大洲小NEWS
ホワイトスクール1日目①
おはようございます。
いいお天気になりました。いよいよ出発です。行ってきます。
2年生:生活「今年の目標」
各学年の多くのクラスで冬休みの出来事や新年の目標を発表しあっていました。
2年生の教室をのぞいてみると、「たつどし」であいうえお作文をつくっていました。
たのしく
つよく
どんな時も
しんせつに
たのしく
つよ気で
どりょくをつづけて
しあわせな年にする
たくましく
つよく
どんなときでも
しょうじきに生きる
たくさん勉強を
つづける
どんなことにも
しゅうちゅうする
たのしく勉強を
つづけ
どんな時でも
しゅくだいをがんばる
たすけあいを
つづけ
どんなことがあっても
しあわせになる
いろいろな願いや目標がありました。
「クリスマス会」
明日から冬休み。一昨日あたりからクラスで「クリスマス会」が行われています。
学年によって、当然プログラムは違いますが、どのクラスも手づくり感満載です。
ハンカチ落とし、フルーツバスケット、じゃんけん列車、宝探しゲーム……。クリスマスの音楽に合わせていすとりゲームをしているクラスもありました。
校庭や体育館でレクリエーションをしているクラスもあります。
笑顔いっぱいの楽しい「クリスマス会」になりました。
皆さん、よいお年をお迎えください。
3年生:音楽「リコーダー講習会」
3年生はリコーダー講習会を行いました。講師は東京リコーダー協会の笠松徳司先生です。
気持ちが伝わるようなタンギング、指使いや押さえる指の力加減など丁寧にご指導してくださった後、リコーダーを実際に演奏してくださいました。
「ソプラノリコーダー」の他に、「アルトリコーダー」や「テナーリコーダー」「ソプラニーノリコーダー」「クライネ・ソプラノ・リコーダー」なども紹介してくださいました。音の高低や音色の深さに子どもたちも聴き入ります。
演奏を聴きながら、自然と両手で指揮を取り出す子や、曲に合わせて首を左右に振る子どもがいました。
「リコーダーの種類の多さにびっくり。」「1人で2つの笛を演奏してすごかった」「1つの笛で2つの音を演奏してすごかった」と、先生の神業に驚いた、あっという間の1時間でした。
笠松先生、とても貴重な講習会をありがとうございました。
4年生:音楽「旋律づくりに挑戦」
4年生は、先週からお箏を練習しています。
座り方や弾くときの姿勢、「爪」の使い方を確認し、「さくら」を練習しました。
今日は、お箏を使って、「ファ」と「シ」を抜いた「ミ・ソ・ラ・ド・レ」の音階で、旋律づくりをしました。
リズムは、ターアー・タン・タ・タ・ターン・タ・タン・(ウン)で、2小節の旋律を2つつくりました。
聴いていると、だんだん上がっていく感じの旋律、逆に下がっていく感じの旋律と、子どもによって様々ですが、「和」の感じがします。
リズムに音階を合わせるのが難しそうでしたが、自分のつくった旋律を楽しそうに弾いていました。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。