福栄小ブログ

福栄小ブログ

給食試食会

1年生保護者の希望者を対象に給食試食会を開催しました。コロナ禍で開催が見送られていたので、久しぶりの試食会となりました。福栄中学校から、栄養教諭の先生が来校し、給食について説明していただきました。その後、参加者に配膳も体験していただきました。

5年 自然教室⑪

鴨川温泉で汗を流し、1日の疲れ?を癒したあとは、今日最後の活動、部屋長会議です。しっかり反省をして、明日に生かします。

あさがお

1年生の育てているあさがおの花が咲き始めました。色はさまざまです。水やりしながら、花や葉の様子を観察しています。

2年生とうもろこし皮むき体験

2年生が福栄中学校に行き、とうもろこしの特徴について、栄養士の先生から説明を聞きました。その後、福栄小学校と中学校の全校分のとうもろこしの皮むき体験をしました。とても張り切って皮むきをしていました。

廊下は美術館

各学年で取り組んだ図画工作の作品が教室前の廊下に展示されています。先日の授業参観日にご覧いただけたでしょうか?

6年 総合的な学習

キャリア教育の一環として、通販サイトでも有名なzozoより講師の方をお招きして、仕事のこと、楽しく働くことの大切さなどを学びました。

租税教室

市川市青色申告会の方を招いて、6年生を対象に税金の大切さを学ぶ租税教室を実施しました。