文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
2月27日 今日の給食は「かてめし」です
かてめし ゼリーフライ 小松菜のみそ汁 牛乳
今日の給食は、埼玉県の郷土料理です。
「かてめし」はご飯の量を増やすための具を埼玉県の秩父地方では「かて」ということにちなんで名づけられました。
「ゼリーフライ」はじゃがいも、おからベースに油で揚げた食べ物で、もともとは形が小判のような形から、
「銭(ゼニー)フライ」がなまって、ゼニーフライとなったとされています。どちらともしっかり味がついていておいしかったです。
2月24日 今日の給食は「コーンとひき肉のカレー」でした
コーンとひき肉のカレー(麦ごはん) ちりめんサラダ みかんヨーグルト 牛乳
コーンとひき肉のカレーはコーンがたくさん入っています。大人には辛く感じませんが、甘口が好きな低学年の児童にとっては
少し辛く感じるかもしれません。ちりめんサラダは、キュウリのシャキシャキとした食感が心地よく食欲が増しました。
風邪がはやる時期は、ビタミンCをたくさんとって予防に努めることが大切なので、デザートにはみかんヨーグルトです。
2月22日 今日の給食は「ししゃも」です
ししゃものサクサク揚げ もやしのナムル 韓国風肉じゃが ごはん 牛乳
ししゃもはメニュー通りさくさくと揚がっていました。 肉じゃがは韓国風でしたが、そこまで辛くはありません。
もやしのナムルが良い口なおしとなりました。
2月21日 今日の給食は『ぐりとぐら』のお話給食です。
お話には、大きな卵と大きなフライパンで作ったフワフワのカステラが出てきます。
大きなというわけにはいきませんが、フワフワの大量のカステラを再現してあります。
ソース焼きそば 冬瓜の中華スープ ぐりとぐらのカステラ 牛乳
冬瓜の中華スープは、ソース焼きそばにぴったりでした。
そして、カステラはいい焦げ目にフワフワの生地でおいしく焼きあがっていました。
2月20日 今日の給食は「里芋ごはん」です
里芋ごはん 赤魚の唐揚げ ちくわ入りごま酢和え もやしの具たくさん味噌汁
里芋ごはんはよく味が染みていました。 里芋は昔からよく日本で食べられていた食材です。
山芋に対し、里で栽培されていたので、里芋と名付けられたようです。
里芋のぬめりは、免疫力を高め、消化を助けてくれる働きがあるようです。
2月17日 今日の給食は「ちばっこぎょうざ」でした。
小松菜とひじきのちばっこ餃子 中華クラゲ トックスープ ごはん 牛乳
お皿の半分の大きさの餃子。中には千葉県でとれる小松菜、長ネギ、キャベツ、ひじき、豚肉が入っています。
具だくさんでしっかり詰まっており、食べ応えがありました。皮はパリパリに揚がっています。
今日の給食は「どて煮風肉豆腐」です
どて煮風肉豆腐 切干大根のピリ辛和え ごはん 牛乳 わらび餅
今日は新メニュー「どて煮風肉豆腐」です。「どて煮」は八丁味噌を使った牛すじや豚のもつなどを煮込んだ愛知県の定番メニューです。
八丁味噌を使って煮込みと肉の臭みが消えるようです。今日のどて煮風肉豆腐もおいしくいただけました。
2月15日 今日の給食は「タラのみぞれあん」です
タラのみぞれあんフルーツレモン風味 ごぼうサラダ ミートボールスープ ごはん 牛乳
タラは魚へんに、雪と書きます。(鱈)今が一番旬の食材です。
タラのあんには、八丈島でとれた「八丈フルーツレモン」を皮ごとすりつぶしてみぞれあんに入れてあるので、
揚げてありますが、さっぱりとした風味がより食欲をそそります。
2月14日 今日の給食はカレーピラフでした。
カレーピラフ 照り焼きチキン ハートのパスタスープ 牛乳 ガトーショコラ
カレーピラフは、食がどんどん進みます。照り焼きチキンもちょうどよい加熱なので、700食も作っているのに、
パサパサしておらず、ジューシーでした。
本日はバレンタインということで、チョコレートの焼き菓子 ガトーショコラがでました。
バレンタインでチョコを送るのは、モロゾフがバレンタインにチョコを送りましょうと広告して始まったようです。
海外では、特にチョコレートを贈る習慣はないようです。
2月13日 今日の給食は「チンジャオロース丼」です
チンジャオロース丼(麦ごはん) トマトとかきたまのスープ 牛乳 大学いも
チンジャオロース丼はピーマンや筍、ニンジンのシャキシャキとした食感がおいしかったです。
大学芋はちょうどよい甘さで、食後のデザートとなりました。
2月10日 今日の給食は「かき揚げ丼」です。
かき揚げ丼(麦ごはん) 千葉の野菜汁 牛乳 レモンスカッシュ風ゼリー
かき揚げは、直前に盛り付けるので、サクサク感が残っていておいしかったです。
千葉の野菜汁は千産千消の献立です。大根・人参・切り干し大根・長ネギ・レンコン・小松菜
たくさんの野菜が千葉県産です。多くの恵みに感謝しながらいただきました。
2月9日 今日の給食は「山菜ごはん」です
山菜ごはん 生揚げの磯辺焼き じゃがいもの味噌汁 もやしとコーンの和え物 牛乳
山菜ごはんは、山菜独特の苦みは強く感じなかったので、子供たちもたくさん食べることができたと思います。
じゃがいもの味噌汁は具沢山でしたので、お味噌汁だけでけっこう満腹間を感じました。
2月8日 今日の給食は「ココア揚げパン」です
ココア揚げパン ひよこ豆入りポトフ ささみとひじきのサラダ 牛乳
ココア揚げパンは、人気があるメニューです。ポトフは野菜も柔らかくおいしくいただけました。
本日予定の一口イチゴ牛乳プリンですが、都合により提供中止となりました。
2月7日 今日の給食は「レバーの香味揚げ」です
レバーお香味揚げ ネギだれキュウリ 里芋と生揚げの煮物 ごはん 牛乳
レバーの香味揚げは、全くレバー臭さを感じなく、ゴマの風味もあっておいしかったです。
ネギだれキュウリのネギだれがおいしく、このたれだけで、ご飯が進みます。
2月6日 今日の給食は「親子丼(麦ごはん)」です。
親子丼(麦ごはん) 白菜と茎わかめのスープ りんご 牛乳
親子丼の具、一般的には人参は入っていないことが多いですが、給食ですので栄養面から人参も入っています。
三つ葉との色合いもよいです。
野菜スープは、白菜に茎わかめ小松菜に、えのきと野菜の種類も豊富です。
2月3日 今日の給食は「節分」給食です
鰯の葱味噌揚げ のっぺい汁 手作り福豆 ごはん 牛乳
節分はもともと季節を分けることに由来し、立春・立夏・立秋・立冬の前日を表していました。
新年の始まりを春とすることから、立春前日の節分が特に大切にされたようです。
悪いものを「鬼」としてとらえ、鬼が苦手な炒った豆や鰯の焼いたにおいの風習が残っているようです。
手作り福豆は香ばしくおいしかったです。
2月2日 今日の給食は「サーモンクリームペンネ」です
サーモンクリームペンネ カラフルサラダ セレクトデザート(いちごクレープ OR プリンタルト)
サーモンクリームペンネはホワイトソースがおいしく、カラフルサラダのシャキシャキ食感は味変でよかったです。
今日はセレクトデザートで、どちらかを選択です。
2月1日 2月最初の給食は「いかのプルコギ風」です
いかのプルコギ風 わかめ和え 豆腐チャンプル ごはん 牛乳
いかのプルコギ風はしょうゆベースのたれにつけて焼いてあります。韓国風の味付けとなっています。
隠し味に、すりおろしリンゴを入れてあるので、柔らかく、食べ応えもありました。
豆腐チャンプルもたっぷりの豆腐と野菜、ビーフンも入っていておいしかったです。