文字
背景
行間
福栄小ブログ
身体測定
4月は健康診断関係の行事が続きます。昨日高学年、今日低学年が、身長と体重を測りました。どれくらい大きくなったかな?
給食開始
2年生以上の学年は、今日から給食が始まりました。しばらくは、前向き給食を続けます。
6年学年集会
6年生は学年はじめの学年集会を行いました。最高学年として、学年目標の意味や担任、校長から頑張って欲しいことを伝えました。静かに聞きいっていました。
放送朝会
今日は放送朝会を行いました。校長先生の話と生徒指導の先生から学校のルールについての話がありました。低学年の子たちも静かに聞いていました。
令和5年度入学式
暖かい春の日差しに包まれて、4月11日(火)入学式を挙行しました。
学校運営協議会の委員の皆様、保護者の皆様に見守られ、1年生を迎えることができました。
ご入学おめでとうございます。
少し緊張した様子の1年生でしたが、最後までしっかり話を聞く態度がすばらしかったです。
入学式準備
明日の入学式に向けて、6年生と教職員で準備をしました。6年生は最高学年として一生懸命働きました。
あとは主役を待つばかり······
令和5年度着任式・始業式
本日、着任式と始業式を行い、令和5年度がスタートしました。4年ぶりに体育館に集合し、対面にて実施しました。少し騒がしくなるのを想像したのですが、落ち着いた態度でしっかり話を聞くことができました。また、体育館に響き渡る子どもたちの校歌の歌声や担任発表の歓声と拍手を聞くことができ、対面で実施することの良さを改めて感じました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も福栄小学校を温かい目で見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
6年生 学校恩返し大作戦
もうすぐ卒業の6年生。学校のためにできることはないかと自分たちで考え、遊具にペンキを塗ったり、昇降口を掃除したり、校庭の落ち葉やごみを拾ったりしました。自分にできることを精一杯やろうとする姿が見られ、頼もしく感じます。卒業まで残り2か月!福栄小学校の伝統を守るためにこれからも一日一日を大切に過ごしていきます。
5年 調理実習(ご飯と味噌汁作り)
先日、5年生が今年度最後の調理実習を行いました。冬休み前に作ったエプロンを着用してやる気満々で取り組みました。今回は、お鍋でご飯を炊き、煮干しで出汁を取ったお味噌汁を作りました。今年度4回目の調理実習なので、手際も良くなりました。お鍋でお米を炊くのが初めての子どもたちは、火加減に気を付けながら、ご飯が炊けていく様子をじっくり見ることができました。自分たちで作ったご飯とお味噌汁の味は格別だったようで、「お米が甘い。」や「出汁の味がしっかりとわかる。」などステキな感想も出ました。給食前と給食後の調理実習でしたが、自分たちの作ったものはどの班も完食していました。お家でも調理実習の経験を生かしていってほしいです。
5年生 親子活動
20日(火)に5年生が親子活動を実施しました。今年度は「ミニスポーツ大会」を行いました。3年ぶりの活動でしたが、学年委員さんが企画・準備・運営を行ってくださり、当日は大盛り上がりでした。しっぽとり、風船運びリレー、親守りドッジボールの3種目を本気で勝負し、親子一緒にたくさん汗をかいてステキな会になりました。たくさんの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
書き初め練習会
3年生から6年生までは、毛筆で書き初めに取り組んでいます。講師の先生をお呼びして、体育館で各学年練習会が行われました。教えていただいたポイントを意識しながら、どの子も真剣に自分の作品に向き合っていました。力強くしっかりとした字を書くことができました。冬休みにお家で練習をしてきて、年明けに席書会を行います。もっと上手になっているのを楽しみにしています。
5年生福祉体験(盲導犬・認知症サポーター)
5年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。先日、盲導犬協会の方とユーザーさん、盲導犬のハイルくんに来ていただき、盲導犬との実際の生活での様子を教えていただきました。また、別の日には、認知症サポーター養成講座を開催していただき、認知症の方の困り感などを教えていただきました。子どもたちは、「自分にできることは何だろう。」と考えながらお話を聞くことができました。有意義な学びにつながりました。
なかよしグループ遊び
9月29日(木)のロング昼休みに、なかよしグループで鬼ごっこやドッヂボールなどをして遊びました。
天気にも恵まれ、みんなで楽しい休み時間を過ごすことができました。
6年生 修学旅行10
戦場ケ原ハイキングの様子です。
暑くもなく、寒くもなく、さわやかな戦場ケ原です。
大昔の神話の世界を感じます。
ゴールに近づいた光徳沼(今は、川のようですが)で、10℃の冷たい水に手をいれています。
この後、無事にゴールして、光徳牧場でアイスをおいしくいただきました。
6年生 修学旅行9
昼食、お土産購入後、およそ予定どおりに学校に向けて出発しました。
戦場ケ原ハイキングの様子をもう少しお送りします。
途中、何度も止まりながら、日光の自然について教えていただきました。
6年生 修学旅行8
戦場ケ原ハイキングが終わりました。
天候にも恵まれ、とてもいいハイキングになりました。4つのグループに分かれてインタープリターの方の説明を聞きながらのハイキングです。
湯滝から、出発です!
6年生 修学旅行7
おはようございます。
修学旅行2日目が始まりました。
全員体調を崩すことなく朝を迎えることができました。湯ノ湖に散歩に行き、集合写真を撮って、これから朝食です。
6年生 修学旅行6
ホテルに到着しました。
早目に到着したので、近くの源泉まで歩いていきました。地面からわき出ている温泉に手をいれて「アチチチ!」とあわてている姿が見られました。
今は、夕食も終わり、順番に温泉に入っています。
みんな元気です。
6年生 修学旅行5
日光彫り体験をしました。あらかじめ考えてあった図案を写し、引っ掻き刀と呼ばれる独特の彫刻刀を使って真剣に彫っていました。
最後にはきれいに下絵の線を消していただき、完成です!
ステキな思い出のお土産ができました。楽しみにしていてください。
6年生 修学旅行4
華厳の滝の見学です。
途中のいろは坂では、かわいらしい鹿にあえて大喜びでした。
滝の迫力に圧倒されますね!
6年生 修学旅行3
お昼ご飯が終わり、グループで日光山内を回ります。午前中には、少し雨が降りましたが、今はあがっています。
みんな元気です。
6年生 修学旅行2
東照宮の見学をしています。ガイドさんが分かりやすい説明をしてくださるので、みんな一生懸命に聞いています。ちょうどそんなに混んでいない時間になったようで、スムーズに見学できています。
6年生 修学旅行1
日光に到着しました。雨は、あがっています。
5.6年生 着衣泳
7月5日(火)は着衣水泳を行いました。川や海に落ちた時、救助されるまでの時間をかせぐことが目的です。服を着たままプールに入った子供たちは泳ぎづらいことを実感。その後、全身の力をぬいて浮く練習やペットボトルを使って浮く練習をしました。救助が来るまで「浮いて待て」をテーマに落ち着いて取り組むことができました。今年度の水泳学習はこれで終了です。準備等、ありがとうございました。
6年生 読み聞かせ
6月の読書旬間では、6年生が何かできないかと考え、休み時間に読み聞かせを行いました。
いろんな学年の友達の前で読み聞かせをして、どきどきしながらも無事に成功させました。
5年 自然教室⑧
いよいよ自然教室も終わりになります。
最後は海ほたるの見学です。
暑すぎず、最後まで天候に恵まれ、みんな元気に帰校できそうです。
5年 自然教室⑦
自分たちで作った祭り寿司に舌鼓をうったあとは、藍染、紙漉き、わら細工体験です。
みんな真剣に作っています。
5年 自然教室⑥
大山千枚田にて、生き物観察、祭り寿司づくり体験をしています。
涼しい陽気で、活動日和です。
祭り寿司、とてもおいしそうにできました!
5年 自然教室⑤
自然教室2日目
時折日射しがさしこむ程度で、暑すぎず、気持ちのよい朝です。
みんな元気いっぱいです。
5年 自然教室④
ホテルでのお風呂、お土産タイムも終わり、先ほど部屋長会議が行われ、1日の総括、明日の取り組みなど話し合いました。
初めての宿泊学習ですが、大きなトラブル、体調不良もなく、皆元気にしています。
明日の活動に向けて、今日はぐっすり眠れると良いですね…
5年 自然教室③
すがすがしい陽気の中、鴨川シーワールドでの活動も終わり、ホテルで夕食タイムです。(写真は、岩井海岸での散策の様子です)
5年 自然教室②
干物づくり体験のあとは、いよいよ地曳き網。
大漁、とはいきませんでしたが、大物がたくさんかかりました!
5年 自然教室①
定刻通り、5年生は自然教室に出発しました。時折小雨がまじりますが、予定通り、これから岩井海岸に向かいます。
なかよしグループ遊び
先日、第1回目のなかよしグループ(縦割りグループ)での、遊びが40分昼休みに行われました。
各グループのリーダー、副リーダー(5,6年生)が中心となって、遊びのルールを考えてくれました。1年生から6年生までが楽しめるように工夫してルールや対戦相手分けをしていました。ドッチボールや鬼ごっこをして、たくさん交流できました。上級生が下級生の面倒を見たり、気遣いができたりしている姿も見られました。次のなかよしグループ遊びも楽しく遊んで、たくさん交流をしてほしいです。
5.6年プール開き
6月16日(水)、5,6年生のプール開きを行いました。今日は気温、水温が低かったため入水はできませんでしたが、プール学習におけるルールを確認しました。さらに、酒と塩をまいてお清めをし、水の神様へプール学習の安全を祈願することができました。
6年生 校外学習
6月14日、6年生は校外学習へ行きました。
国会議事堂では、教科書やテレビでしか見たことのなかった建物内の様子を見たり、議員さんとあいさつを交わしたりなど、普段できない経験に緊張しながらも楽しんでいる様子が見られました。
憲政博物館を見学したあとは、科学技術館で様々な体験を通して科学の楽しさに触れました。
帰りのバスまで元気に過ごし、小学校生活最後の校外学習、無事に終えることができました。
保護者の皆様、おいしいお弁当を作ってくださったりお見送りに来てくださったりなど、ご協力ありがとうございました。
仲良しグループ顔合わせ会
ロング昼休みに、今年度初めての仲良しグループの顔合わせ会がありました。
1年生から6年生までが24のグループに分かれます。
まずは、6年生のリーダー、副リーダーを中心に、自己紹介をしてからグループ名を決め、何をして遊ぶかを決めていました。
そのあと、それぞれのグループの写真を撮って、時間があったら遊ぶことになっていましたが、残念ながら、今日は遊ぶ時間まではなかったようです。
ちょっと緊張している顔の子もいましたが、来週のロング昼休みには、グループで遊ぶことになっているので、みんな仲良くなることでしょう。
4年生 タグラグビー教室
4年生では、クボタスピアーズの方をお迎えして、タグラグビー教室を行いました。
ラグビーというと激しい体のぶつかり合いを想像しますが、タグラグビーでは、すべての身体的接触は禁止されています。
そのかわり、ボールを持っているプレーヤーは、左右の腰につけているどちらかのタグをとられたらすぐに走るのをやめて、ただちにボールをパスしなければならないというルールがあります。
初めは、ラグビーのボールをうまく投げたり、キャッチしたりすることも難しかった4年生ですが、最後には簡単なゲームまでできるようになりました。
終わった後も「楽しかった!」「もっとやりたかったな!」と口々に話していました。とても楽しい時間となりました。
3年生 理科の学習
3年生の理科では生き物を取り扱うことが多く、ただ今、3年生の教室前の廊下には、たくさんの虫かごが置かれています。
ある日の理科の時間には、ルーペをもって、熱心にモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫の観察をする姿が見られました。
目を輝かせて観察して、とても細かく記録をしていました。元気に育ち、チョウになって羽ばたく日が楽しみですね。
6年生 情報モラルの授業
6月8日(水)6年
今日のICTの授業は、「情報モラル」についてでした。
何気なくsnsに投稿した写真によって、人を傷つけてしまったり、思わぬトラブルを引き起こしてしまったりすることを学びました。すでに自分専用のスマートフォンを持っているという子供たちもいます。改めてその使い方を考える貴重な時間となりました。
後半は、プログラミングを行いました。子供たちは楽しんで作業に取り組んでいました。
令和4年度運動会
5月24日、運動会を無事に終えました。
土曜日の雨で中止となり、子どもたちが落ち込んでいるのではと思っていましたが、朝から元気な声が聞こえてきて安心しました。
どの学年も、これまで練習してきた成果を十分に発揮することができました。
運動会終了後に、おうちの人が作ったお弁当を食べられなかったことが唯一の心残りです。
平日にも関わらず、ご来校してくださったり、朝早くから手伝ってくださった方々、本当にありがとうございました。
運動会に向けて(5,6年生の表現)
いよいよ土曜日に迫った運動会に向けて、各学年仕上げの練習に入りました。高学年の表現「This is me」は組体操・フラッグ・ダンスと盛りだくさんの内容です。1つずつの技が決まる美しさや、旗の音がそろう迫力など見どころがたくさんあります。毎日、練習が続いていますが、さすが高学年。しっかりと気持ちを入れて取り組んでいる真剣な表情が見られ頼もしく感じます。ぜひ、当日をお楽しみにしていてください。
6年生と1年生 合同ドッヂボール
6年生がお兄さん、お姉さんとして、積極的に1年生のお世話をしています。
朝の支度、給食の片づけ、掃除の手伝いなど、「ちびっこ先生」として毎日大活躍です。
休み時間には、1年生と6年生、約100人ほどの人数を6年生がまとめ、ボールを譲り合いながら上手にドッヂボールをしていました。