文字
背景
行間
福栄小ブログ
6年校外学習①
清々しい晴天のもと、6年生が小学校生活最後の校外学習に出発しました!
鬼ごっこ大会
昨日の業間休みに、4.5年生、今日の業間休みには、6年生の鬼ごっこ大会がありました。1〜5年生までの鬼ごっこでは、5.6年生の体育委員会が鬼でしたが、今日の6年生の鬼ごっこでは、先生たちが鬼でした。追いかける側も逃げる側も本気でした。
4.5年生
最後まで逃げ切るとミニ賞状がもらえます。
6年生
1年校外学習④
お弁当の後は、たくさん遊びました。
1年校外学習③
お昼のお弁当の時間です。気持ちのいい青空の下、おいしそうに食べていました。
1年校外学習②
ほぼ予定どおり9∶30にアンデルセン公園に到着しました。木のアトリエで、写真立てづくりをしています。
1年校外学習①
雲1つない晴天のもと、1年生が元気いっぱい出発しました!
2年生町たんけん
2年生が生活科の学習で、昨日10時~12時に、町たんけんをしました。グループごとに、お店を見学させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。ご協力いただいた、近隣のお店の皆様、探検の見守りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
5年校外学習④
JFEにて説明を受けたあと、いよいよ工場に入ります。
5年校外学習③
午前の活動がおわり、お昼タイムです。お弁当の用意、ありがとうございました!
5年校外学習②
千葉市科学館に到着。
さまざまな技術を体感中!
5年校外学習①
寒い朝ですが、5年生は元気よく、校外学習に出発です!
クラブ活動
6校時にクラブ活動を行いました。4〜6年生が仲良く活動しています。
パソコンクラブ
理科クラブ カルメ焼き
イラストクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
鬼ごっこ大会
今日の業間休みに、3年生の鬼ごっこ大会が開催されました。鬼は体育委員会の児童です。1.2回戦は、全員つかまってしまいました。3回戦目で、何人か逃げ切ることができました。
市川市こども作品展·新聞展
市川市文化会館にて、11月16日~19日に、市川市こども作品展·新聞展が開催されました。市内の各小中学校から選抜された作品が、展示されています。
オープンスクール・懇談会
本日、3、4、5時間目はオープンスクールでした。その後15:00からは学級懇談会を実施しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
音楽部&ちびっ子合唱団の発表
学級懇談会
外国語であいさつ運動
今日のあいさつ運動は、フランス語でした。交流仲間委員会の子たちが、「ボンジュール」と全校児童に声をかけていました。
避難訓練
本日業間休みに、予告なく、地震の避難訓練(一次避難のみ)を実施しました。地震は、いつ、どこで起きるかわかりません。自分の命を守る行動を身につけてほしいです。
読み聞かせ
保護者ボランティアの皆様による朝の読み聞かせの様子です。どの学年も話に聞き入っています。いつもありがとうございます。
鬼ごっこ
今日の業間休みに、体育委員会が企画した1.2年生鬼ごっこがありました。たくさんの児童が参加し、走り回っていました。
あいさつ運動
今週から、交流仲間委員会があいさつ運動をしています。昇降口の前で、いろいろな国の言葉で「おはよう」と進んであいさつをしています。はじめは、タイ語です。