四中ニュース!

四中ニュース

冬至給食

冬至が近くなってきました。今日メニューは、鮭のゆず味噌がけ、かぼちゃのそぼろ煮、みぞれ汁、ごはん、みかん、牛乳でした。ゆずやかぼちゃは、冬至には欠かせませんね。おいしくいただきました。

  

太陽光発電システム

冬晴れの日が続いています。四中の1棟の屋上には太陽光発電パネルがあります。

今日は、蛍光灯約300本分の発電をしています。太陽光発電なのでCO2も出ません。

電気を大切に使いましょう。

  

 

地区別音楽会

12月14日(土)に四中で地区別音楽会が行われました。

四中ブロックの中山小、若宮小の吹奏楽部3校でお互いの演奏を聞いたり、

3校合同で「宝島」を演奏したり、盛り上がりました。

多くの保護者に参観に来ていただきました。ありがとうございました。

四中合同クリスマス会

四中で近隣の特別支援学級(中山小、若宮小、北方小)が集まり

合同クリスマス会が行われました。四中の大空学級の生徒が進行役となり、

進められました。参加者全員自己紹介して、綿のボールで雪合戦を

行ったり、サンタさんからプレゼントももらいました。

時事問題バトルプライム最終回

昼休みに各学年、時事問題に興味のある選ばれた人たちが

20問の問題にチャレンジしました。今回が最終回で、

年間ランキングが決まります。

例)所得税がかかる年収の最低ラインが国会で話題になっている。

  これは〇〇万円の壁などと言われることもある。

  さて、この金額はいくらか?

お勧めの本

1年から3年の図書委員が、お勧めの本を推薦してくれました。

「人間失格」「図書館戦争」「ハリーポッター」

「変な家」「はたらく細胞」などたくさんあります。

ぜひ、読んでみてください。

四中訪問

12月9日は、中山小学校6年生、12月10日は、若宮小学校6年生が四中に来て

生徒会役員から四中の生活についての説明を受けたり、クイズなどを行いました。

四中理科学会

6時間目、体育館で3年生の四中理科学会が行われました。

個人やグループで自由研究を理科の授業中に行い、

発表を行いました。どれも興味を惹かれる内容でした。

「いろいろなところの菌」「手作り花火」「昇華の実験」など

53テーマありました。

2年生鎌倉校外学習

12月6日(金)2年生の鎌倉校外学習は晴天に恵まれました。

チェックポイントの昼食場所を含む1日班行動でした。

班で写真を撮ったり、グルメを楽しみました。