なんにい通信
7月10日(水)
かるがもサークル読み聞かせ
朝学習と業間休みに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは本の世界に引き込まれていました。業間休みには楽しいお土産もいただきました。ありがとうございました。
7月9日(火)
今日の給食
暑いので甘酢あんかけや納豆とキムチのあえものが美味しく感じました。
7月5日(金)
七夕献立
今日の給食は七夕献立でした。そうめん汁には星型のたまご焼き、ゼリーの中には星型のナタデココが入っていて、子どもたちが喜んでいました。
1,2年生の廊下には、七夕飾りが飾られています。短冊には、将来の夢や頑張りたいこと、家族の幸せや健康についての願いごとが書かれていました。願いごとが叶うといいですね。
7月4日(木)
6年生 中学生によるお話
火曜日から中学生が職場体験に来ています。主に5年生の教室に入り、体験をしていますが、今日は来年入学する6年生に、中学生の生活についてお話をしてくれました。お話の後には、部活のこと試験勉強のことなど、6年生がたくさん質問をしていました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
5年生 「食」と「農」に関する出前授業
講師の方をお招きして、「食」と「農」についての授業をしていただきました。地産地消やフードロスについて、わかりやすく教えていただきました。講師の先生、ありがとうございました。
7月3日(水)
交流みなみタイム
ロング昼休みの時間に、ペア学年で遊ぶ、交流みなみタイムを実施しました。自分たちで決めた遊びを楽しんでいました。
委員会活動
環境委員会にGU南行徳店の方をお招きし、「服の力プロジェクト」のお話をしていただきました。お話しいただいたことを生かして、今後の委員会活動で取り組んでいきます。講師のみなさま、ありがとうございました。
6月28日(金)
今日の給食
6月26日(水)
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカ講習会を開きました。鍵盤ハーモニカの扱い方や音の出し方についてわかりやすく教えていただきました。講師の先生、ありがとうございました。
5年生 千葉ジェッツバスケットボール教室
千葉ジェッツのコーチをお招きしてバスケットボール教室を開きました。パスやドリブル、シュート、ミニゲームなど、基本的な動きを楽しみながら取り組めるように工夫して教えていただきました。コーチや関係者のみなさま、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
4〜6年生 第1回クラブ活動
今年度初めてのクラブ活動を実施しました。クラブ長や書記などの役員を決めた後、年間計画を立てました。時間のあったクラブは、活動をはじめることもできました。子どもたちは、好きな活動に取り組み、満足気な表情を浮かべていました。
6月25日(火)
水泳指導研修会
水泳を効果的に指導できるように、研修会を開きました。先生方も子どもたちの気持ちになって学んでいました。
6月24日(月)
不審者対応訓練
校内に不審者が入ってきたことを想定して、訓練を実施しました。警察署の方の指導を受けながら教職員のさすまたの訓練をしたり、児童に向けて学校や学校の外での身を守る行動のしかたを放送で教えていただいたりしました。警察署のみなさまありがとうございました。児童のみなさんは、「いかのおすし」など、身を守る方法をお家でも確認できるといいですね。
6月21日(金)
6年生 租税教室
税理士の方をお招きして、租税教室を開きました。身近な税について教えていただき、理解を深めることができました。講師の皆様ありがとうございました。