文字
背景
行間
四中ニュース
今日のひとこま
2年生の美術では、切り絵を行っています。みんな細かい作業に集中し取り組んでいます。
作品は、11月の鎌倉校外学習のしおりの表紙になる予定です。
今日のひとこま
10月に入りました。今日から制服登校がスタートします。
白いワイシャツが眩しくさわやかです。
今日の給食
今日の給食は十五夜献立でした。季節感が溢れとてもおいしくいただきました。十五夜デザートにびっくり!
今夜は、月を眺めてみましょう!
【給食室からこんいちは】
今日は十五夜です。十五夜は平安時代に十五夜の満月を眺めて楽しんだことが始まりだといわれています。お団子をお供えして、作物がたくさんとれるようにお願いをします。今日の給食は、今の季節が旬のさつまいもやサンマなど、秋を感じられるような献立にしました。季節を感じながら食べてくださいね。
今日のひとこま
1学年の廊下には、国語の授業で行っている漢字小テストの記録や単元の内容を新聞形式でまとめた説明文が掲示されています。
PS:テストが終了し、ホッとしたのか体調を崩し早退する生徒が増えています。栄養補給と睡眠時間の確保を!
進路保護者会
昨日、第2回進路保護者会を実施しました。第2回定期テストも終了し、いよいよ3年生は、本格的に進路選択の時期に入ります。
2学期に入り3年生の顔つきや授業風景が明らかに変わってきているのを感じます。
第2回 定期試験
今日は、今年度2回目の定期試験初日です。英語・国語・数学の3教科が実施されました。みんな一生懸命に取り組んでいます。
明日は、社会・理科・保体・技術です。
今日のひとこま
美術室前には、夏休みの課題や授業の作品が展示されています。どれも力作です。
いくつかの作品は、東部公民館の文化祭に出展予定です。
3年:和菓子のレプリカ
2年:点描画
1年:絵文字
今日のひとこま
第1学年の家庭科の授業では、調理実習が始まっています。今回は「鮭のムニエㇽ」を作っています。
リンゴの皮むきにも挑戦しています。
今日のひとこま
玄関ホールには、華道部の作品が展示されています。ケイトウの赤とリンドウの紫が1日のスタートを華やいだ気持ちにさせてくれています。
スピーチコンテスト
今日は、市川市中学校英語発表会が八幡の全日警ホールにて行われました。四中からは3名の代表者が日ごろの練習の成果を堂々と発表することができました。
PS:本日からテスト前諸活動中止期間です。アウトメディアにチャレンジ週間にもなりますので、ご家庭でもご協力お願いいたします。
☆新着情報☆
※R7年度新入生保護者の皆様へ
【重要】
※入学式でPTCAより配布したマチコミメールの登録用QRコードが2学年の登録となってしまう不具合がございました。
後日改めて正しいものを配布いたしますので、新しいものが配布されてからご登録の手続きをしていただきますようお願い足します。
※入学式の持ち物に訂正がございます。(R7.4.7)
「PTA活動実績カード」はR7年度より廃止されており、配られておりませんでした。
R7年度の新入生保護者会の資料は修正前のものです。
こちら → 令和7年度新入生保護者会資料.pdf
※1.2年生の保護者の皆様へ
こちら → 家庭学習について(保護者会資料).pdf
※ジャージ、体操服、上履きなどの価格表をアップしました。
こちら → R6・体操服、上履き等の価格表.pdf
※学校旗が新しくなりました!
本校同窓会のご厚意により新しい学校旗が寄贈されました。大切に使用させていただきます。
※在校生用新制服&キュロットのレンタル開始
※ポロシャツの着用例を掲載しました。
※制服等についてのQ&Aを掲載しました。
※新しい制服のデザイン&組合せの例もご覧ください。