文字
背景
行間
四中ニュース
キャリア教育②
1学年は、キャリア教育の一環として、レジャーコンダクターの杉崎聡紀さんを講師にお招きし「テーマパークの仕事について、夢の実現力」をテーマにお話を伺いました。
皆さんの夢への一歩となりましたか?
アウトメディア週間
2/13(月)から2/17(金)まで、「自宅でのスマホ等メディアの使用時間を減らしましょう!」と全校でアウトメディアにチャレンジしています。今日から諸活動中止となります。アウトメディアで期末試験の勉強に集中しましょう!
学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会を開催しました。今回は、四中生の授業の様子を参観いただきました。
「あいさつをしてくれてうれしい」「楽しそうで活発な授業だった」等の感想をいただきました。
イエローリボン運動②
今年度2回目のイエローリボン運動(いじめ撲滅)が始まりました。今日は、生徒会と評議委員会が中心となり、3学年が縦割りでグループ協議を行いました。
今日のひとこま
昨日からブロックの用務員さんたちが協働で授業に支障のない時間を使って、廊下側の掲示板を改良してくれています。これまで磁石で掲示していた個所が徐々に画びょうが使えるようになります。
どこかで感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
今日の給食
今日の献立は、中華丼、豆腐とわかめのスープ、とちおとめヨーグルト、牛乳でした。中華丼は野菜たっぷりでボリューム満点でした。
今日は定例研です。時間を有効に使用し、定期テストに備えましょう。
進路講演会
2月3日(金)2学年は、来年に進路決定を控え、キャリア教育の一環として昨年度の卒業生4名を招き、高等学校についてお話を伺いました。年の近い先輩たちの生の声は説得力があり、大変良い刺激になったと思います。
人権教育講演会Ⅱ
今年度2回目となる人権教育講演会を実施しました。2学年が体育館で1.3学年は教室でリモート参加でした。今回は、アンコンシャスバイアス研究所から講師をお招きし「無意識の偏見や先入観」について学びました。
思い込みで無意識に使っている言葉や行動で傷つけている人はいませんか?
節分
3年ぶりに法華経寺の豆まきが行われるということなので、お参りしてきました。地域の行事も少しずつ戻ってきているようです。
皆さんのもとに“福”が訪れますように…
今日の給食
今日の献立は、ハムチーズサンド、小松菜のマスタード和え、チキンのトマト煮、リンゴ、牛乳でした。ボリューム満点のメニューでとてもおいしくいただきました。
明日は、3年生の中学校最後の期末テストです。
☆新着情報☆
※R7年度新入生保護者の皆様へ
【重要】
※入学式でPTCAより配布したマチコミメールの登録用QRコードが2学年の登録となってしまう不具合がございました。
後日改めて正しいものを配布いたしますので、新しいものが配布されてからご登録の手続きをしていただきますようお願い足します。
※入学式の持ち物に訂正がございます。(R7.4.7)
「PTA活動実績カード」はR7年度より廃止されており、配られておりませんでした。
R7年度の新入生保護者会の資料は修正前のものです。
こちら → 令和7年度新入生保護者会資料.pdf
※1.2年生の保護者の皆様へ
こちら → 家庭学習について(保護者会資料).pdf
※ジャージ、体操服、上履きなどの価格表をアップしました。
こちら → R6・体操服、上履き等の価格表.pdf
※学校旗が新しくなりました!
本校同窓会のご厚意により新しい学校旗が寄贈されました。大切に使用させていただきます。
※在校生用新制服&キュロットのレンタル開始
※ポロシャツの着用例を掲載しました。
※制服等についてのQ&Aを掲載しました。
※新しい制服のデザイン&組合せの例もご覧ください。