ブログ

なんにい通信

11月7日(木)

今日の給食

ふきよせごはんのさつまいもが、甘くて、美味しかったです。秋の味覚を感じることができました。

11月5日(火)

あいさついっぱい

代表委員会のあいさつ運動で完成したあいさつのにじと、ガーデニング委員会が作成した掲示物が昇降口に飾られています。あいさついっぱいになる取組、素敵ですね。ありがとうございます。

 

11月1日(金)

今日の給食

今日はお祝い献立でした。給食時間に校長先生から45周年についてのお話がありました。最後は、校長先生の合図で、全校で「おめでとうございます!」と声を合わせてお祝いしました。

 

10月31日(木)

2年生 サラブレッド授業

JRAのサラブレッドとポニーが南新浜小学校の校庭に来てくれました。体育館で馬についての説明を聞いた後、校庭で乗馬での歩き方や走り方を実演してくださいました。最後に、馬とふれあったり馬運車を見学したりしました。「サラブレッドは思ったより大きい」「ポニーはかわいい」というつぶやきが聞こえてきました。馬の本もいただき、子どもたちは大切そうに持ち帰っていました。授業を支えてくださった皆様、ありがとうございました。

10月29日(火)

今日の給食

ドーナツがとても好評でした。

教職員 タブレット研修

子どもたちの学びを深めるため、タブレットを活用した授業の研修を行いました。ICT支援員のサポートを受けながら、学ぶことができました。

 

10月28日(月)

3年生 アイマスク体験

社会福祉協議会の皆さんをお招きして、アイマスク体験を実施しました。まず、教室で目の見えない方を案内する方法を学びました。次に、目を瞑った友達を、廊下や階段を歩きながら案内をしました。子どもたちは、「怖かったけど目の不自由な方の気持ちがわかりました。」と感想を発表していました。お手伝いいただきました皆様、ありがとうございました。

10月25日(金)

2年生 町たんけん

生活科の学習で、町たんけんに行きました。グループごとにお店を訪問し、お店の方にインタビューをしました。お店の中を案内していただくなど、とても親切にしていただきました。ご協力いただきましたお店の皆様、ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

陸上代表選手 市川市陸上大会

 陸上代表選手が陸上大会に出場しました。朝早くから集合し、競技場で練習した後、本番を迎えました。朝からの雨で、肌寒い中でしたが、選手一人ひとりがベストを尽くしていました。選手の皆さん、頑張りましたね。応援してくださった皆様ありがとうございました。

10月24日(木)

3年生 車椅子体験

社会福祉協議会の皆さんをお招きして、車椅子体験をしました。実際に押したり乗ったりすることで、利用する方の立場に立って考えることができました。お手伝いいただきました皆様、丁寧に教えていただきありがとうございました。

4年生 校外学習

午前中は、キッコーマンもの知りしょうゆ館に見学に行きました。醤油ができるまでの様子を、見学や体験を通して学ぶことができました。しょうゆを塗ったおせんべいをいただき、香ばしさに感動していました。もの知りしょうゆ館の皆様、さまざまな体験をさせていただきありがとうございました。午後は茨城自然博物館に行きました。まず、芝生でお弁当を食べました。天気も良く、気持ちよく過ごせました。食べた後は、体験的な展示を興味深く見学していました。グループで大切なことを確認しながら活動していました。

10月22日(火)

3年生 オービックシーガルズ体験授業

アメフトチーム オービックシーガルズの体験授業をしました。チームでの対戦の仕方を学び、試合をしました。講師の皆様、楽しい授業をしていただきありがとうございました。

4•6年生 煙中体験 起震車体験

消防署の方をお招きして、煙中体験と起震車体験をしました。煙中体験では、煙の中は前が見えにくいことやハンカチや姿勢を低くすることの必要性を実感できました。また、起震車体験では、過去の地震の揺れの怖さを体感しました。消防署の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

10月18日(金)

2年生 校外学習

アクアパーク品川に校外学習に行きました。イルカショーを見るために、お弁当の時間を少し早めました。イルカショーでは、イルカのビッグジャンプにみんなびっくりしていました。その後、グループで館内を見学しました。さまざまな発見があり、子どもたちは目を輝かせながら見学していました。