文字
背景
行間
福栄小ブログ
2年校外学習③
午前の活動中。
楽しく見学しています
2年校外学習②
動物公園に到着しました。
35団体2500人という見学者の中、これからグループ活動を行います。
2年校外学習①
穏やかな秋晴れのもと、2年生が元気いっぱい出発しました。
1年生公園探検
10月18日の2、3時間目に、1年生が生活科の学習で、公園探検に行きました。「ふしぎなもの、すてきなものを見つける」「安全に気を付ける」「おしゃべりしないで静かに歩く」の3つの約束をして、探検に出かけました。
どんなものが見つかったかな!?
5.6年辞書引き大会
本日業間休みに、5.6年各クラスの代表となった児童の辞書引き大会本選を行いました。どの子もすごく集中していて、図書室には、辞書のページをめくる音とえんぴつで書き写す音だけが響いていました。
朝の読み聞かせ
ボランティアのお母さん方による朝の読み聞かせがありました。(1.2.3.5年)みんなお話に聞き入っていました。
読書発表会に向けて②
どの学年も読書発表会に向けて、準備をしています。5年生は、タブレットを活用しながら、何やら絵を描いていますが!?
読書発表会に向けて
10月28日の読書発表会に向けて、各学年が準備や練習を始めています。
2年生
6年生
市川市小学校陸上大会
本日陸上大会が開催されました。コロナ禍で3年間中止となっていたので、久しぶりの開催となりました。競技場の雰囲気に緊張もあったと思いますが、選手の子たちはよく頑張っていました。幅跳びで6位に入賞した子が2名いました。
陸上選手 出発!
清々しい晴天のもと、本校代表の陸上選手たちが、元気いっぱい出発しました!
スポーツの秋
明日の小学校陸上大会に向けて、最後の朝練習をしています。
高跳び
100m走
幅跳び
秋晴れのロング昼休みには、たくさんの児童が外遊びをしています。
芸術の秋
個性豊かな図画の作品が掲示されています。廊下は福栄美術館です。
2年生
4年生
陸上部壮行会
交流仲間委員会主催で明後日の陸上大会に出場する陸上部の壮行会を行いました。
応援団のかけ声に合わせ全校で手拍子をして応援しました。
朝練習頑張っています。
悔いのないよう、ベストを尽くしてほしいです。
福栄中からの贈り物
福栄中学校の生徒が読み聞かせDVDを作成し、学校司書の先生と一緒に本校に届けてくれました。読書月間に活用させていただきます。どうもありがとうございました。
秋の読書月間
10月6日から秋の読書月間が始まりました。図書委員会が企画した楽しみながら本に親しんでもらえるようなイベントがいろいろあります。
前期終業式
本日、全校児童が体育館に集まって、前期終業式を行いました。全校児童が集まったのは、運動会の時以来です。体育館に全校児童が集まって終業式を行うのは、コロナ禍で4年ぶりのことでしたが、どの学年も素早く整列し、静かに話を聞くことができました。本日をもって、今年度の前期が終了します。地域の皆様、保護者の皆様、日ごろより本校の教育活動へのご理解ご協力ありがとうございます。後期も温かい目で見守っていただけますよう、よろしくお願いします。
体育館にきれいに響き渡る全校児童の校歌の歌声
校長先生の話
生徒指導の先生の話
3年生消防署見学
10月5日に、3年生が社会科の学習で南消防署を見学しました。お忙しい中、署員の方にご協力いただき、質問に答えていただいたり、訓練の様子や施設・設備を見せていただいたりしました。子どもたちは興味深く見学していました。
2年生町たんけん②
2年生が町たんけんに出かけました。今日は南行徳駅方面に行きました。11月はグループで回ります。
6年修学旅行2日目⑤
ほぼ予定どおりの時間に学校に到着しました。数名の保護者の方にも出迎えていただき、ありがとうございました。
帰校式を終え、修学旅行のすべての行程を終えることができました。
6年修学旅行2日目④
羽生パーキングでトイレ休憩を済ませ、学校へ向かいます。学校団体が多く、トイレも混み合っています。