文字
背景
行間
日々の様子
学習状況の確認
本日6年生は、文部科学省の行う「全国学力・学習状況調査」を行いました。今年度は、国語と算数の2教科です。それに合わせて、2年生から5年生も昨年学習した範囲を中心に「学力テスト」を行いました。こちらも国語と算数の2教科です。本日欠席児童は後日救済を行います。結果はいずれも1学期末から2学期にかけて出てきますので、定着しているところ、理解が進んでいないところなどよく分析をして、以後の学習に生かしていきます。
授業参観、保護者会
本日は、2年生から6年生の授業参観と全学年の保護者会が行われました。授業参観は子どもたちも先生方も、今年度初めてとあって張り切っていました。保護者会では、PTA本部の方が各クラスを回っていただき、役員の紹介等を行っていただきました。担任と保護者の方々がよい出会いであったら幸いです。
授業参観
保護者会
梨園見学(3年生)
昨日、3年生は正門のお向かいにある、石井梨園さんで見学をさせていただきました。昨日は、受粉の様子を見せていただきました。3年生は、1年を通して梨づくりの様子を見せていただく予定です。
全校児童がそろいました。
4月11日(火)の入学式の翌日、1年生から6年生までの全児童が百合台小学校に集まりました。どの学年も、これからの学校生活をするうえで大切なことをいろいろと準備していました。
1年生の各クラスの様子。一つ一つ約束事を覚えています。
5年生は学年ドッジボール大会を開いて親睦を深めていました。
2年生は、昨年あまり歌えなかった校歌の練習を音楽室に集まってしたり、体育館で学年で体を動かしたりしました。
ゆりのこ学級でも新1年生を迎えて、自己紹介をしました。
2~6年生は給食も始まりました。ほっと給食も解除し、お皿も3枚に戻ってきました。
入学式
本日、令和5年度の入学式が行われました。期待と不安を胸に登校してきた新1年生。早く小学校の生活に慣れて、毎日楽しく過ごせるとよいと思います。
朝の登校、受付の様子
入学式の後、保護者の方は教室で担任より説明を受け、子どもたちは学校探検に出かけたり、他の教室で読み聞かせをしてもらったりして過ごしました。
市川市長さん、教育長さんをはじめ、たくさんの方々よりお祝いのメッセージをいただきました。
下校は、校庭で保護者の方と待ち合わせをして帰りました。明日から楽しい毎日が始まります。元気に登校してきてください。
4月10日(月)
先週金曜日に始業式を迎え、令和5年度の2日目となります。明日の入学式に向けての準備や、自分たちの学年やクラスを順調にスタートさせるための準備を、それぞれのクラスや学年で行いました。
朝の登校は、教職員による登校指導の他、保護者の皆様や地域の方々にも見守っていただき、安全に登校することができました。
6年生は1時間目から学年集会を行いました。
2年生から5年生の各学級でも、新年度のスタートの準備を行っていました。
6年生は、明日の入学式に向けて、体育館で式場づくりをしたり、1年生の教室をきれいにして必要な文具や手紙をセットしたり準備に大活躍でした。
始業式
本日、令和5年度の始業式を行いました。新しい担任の先生や新しい友達との出会いを大切に、この1年間みんなで頑張っていきたいと思います。
3月の百合台③
本日は修了式と、離任式を行いました。令和4年度も本日をもって終了となります。明日から4月6日(木)まで、春休みとなります。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。本年度の日々の出来事をご覧いただきありがとうございました。これをもちまして、終了させていただきます。最後はゆりのこ学級と1,2年生を紹介します。
ゆりのこ学級
卒業する6年生へプレゼントを作っています。
各自プリントを使って、個別学習の時間です。
算数「重さ」の学習
書写は毛筆と硬筆に分かれて行いました。
体育の学習
理科「月の満ち欠け」
修了式後の学級活動
1年生
生活科では苗と球根からお花を育て、卒業式に通路に飾りました。また、心がぽかぽかになるための学習に取り組みました。
算数の学習
体育の学習
4月から入学してくる百合台保育園の園児が、学校見学に来ました。
教室前の掲示物
修了式後の学級活動
2年生
国語の学習
算数の学習
図工の学習
図書の時間
生活科
修了式後の学級活動
おまけ
今日の校庭の様子
離任式
下校の様子
4月7日(金)にまた、元気に登校してきてください。待っています。
3月の百合台②
いよいよ明日は令和4年度の、修了式となります。本日は3年生から5年生を紹介します。
3年生
算数の学習では「そろばん」を習いました。
図工の学習(紙版画)
体育の学習
保健の学習では、体のこと、心のことを学習しました。
理科では、磁石について学習しました。
4年生
作文の下書きはタブレットで文章を組み立ててみました。
算数の学習
社会科では千葉県の学習をしています。
図工ではげんのうを使って、くぎを打ちました。
道徳の授業は担任を入れ替えて、担任以外の先生と一緒に学びました。
国語の時間に「読書発表会」をしました。
理科はもののあたたまり方の実験を理科室で行いました。
5年生
音楽の学習
家庭科の学習
算数は単元によっては、少人数指導の学習になります。
図工では、版画の多色刷りに挑戦しました。
体育の学習
3月の百合台①
令和4年度も残すところ、後4日となってしまいました。6年生も17日(金)に百合台小学校を巣立っていきました。本日は、6年生の3月の生活を紹介します。
体育の学習
国語の学習
環境、SDG`sの学習
卒業式の練習
お世話になった教室や校舎の大掃除をしました。
教室前の掲示物
家庭科で制作したウォールポケット
国語偉人調べ
卒業式
本日、無事に第45回卒業証書授与式を行うことができました。98名の卒業生は、希望を胸に自信をもって巣立ってくれました。卒業おめでとうございます。
式の後は、親子そろって昇降口へ向かいました。
校庭に出ると、思い思いに記念の写真を撮影していました。
98名の卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。
祝福ロード
明日の卒業式を前に、1~5年生と6年生との最後のお別れの場面として、祝福ロードを在校生が作り、卒業生がそこを歩いてそれぞれの学年とのお別れをしました。卒業式はコロナの感染防止対策として、卒業生、保護者、教職員のみで行います。
各クラスの廊下の掲示板には、卒業を祝う飾りが飾られ、祝福ロードを華やかにします。
本日朝、8:40に保健室前を出発し、各学年とお別れをしながら、2階、3階、4階と上がっていきました。
明日の卒業式、みんな立派に巣立ってくれることを願っています。
卒業式予行
昨日、卒業式の予行練習を行いました。この3年間、コロナの影響で卒業生、保護者、在校生、来賓の皆様、教職員が一堂にそろっての卒業式ができていません。予行練習においても、一部の教職員と卒業生だけで行っていました。しかし、昨日は5年生に保護者席に座ってもらい、6年生の練習を見守ってもらいました。1年後の自分の姿を想像し、卒業式ってどんなものなのかを学びました。また、6年生にとっても後輩に手本を見せる最後のチャンスとなりました。証書授与の所作、呼名の返事、旅立ちの言葉での呼びかけや合唱。予行練習でしたが、どれも素晴らしく、5年生はしっかりと学んだことと思います。17日の卒業式当日、保護者の皆様の前で立派な姿で小学校を巣立っていく子どもたちの姿が想像できます。
昨日、東京都内では桜の開花が宣言されたそうですが、百合台小の桜も「一輪」だけ花開いていました。
防災教育の日
毎年3月11日は12年前の東日本大震災を忘れないように、市川市では防災教育の日となっています。今年は11日が土曜日でお休みなので、3月10日(金)に避難訓練を行いながら、防災集会を開きました。今回の避難訓練も、前回に引き続き、休み時間に地震が起きた時にどう身を守って避難するかという課題の元、行いました。
百合台タイム(業間休み)はいつも通り校庭や教室、ゆとろぎ室などで楽しく過ごしていました。
10:20、教頭先生の放送で「訓練地震」が発生したことが伝えられると、みんな頭を隠すように小さくなったり机の下にもぐったり、校庭にいた児童は真ん中に集まって物が倒れてこないか見守りました。
揺れが収まったので、校庭に避難する旨の指示が放送で流れると、防災頭巾が近くにある児童はそれをかぶり、助け合いながら避難を開始しました。
前回の経験を生かして、先生が近くにいてもいなくても、スムーズに校庭まで避難することができました。この後集会を開いて教育長さんのメッセージを聞いたり、犠牲になった方々への追悼の意を込めて、黙祷をしたり、校長から防災についての話を聞いたりして、意識を高めました。
この日の給食は防災給食でした。詳細は「給食ブログ」をご覧ください。
全校集会
3月8日(水)に今年度最後の全校集会を行いました。先月から、3学年ずつ体育館に集まることとし、今回は2,4,6年生が体育館で、1,3,5年生がリモートで教室にて参加となりました。体育館には300人ほど集まっていたのに、とても静かに話を聞く姿勢が見られ、大変すばらしいと感じました。校長の話の後、運動能力証、書星会、選挙書初の表彰を行いました。
ゆりまる祭り
代表委員会の児童がずいぶん前から温めていた企画「ゆりまる祭り」が開催されました。コロナ禍の中、密にならないように2回に分けて開催するということで、第1回目が2月22日(水)のすこやかタイム、第2回目が昨日3月8日(水)のすこやかタイムに行われました。
1回目は2,4,5年生を対象にクイズ、輪投げ、ゴム鉄砲を準備して楽しませてくれました。
クイズの様子
輪投げの様子。なんと輪投げの輪は手作りです。
ゴム鉄砲の様子。用意してあった的が見当たらず、急遽コーンを的にして行いました。臨機応変に対応できて素晴らしいですね。
2回目は、1,3,6年生を対象に行われました。内容は前回と同じですが、反省を生かしてバージョンアップしていました。1,6年生はペアの子と一緒に回っている組がたくさんありました。
クイズは受付で用紙をもらい、体育館のいろいろな場所に貼ってある問題を探して答えます。
輪投げの場所も前回とは変わっていたような・・・
ゴム鉄砲の的は、新たに作り直したそうで大変だったでしょうが、「ゆりまる」がプリントされたかわいい的がたくさん並びました。
2回にわたり、全校の子どもたちを楽しませてくれた代表委員会の皆さんありがとうございました。たくさんの「楽しかった」という言葉があふれていました。
保健委員会
保健委員会の児童が、百合台小のみんなが少しでも健康や安全に関心を持ってもらおうと、「クイズラリー」という企画を始めました。
全校児童にプリントを配りました。プリントには問題が書かれていて、第1問目が終わると第2問目が書かれている場所を教えてくれています。
書いてあった通りに1年3組の前(昇降口)に行くと、貼ってありました。第2問。
2問目の答えを書くと、第3問はランチルームの前にあると教えてくれていました。
第4問目は図書室前でした。
最後の5問目は放送室の前でした。
5つの質問(問題)に答えて順番に答えの文字を並べると、ある言葉になります。その言葉のポストに最初に配られたプリントに名前と答えを書いて入れる仕組みになっています。
さて、答えはどれなのでしょう?楽しくけがの処置や涙の意味、自転車の安全などを学ぶことができました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
2月の百合台③
2月の百合台、3回目。本日は、5,6年生を紹介します。
5年生
家庭科でミシンを使ってエプロンづくりをしました。
外国語の学習の様子
長縄大会向けて、3年生にアドバイスをしながら一緒に練習しました。
百人一首の様子
理科の学習では、電磁石について実験をしながら学びました。
給食の時間
教室前の掲示物
6年生
外国語の授業の様子
家庭科では、ウォールポケットの制作に取り組みました。
音楽の授業は卒業式に向けて歌の練習をします。
算数はクラスを2分割し2人の教員で少人数授業を行っています。
書写の学習
体育はバスケットボールを頑張りました。
百人一首
理科の実験ではプログラミングの学習をしました。
給食の時間
教室前の掲示物
書写の時間に毛筆で書いた色紙
図工の時間に作った「将来の自分」「なりたい自分」の像
2月の百合台②
2月の百合台。本日は3年生と4年生の紹介をします。
3年生
外国語活動ではたくさんしゃべって、英語に慣れるような学習を進めています。
長縄大会に向けて、交流学年の5年生と一緒に練習をしました。
国語の学習
算数の学習
総合的な学習の時間には、頑張って調べた市川のことをみんなに伝えるために、発表の準備を協力して行いました。
百人一首の様子
給食の時間
教室前の掲示物
4年生
算数の学習
音楽の授業
理科の学習
国語の学習
百人一首
百人一首大会(決勝戦)
給食の時間
教室前の掲示物
おまけ
紙工作クラブが職員室前に、クラブで作った作品を展示しています。
2月の百合台①
令和4年度も残すところあと1か月となりました。卒業・進級に向けてこの1年間のまとめをしていく期間となります。ご家庭・地域におきましても子どもたちに対して、励ましの言葉をお願いします。2月は寒い日もありましたが、子どもたちは元気いっぱいに学校生活を楽しんでいました。本日は、ゆりのこ学級と1,2年生を紹介します。
ゆりのこ学級
1組の児童が桃太郎の劇を作り、たくさん練習して2組のお兄さん、お姉さんに見てもらいました。元気いっぱいの演技に大きな拍手をもらいました。
2月のお誕生会を行いました。
音楽の授業
書写の授業。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に挑戦です。
6年生は卒業記念の写真たての制作を頑張りました。
体育の学習。寒い中でも自分のペースでランニングをしました。
給食時間
教室前の掲示物
1年生
タブレットの使い方をICT支援員の先生から教わりました。「タブレットデビュー」です。
算数の学習
図工は紙版画に挑戦しました。
生活科では昔遊びをたくさん練習して、技を習得しました。
体育の学習
給食時間の様子
教室前の掲示物
2年生
国語の学習。笠こ地蔵の音読の成果を、劇にして発表しました。
算数の学習。
図工は紙版画をやりました。
体育の授業。
学年で百人一首大会を行いました。
給食時間の様子
教室前の掲示物