曽谷小学校のお知らせ&ニュース

お知らせ&ニュース

市川昴高校 書道パフォーマンス

 

 

 11月9日、千葉県立市川昴高等学校の書道部の皆様に書道パフォーマンスをしていただきました。今週末に行われる校内音楽会「曽谷っ子音楽会」を盛り上げてくれるために、音楽会のテーマである「未来へとどけ!すてきなハーモニー みんなの心を 音にのせて」を書いていただきました。ダイナミックで素晴らしいパフォーマンスとその作品を見た時には、参観した5,6年生から大きな歓声が上がっていました。

 

校外学習(5年生)

 

 

 10月28日、さわやかな秋晴れのもと、5年生の校外学習がありました。JFEスチールや千葉市科学館の見学、遊覧船での千葉港めぐりをしました。JFEスチールでは、製鉄所の仕組みについて深く学ぶことができました。また、千葉港巡りでは、船からの景色が素晴らしく、子どもたちは、その眺めに感動していました。

校外学習(1年生)

 

 

 10月21日、気持ちのいい晴れの日に、1年生が校外学習で船橋アンデルセン公園に行きました。写真立てを作る工作体験やグループごとでアスレチックをしました。笑顔いっぱいの1日になりました。

校外学習(3年生)

 

 

 

 

 

 10月20日、秋晴れのさわやかな日に、3年生が校外学習に出かけました。アイ・リンクタウン展望施設、常夜灯公園、行徳港、浦安市郷土博物館に行きました。仲間と楽しく学習し、充実した1日になりました。

薬物乱用防止教室(6年生)

 10月18日、松戸市の薬剤師さんを講師にお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。風邪薬などの薬局で売られている薬も、決められた飲み方を守って服用しなければ薬物乱用になってしまうこと、覚せい剤など禁止されている薬物は「たった1回でも使用してはいけない」ことなどを学びました。また、薬物を使ってみないかと誘われてしまったときの断り方や、相談機関についても教わりました。

 質疑応答の時間には、薬の種類はどのくらいあるのか、覚せい剤は誰がつくったのか、など、子どもたちならではの質問が出ました。少し難しい内容もありましたが、一生懸命講師の先生の話を聞いていた6年生でした。