~高等部作業製品頒布会 須和田マルシェのお知らせ~
令和7年1月31日(金)にニッケコルトンプラザにて
今年度最後の作業製品頒布会を行います。
頒布時間は10:00~14:00となっております。
たくさんのご来場お待ちしております。
文字
背景
行間
~高等部作業製品頒布会 須和田マルシェのお知らせ~
令和7年1月31日(金)にニッケコルトンプラザにて
今年度最後の作業製品頒布会を行います。
頒布時間は10:00~14:00となっております。
たくさんのご来場お待ちしております。
少し遅くなってしまいましたが、
5月19日、高等部2年生で初めての校外学習に行きました。
行先は千葉県立現代産業科学館です。
総合的な学習の時間で「エネルギー」について調べ学習をしました。
学習キットをお借りして、手回し発電をしたり、太陽光エネルギーを使って、お湯が沸く様子を見たりしました。
調べ学習のまとめとして、現代産業科学館に行き、日本のエネルギーについて歴史や実物の設備を見学したり、体験したりしました。
初めての校外学習で学年で盛り上がり、とても楽しく過ごしました。
朝起きて、急いでカーテンを開けました。雨は、降っていないかな?運動会はできるかな?
空は曇っていたものの、地面は乾いており、雨がすぐに降りだす様子は見られませんでした。万歳!
6月11日(土)、予定通り運動会を開催することができました。
雲が程よく日光を遮ってくれたので、暑くなりすぎることなく、活動に臨むことができました。
タイトルにもあるように、今年のテーマは「みんなが笑顔の運動会」でした。そのテーマ通り、笑顔があふれた会となりました。
楽しい思い出となって、生徒たちの心に残るといいなと思います。保護者の皆様、たくさんのご声援、並びに最後の片付けまでご協力ありがとうございました。
3年生による開会の言葉で運動会が始まりました。
40メートル走。みんな笑顔でゴールしていきました。
得点発表。今年は赤組110点で優勝です!
白組は77点で準優勝、黄色組は65点で3位でした。
表彰式。満面の笑みで仲間にトロフィーや賞状を掲げます。
とてもいい運動会になりました。
いよいよ、明日は待ちに待った運動会。講堂に集合し、当日の流れを全体で確認しました。
応援合戦に、徒競走、おみこしわっしょい。どれも皆、一所懸命練習してきました。
気合十分。いつでも本番を迎えられます。明日天気になーれ!
5月17日、中学部1回目の保健授業がありました。
1年生は、「感染症予防のための正しい手洗い」、2年生は、「病気の予防」、3年生は、「手洗い・汗の処理」について学習しました。
1年生
「あわあわ手洗い」を歌いながら手を洗い、ばい菌(絵の具)がついた手がピカピカになりました。
2年生
手洗いチェッカーを使い、洗えていない部分が光ることで、どこをしっかり洗えばよいのか知ることができました。
3年生
自分の身近なところにも菌が沢山ついているからこそ、こまめに手洗いをすること、
汗をかいたときは、着替えたり、タオルで拭いたりする等、汗の処理について学びました。
5月18日(水)、初夏の日差しを感じながら、入学後、初めての校外での活動に取り組みました。
今日は学校周辺を歩いて散策しました。
須和田高等部の農園、グリーンサポーターさんによる花壇、郭沫若記念館、そして須和田公園。
須和田公園には、市川の花「バラ」が、たくさん咲いていました。
バラコーナやバラトンネルがあり、色とりどりに咲いた花がとてもきれいでした。
きちんと1列に並んで歩くこともできていました。素晴らしい。
ちょうど1時間の活動でしたが、生徒たちからは「楽しかった」「また行きたい」と感想がありました。
また、近いうちに行けるといいですね。