二俣小ニュース

二俣小ニュース

11月6日 信篤三つ葉学園ブロック定例研

11月6日(水)

 今日は、市川市内の小中学校すべてで定例研が行われました。通常の定例研は、教科・領域ごとに分かれて研修を行いますが、今回は中学校ブロックごとに開催されました。高谷中ブロック(信篤三つ葉学園)は、各学校の相互理解を重点に、信篤小学校を会場として行いました。

 学校名は地名からつけられることが多いですが「信篤」という地名は…「ある?」「ない?」(〇:ない)。「二俣」という地名の由来は…「道が二つに分かれていたことから?」「川が二つに分かれていたことから?」(〇:道)。信篤小の先生による、この地域を知るクイズやグループに分かれての情報交換を行い、相互理解を深めました。高谷中の生徒会から、両小学校に向けてプレゼントもありました。小学校のみなさんにも後日紹介します。お楽しみに!!

 

 

今日の給食

 ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ 牛乳

11月5日 就学時健診

11月5日(火)

 今日は、就学時健診のため短縮授業となりました。来年4月、小学校に入学する35名(全員が二俣小に入学するわけではありませんが…)が、健康診断を受けました。みんなやや緊張気味ですね。もし、何かあれば早めに病院を受診して、健康で入学式を迎えてください。待ってま~す(@^^)/~~~

 

今日の給食

 ホットドック ミネストローネ 一口ブドウゼリー 牛乳

11月1日 二俣小の朝

11月1日(金)

 朝の昇降口には、昨日置いた1年生への手紙の反応を見ようとする6年生の姿が…。1年生はびっくりしながらもうれしそうな表情でした。

 始業後は全校朝会が行われました。来週の音楽会に向けて、全校合唱の練習から始まりました。1~4年生のソプラノと5,6年生のアルトの合唱です。素敵なハーモニーをお聞かせしたいと思います。

 校長先生からは「それぞれに合ったすてきな秋を探してください」という話がありました。

 読書の秋に向けて、担当の先生と図書委員会からも話がありました。秋の夜長に画面から目を離し、読書にふけってみるのもいいですね。

 

今日の給食

 チキンカレー ひじきのマリネ 牛乳

10月31日 1・2年校外学習

10月31日(木)

 今日は、1・2年生がアンデルセン公園に行ってきました。雨予報が続く中の、貴重な晴天の一日でした。皮のアクセサリー作り、広い公園での楽しい遊具遊び、秋探しと大満喫の一日でした。お弁当のころにはへとへとになっていた子どもたちですが、風車の方に移動して集合写真を撮ったらまた鬼ごっこが始まり…。子どもたちのエネルギーはどこから来るのでしょう。うらやましい…。明日も元気に登校してくださいね\(^o^)/

 次は、花いっぱいのすてきなアンデルセン公園の景色と、すてきな子どもがいっぱいの二俣小の光景です。初めての校外学習に行ってきた一年生に、六年生のすてきなプレゼントが靴箱に用意されていました。今日は渋滞で到着が遅くなったため、一年生はまだ見ていません。明日の朝が楽しみです。