(協働性)とともに育っていくとも考えます。
宮田っ子のために、今年度で12年目を迎える研究を教職員一同さらに深めでいきたいと思います!
心に花を...
宮田小の桜はなかなか咲きませんが...
今週天気も不安定のようなので、お昼は急遽お花見を(@_@)
みんなの心のお花は満開でした!
今年度も「ファミリーみやた」は健在です(^^)/
スタート!
令和6年度宮田小学校の教育活動を担う仲間が着任!!
レッツエンジョイ♪
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度もありがとうございました!
令和5年度最後の登校日、そして修了式!
修了証を授与!
代表の5年生、立派でした!
各学年代表の子どもたちの発表も素敵!
いつも応援してくださる地域の方が作ってくださった動画すごい(@_@)!
本当にありがとうございます!!
笑いあり、驚きあり...たくさんの教育活動に取り組むことができた1年でした!
この1年間、一緒に過ごしたお友達とも
先生ともお別れです
クラスの文集、素敵です(T_T)
そして離任式
別れに涙する先生、そして子どもたち
最後のお見送り!
ハイタッチで
宮田っ子のあたたかい輪の中を進んでいきます...
今まで本当にありがとうございました!
感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
新天地でのご活躍、心より祈っています!!
初めての...
夜の校舎探検!
おやじの会の皆様
保護者ボランティアの皆様
ふれんどルームの皆様
地域学校協働本部の皆様
三和商事様
地域の皆様
宮田っ子のために、本当にありがとうございました!!
感謝!
4年2組と朝体育をしていたら
ペア学年の2年生の子どもたちがお手紙を...
感謝の気持ちがいっぱい!
みんな、1年間いいお兄さんお姉さんでいてくれてありがとう!
そして5年生は...
暗~い教室...
お化け屋敷開催(@_@)
ちなみに明日は夜の校舎探検だよ(^^)/
私もたくさん感謝の気持ちをいただいてしまいました(#^^#)
宮田っ子のみんな、ありがとう!!
がんばろう!
1年間の振り返り...
そして次の学年でも「がんばろう」の会!
みんな思い出いっぱい(^^)
作品バッグのデザインもすてき!
このクラスは...
そう、「ドミノ」!
子どもたちも
先生も
楽しい思い出いっぱいの1年間なのでした...
第74回卒業証書授与式
6年生旅立ちの日
みらいっこサポートの皆様、ありがとうござます!
卒業生入場!
卒業証書授与!
別れの歌
卒業生74名、立派に宮田小を巣立っていきました!
と思いきや...
卒業生のサプライズ!!
そして教職員の逆サプライズ!!
ご卒業おめでとうございます!
いよいよ
今日で1年生から5年生は6年生とお別れ(T_T)
みんなで笑いあり涙ありのお見送りです...
今までの感謝の気持ちをこめて
そして6年生は
明日の卒業式に
自分の胸につけるコサージュづくり
自分たちで育てたフリージアと地域の皆様からいただいた、たくさんのお花で
地域の皆様、保護者の皆様と一緒に
明日は世界に一つだけのコサージュを胸に、宮田小を旅立ちます。
思い出を胸に...
教職員と5年生は
明日の卒業式の準備!
すてきな6年生が
気持ちよく旅立てるように
感謝の気持ちを込めて
みんな取り組んでいました
みんな、ありがとう(^^)/
今年も大変お世話になった地域の皆様が素敵な贈り物を...
最後の思い出にフォトスポット!
心より感謝いたします
おはようございます!
久しぶり~
本校のアイドルの一角を担う「カメゴン」と「カメキチ」
冬眠から覚めて日向ぼっこ(#^^#)
早速大人気!
宮田っ子もうれしそうでした(^^)/
バトンタッチ!
5年生と6年生が校庭に集合!
お助け綱引きや障害物リレーで対決!
両学年とも、お友達を、クラスを、学年を応援する姿が素晴らしい(T_T)
ハンディをつけながらも、真剣勝負!!
まだまだ6年生には勝てなかった5年生!でも、きっといつかは...
6年生からのバトンをしっかりと引き継いだ5年生なのでした...
あたたかな1日
校庭では5年生のサッカー!
図書室では1年生の読み聞かせ
4年生は書写ノートに
国語「目竜うるし」に
ベープサート(^^)
2年生はローテーション道徳!
あたたかな日差しの中での理科
3年生は版画
5年生は学級活動!
1年生もタブレット(@_@)
戻って校庭では6年生「未成年の主張」!(なつかしい...)
そして今日一番のあたたかさは...
「思い出の菜の花畑」
みんなのクラスへの思いがつまったきれいな菜の花に
宮田っ子のあたたかさをたくさん感じた1日でした...
いっしょに
いつもお掃除を頑張る宮田っ子!
でも、いつも以上に一生懸命!
そうです、今日は保護者のみんなと一緒にお掃除!
親子清掃(^^)
保護者の皆様、日頃子どもたちの手が届かないところを丁寧に...ありがとうございました!!
感謝の気持ちを...
1年間、いや、もっと前からお世話になっていた地域の方へ
感謝を伝えるための会
一緒に楽しみ
サプライズ動画も!
そして逆サプライズの贈り物
「レッツエンジョイ♪」
最後は人間アーチで校長室まで...
心あたたまる感動の時間でした(#^^#)
「ありがとう」
そして
「ありがとうございました」
未来へつなぐ
1年生の先生が何やらタブレットを見つめています...
教室の子どもたちとオンラインでクイズ!1年生もICTの活用頑張ってます(@_@)
そして3時間目!
保育園のみんなとオンラインで交流!
「勉強がわからないとき、どうするんですか?」
質問にやさしく答える宮田っ子がたくましく見えました(^^)
そして、今日は朝読書の読み聞かせ最終回...
ご来校いただいていた読み聞かせサークルの皆様と保護者の皆様心より感謝いたします。
ありがとうございました!
サンタクロース?
5年生の調理実習(^^)
「食からはじまる健康プロジェクト」
子供達が調べた健康レシピを調理し
試食しました!
出来栄えはいかに!
みんな、学習のまとめとして、楽しくおいしく活動していました!
多目的室では、祭りの授業を終えた3年生が「せり」の授業を!
そして講堂では
季節はずれのサンタクロース?
いや、「火の神」です(@_@)
1年間、一緒に楽しく活動した1年生と6年生の
最後の活動!踊って歌って♪
楽しいひと時を過ごした宮田っ子なのでした...