ブログ

大洲小NEWS

5年生:図工「ホワイトボード伝言板」

電動糸のこで、自分のデザインした線に沿ってスイスイ切って、板を加工した5年生。絵の具できれいに色を塗り、さらにニスを塗ってつやを出しました。

ホワイトボードを貼り付け、ステキな伝言板が完成しました。

動物をモチーフにしたものが多いようですが、どれもすてきです。

さっそく伝言板を使っている人もいました。

6年生:算数「円の面積」

6年生は「円の面積」を求める学習に入っています。

円を8等分したおうぎ形を交互に並べましt。平行四辺形のような形になります。

次に16等分したものでも並べ替えてみました。

32等分、64等分はさすがに細かすぎます。

ここで、デジタル資料の出番です。

すると、長方形に近づいてくるのがわかります。

そこで、円の面積の求め方を考えてみました。

(円の面積)=(半径)×((直径×円周率)÷2)

      =(半径)×(半径)×(円周率)

既習事項を振り返りながら、円の図形的な特徴を問題解決に生かす授業でした。

 

2年生:国語「言葉のなかまさがしゲームをしよう」

前日まで、果物のなかまや動物のなかま、教科のなかまなど、いろいろな言葉の仲間を集めてゲームの準備に取り組んでいました。

今日は、それに違う言葉を混ぜてクイズをつくりました。

「問題です。①アメリカ ②インド ③中国 ④北海道 この中で一つだけ違うものは何でしょうか。」

「答えは④です。その理由は、北海道だけ国ではないからです。」

「問題です。①のぞみ ②はやぶさ ③とき ④かいじ この中で一つだけ違うものは何でしょうか。」

「答えは④です。その理由は、かいじだけ新幹線ではないからです。」

出題者も回答者もグループで協力しながらゲームを楽しんでいました。

 

4年生:社会科見学「市川市クリーンセンター」

「ごみ処理と利用」について学んでいる4年生。

今日は市川市クリーンセンターに見学に行きました。

ごみの処理の仕方についてビデオで学習したあと、工場内を見学。クリーンセンターの職員の方々が、ごみの収集から処理まで、順を追って説明してくれました。

館内からは、ごみ収集車がごみを下ろす様子や、ごみをつかむ大きなクレーンなどを見ることができました。

「ごみ処理の作業をしていて、危険だと思ったことはありますか?」「最終処分場にことわられたらどうするんですか?」など、たくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。

市川市クリーンセンターの皆様、ありがとうございました。

1年生:生活科「アサガオ日記」

アサガオ日記もこれで5枚目になります。

つるもだいぶ伸び、巻きついていた支柱からはみ出しながら元気に成長しています。伸ばしてみると子どもたちの背丈より長くなっています。大きな葉もいっぱいです。力強さを感じます。

むらさき色のきれいなアサガオがたくさん咲いています。つぼみもたくさん見つけました。

咲き終えた花をビニール袋に集め入れ、水を少し加えてつぶしていくと、むらさき色のきれいな「いろ水」ができました。

それをコーヒーのフィルターに染み込ませると…。

グレープシロップをかけた、かき氷の完成です!