ブログ

学校・児童の様子

Diary(11月8日)

敷地内のキウイフルーツを収穫した「平田キウイ協会」のキウイBoys。95個も収穫した様子を、教頭先生と模造紙にまとめています。

 

柿もコンテナ2個分収穫できました。少し食べてみたら、やっぱり渋柿のようです。

 

来週から3週にわたる読書週間です。図書室前は、スローガンやお薦めの本などの掲示も充実しています。

1年生は、どんぐりゴマを作って遊んでいます。ぽっちゃりタイプやスリム君、色グロさんなど種類が様々。普通に回転するものもあれば、ブレイクダンスを演じるどんぐりいます。

2階の渡り廊下には、2年生がカッターナイフを上手に使って作った立体作品が目を楽しませてくれます。

Diary(11月7日)

 梨農家さんからは、一つの木から300個程度梨ができることなどを教えてもらいました。梨の時期は過ぎていますが、奇跡の梨を発見!予定通り梨園を出発し、学校に戻ります。

 

 

 待ちに待ったお弁当タイムです。風が少し冷たいですが、日向を選んで、芝生の広場でお弁当を食べました。体調が悪い子は一人もいません。午後に向けて、パワーチャージ!

 

 館内2階では、昭和時代のちょっと昔の道具の展示品を見学しました。子ども達は「社会の教科書で見たことがある!」と声をあげていました。

 

 

 館内1階では、昔の家の様子、塩づくりやのりづくりについて展示品を見ながら説明をしていただきました。

 

 歴史考古博物館では、学校運営協議委員(平田小卒業生)の小郷さんがコククジラや堀内貝塚について3年生にわかりやすいように教えてくださいました。

  

 

 今日は3年生の校外学習です。社会科の学習として、歴史考古博物館と大町の梨農家へ行きます。

風は少し冷たいですが、快晴でよかったです。出発式をして、校外学習のスタートです。

Diary(11月6日)

 午後は、第八中学校ブロック合同での研修会でした。鶴指小の体育館にみんなが集まり講演会が始まります。今日の講師は、コミュニケーションコーチの山﨑洋実さん。他校の先生方と交流しながら、日頃の自分たちの指導などを見直す機会となりました。

Diary(10月31日)

1年生は図書の時間。担任の先生が本の読み聞かせをしているところでした。みんな、食い入るように真剣に聞いていました。平田小は、11月11日から秋の読書週間が始まります。好きな本が増えますように。

2年生は、図工「えのぐじま」の学習に入ります。絵の具を使って、線や模様を描いて自分が考えた島を描くようです。今日は、タブレットを使ってイメージを膨らませているところでした。

5年生は、「夢の教室」という出前授業をしました。講師は元Jリーガーの柴村直弥さんです。広島県で小学2年生からサッカーを始めたそうです。Jリーガーになりたい、海外でプレーしたいという夢を実現するために、どのような努力をしてきたのか話してくださいました。

体育館では、ボールを正確に速くパスするデモンストレーションを見せてくださり、子ども達から歓声が沸き上がりました。また、ゲームを通して「一人で難しいことも、みんなで協力したらできることもあるので、難しいことがあったら、みんなで協力して乗り越えてほしい」とおっしゃった言葉が印象的でした。

夢をもつこと、夢の実現に向けて前向きに取り組もうとする子に育ってほしいなと思います。

Diary(10月24日-Ⅱ・2年生校外学習ver.)

 全ての予定が終わり、予定時刻どおり14時にバスが出発し、学校に向かっています。バスの中ではDVDを見ながら帰っていますが、疲れてぐっすり寝ている子もいます。今日はゆっくり休んでください。

 

 お昼を食べ終え、遊びタイムが始まりました。「〜班!」リーダーさんが呼びかけながらグループ活動をしています。

 

 

待ちに待ったお弁当タイム。みんな、ニコニコしながら食べています。

 

ただいま、さつまいもと格闘中!

 

いもほりの準備完了!いよいよ芋掘りスタートです。

 

 先週、体調不良が多かった2年生ですが、今日の校外学習は全員参加することができました。天気もよく、最高の芋掘り日和です。子ども達は元気いっぱい!