大洲小NEWS
「芸術鑑賞教室」
「ひょっこりひょうたん島」で知られる人形劇団ひとみ座に来校いただき、芸術鑑賞会を行いました。
演目は「9月0日大冒険」。夏の終わりの大冒険に挑んだ小学生3人の、友情と成長を描くお話です。
次から次へと舞台が変わります。セリフも音楽も軽妙なテンポで進みます。
ジャングルの中で魚をとって、火を起こして食べたり、恐竜が出てきたりと、ハラハラ・ドキドキの展開に子どもたちは大喜び!
主人公らに感情移入し、いつの間にか劇の世界に入り込んでしまったようです。
人形劇を楽しみながら、生きること、助け合うことや友情について、考えることができました。
人形劇団ひとみ座の皆様、ありがとうございました。
4年生:社会「都道府県カルタ」
4年生は社会科で47都道府県を覚えています。
今日はカルタを使って楽しく覚えた都道府県名を確かめていました。
「レタスの生産日本一、諏訪湖のある」「ハイッ!長野県!」
「阿蘇山のカルデラは世界最大級」「熊本!」
読み札には、名所、自然、産業や特産物など、各県のヒントになるものが書いてあります。それを読み上げて、絵札を取ります。
絵札には、都道府県の形が描かれていますので、県名と地形も関連づきます。
「落花生の生産日本一、利根川のある」
カルタを繰り返しやってきたので、それぞれの都道府県の特長をだいぶ覚えたようです。
6年生:家庭科「一食分の献立を考えよう」
オリジナルな献立づくりに挑戦する6年生。
栄養教諭の先生から「給食の献立づくり」の授業を受けました。
ポイントはいくつかあります。
炭水化物、糖質、たんぱく質、ビタミン……。栄養三色がバランスよくそろっていること。
千葉県産のおいしい旬の食材を使うこと。
もちろん、彩や味のバランスも大切です。
主食は、ごはん、パン、麺、どれにする?
主菜は? 副菜は? デザートは欠かせません。
みんなが喜んでくれそうな献立ができたら、1、2月の給食の献立に採用していただけるそうです。
どんな献立が提案されるか楽しみです。
4年生:図工「彫刻刀教室」
4年生は木版画の作品づくりをします。
今日は、京葉文具さんに、「彫刻刀教室」の出前授業をしていただきました。
「刃先を人に向けない」「彫る方向に自分の手を置かない」など、いくつか注意すべき点を確認。彫刻刀の握り方や動かし方を教えていただきました。
「丸刀」「三角刀」「平刀」「切り出し刀」、それぞれの刃の形によって彫り跡が異なるので、使い分けが必要です。
自分の名前やイニシャルを彫る人もいます。
初めての彫刻刀を上手に安全に使うことができました。
「校内音楽会」
1年生は初めての音楽会です。「青い空に絵をかこう」を元気いっぱいに歌いました。さらに「子犬のマーチ」を、鍵盤ハーモニカや鉄琴、カスタネット、すずなどで演奏しました。
2年生は目も口も大きく開け、楽しそうに歌っていました。自然と体も左右に揺れます。観客席の保護者も左右に揺れていました。
今年からリコーダーを始めた3年生。見事な演奏でした。どの子からも一生懸命さが伝わってきました。
4年生は初めての2部合唱です。「とべ ペガサス」のきれいなハーモニーを聴くと、やっぱり合唱はいいなと思いました。
5年生は高音がよく響いていました。それを低音がしっかりと支えていました。心を一つに、美しいハーモニーを奏でました。
6年生は最後の音楽会です。「U&I」「平和の鐘」を気持ちを込めて歌いあげました。屋根を打つ雨音に全く負けていない響きのある歌声に、心から感動しました。さすがです。
雨の中でしたが、保護者の皆様にもたくさん参観していただきました。ありがとうございました。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。