ブログ

大洲小NEWS

6年生:修学旅行③「日光彫」

「湯守釜屋」に到着。

白濁した温泉です。疲れがとれそうです。
入浴、お買い物を済ませ、夕食をいただきました。
夕食の後、日光の伝統工芸である「日光彫」の体験学習がありました。
「ひっかき刀」という独特の道具を使います。
事前に準備してきたデザインを写し、彫っていきます。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
慣れない刀に苦戦しつつも、個性豊かな作品を彫り上げました。
子どもたちは元気です。

 

6年生:修学旅行②「戦場ヶ原」

いろは坂をのぼると中禅寺湖が視界に入ります。湖畔を走りさらに上へ。赤沼に到着しました。

日光自然博物館の研究員の方のガイドで、戦場ヶ原ハイキングのスタート。湯滝までの4.5kmを2時間かけて散策します。
ルリボシヤンマがいました。アズマヒキガエルがいました。戦場ヶ原の昆虫、動物、植物など、自然について教わりながら、見て、触って、においをかいで、ハイキングを楽しみました。
班の友だちと声を掛け合い、励まし合いながら木道や山道を歩きました。
黄色、オレンジ、赤色の木々がとてもきれいでした。
ハイキングのゴール「湯滝」に到着。
豪快に流れる滝の水を堪能しました。
アイスクリームもおいしかったです。


6年生:修学旅行①「日光東照宮」

待ちに待った修学旅行。雨もあがりました。

一日目、はじめに訪れたのは日光東照宮。

「五重の塔」を見上げ、表門をくぐります。
事前学習をしていた「三猿」「陽明門」や「眠り猫」を実際に見ることができました。
家康のお墓を目指し、石段をのぼります。段差が大きく結構大変です。
「鳴き龍」では、龍の顔の下で拍子を打った時のカーンという音が共鳴し、リーーーンと鈴が鳴るよう音が聴こえました。
昼食をとり、次は戦場ヶ原を目指します。昼食をとり、次は戦場ヶ原を目指します。

1年生:生活「リースの土台作り」

収穫後のさつまいものつるを使って、リースの土台を作りました。

つるから葉を切り落とします。大きく育っていたので、長くて太いつるひもです。

このつるをぐるぐると丸く束ねた後に、残ったつるをグルグル巻き付け、リースの土台を作ります。

つるがほどけないように丸い形に巻き付けていくのは、一人でするにはとても難しかったようです。

小さな手で環を固定しながら、ひもを通します。

丸い形を保つ人と、ぐるぐるとつるを巻く人の、二人一組で取り組んでいる子どもたちもいます。

立派なリースの土台が完成しました。しばらく乾燥させてから飾り付けをし、クリスマスの飾りを作る予定です。

どんぐり、まつぼっくり、リボン…、家族で話し合って飾り付けのイメージを膨らませてください。

どんな飾りが出来上がるか楽しみです。

 

1年生:生活「いもほり」

今日は、楽しみにしていた芋ほりです。

畑をおおっている芋づるを取り除き、芋掘りのスタートです。

お芋を傷つけないように、気をつけてほりました。

「芋づる式に採れる」とは正にこのこと。

ほり残した芋はないか、宝探しのように探します。

びっくりするような大きなお芋を掘り当てた子もいました。得意満面です。

「ふかし芋」「焼き芋」「大学芋」「スイートポテト」「さつまいもチップス」…。

さて、お家でお芋は、いったい何に料理されるのでしょうか?