日々の様子

日々の様子

【音楽集会・音楽発表会】

 8日(金)音楽集会、9日(土)音楽発表会にむけて、どの学年も一生懸命に練習しています。体育館や校内からは、子供達の素敵な歌声が聞こえてきます。本番が待ち遠しくなってきました。9日(土)の音楽発表会、楽しみにしていてください。3年生、4年生、5年生の体育館での練習の様子です。

【第4回 タグラグビー出前授業】

 4年生は、今日最後のタグラグビー出前授業を行いました。最後の活動は、クラス対抗戦です。今まで対戦してきたチームと協力して、クラスのために戦ったり、応援したりしました。どのチームもこれまで練習してきたことを発揮して、熱い戦いを繰り広げていました。

 

【読み聞かせボランティア】

 今朝は、ゆりの子学級で読み聞かせがありました。「むしさんの め」、「みんなでぽん!」を読んでもらいました。大好きな虫の話や、紙芝居での読み聞かせを、子供達はとても楽しそうにきいていました。

 

【英語交流③】

 今日は、英語交流最終日でした。6年2組、6年4組、先日の英語交流でプレゼンを伝えられなかった6年3組が交流しました。ものの色や形、大きさを伝えて、当てるゲームを出し合ったり、日本の名所や有名な人をヒントから当ててもらったりするゲームなどをしました。

 大谷翔平について、クイズを出しましたが、交流した学生達は大谷翔平を知りませんでした。アメリカで大谷翔平を知らない人はいないと思っていただけに、知らないことに、子供達はとても驚いていました。最初は緊張した様子も見られましたが、だんだん慣れてきたようで、子供達は交流を楽しんでいました。

 

【読み聞かせボランティア】

 今日は、読み聞かせボランティアの皆さんが、朝学習の時間6年生に読み聞かせをしてくれました。6月に続いて2回目です。様々なジャンルの本を読んでくれました。子供達は、最後まで集中してきいていました。

【訂正 市川市小学校陸上競技大会記録について】

 10月25日に行われた市川市小学校陸上競技大会での結果についてホームページにてお知らせさせていただきましたが、その中に誤りがありましたので訂正させていただきます。6年男子走り高跳びの結果は4位(127㎝)でした。記載に誤りがあり申し訳ありませんでした。

【市川市小学校陸上競技大会】

 今日は第71回の市川市小学校陸上競技大会が行われました。小雨の降る中、朝早く集まった陸上部の代表選手達は、国府台スポーツセンターに向けて元気に出発していきました。競技が始まるころには、雨も上がりました。仲間の声援を受けながら、それぞれの種目で選手となった子供達はこれまで練習してきたことを精一杯発揮しました。入賞は、6年女子100メートル1位(13秒87)・6年男子走り高跳び4位(127㎝)・5年女子走り幅跳び5位(3m50㎝)でした。選手たちの活躍(途中経過)を休み時間に校内放送で伝えると、子供達の歓声が各教室から聞こえました。

 

【第3回 タグラグビー】

 今日は、4年生は3回目のタグラグビー出前授業がありました。子供達は、講師の方々に慣れ親しんでいて、校庭で準備をしている様子をうれしそうに眺めていました。今日は、各学級5チームに分かれてタグラグビーの試合を行いました。ボールをタッチすると子供達は、紅白帽子を白から赤にかえます。時間がたつにつれ、それぞれのチームには赤帽の子供が増えていきました。

【人権教室】

 2年生は、講師の先生をお招きして人権教室を開きました。「人権」てなんだろうという問いかけからはじまり、優ししさや思いやりについて講師の先生と一緒に考えました。授業の最後に、講師の先生へ伝えた「ありがとうございました」の言葉には「自分の周りにいる人にもっとやさしくする。」という子供達の決意が込められていました。